最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 20091月(90)2月(87)3月(92)4月(86)5月(89)6月(89)7月(92)8月(93)9月(86)10月(92)11月(85)12月(91)2017年4月の記事(86件)ブルーノート初のロックバンド(「BluesHandMeDown」 VintageTrouble本日売り切れ御免の日曜日血は人生よりも濃い(「私の中の彼女」 角田光代)最近のハードローテーションアルバム(「Town Girl Blue」 浜田真理子)隠れた人気肴(コノシロ)難しいテーマに挑んだ意欲作(「慟哭の家」 江上剛)オコゼは棄てる所がない(ミシマオコゼ)繊細な身をより繊細に、濃厚な身をより濃厚に(ヨロイイタチウオ・黒ムツ)設定こそ異質だけど、内容は王道(「時空眼」 弐藤水流)日本映画人の集大成の様な映画(「怒り」 李相日監督)朝日米は完全に地位を確立したね(「大正の鶴 特別純米 無濾過 生原酒」)東大卒作家だけに説得力は抜群(「磁極反転」 伊与原新)自然はホントにすごいお酒も人も一期一会(「亀甲花菱 純米 生原酒」)読み終わってもミステリーかどうか良く分からんかった(「少年時代」 深水黎一郎)カッコ良いんだか、悪いんだか(「DOPE/ドープ!!」 リック・ファムィーワ監督)安定感で言えば横綱級(「雁木 ノ壱 純米 無濾過 生原酒」)珍しくハッピーエンドな桜木作品(「ワン・モア」 桜木紫乃)愛を受けずに育った子は、愛を知るのか?(「太陽のめざめ」 エマニュエル・ベルコ監督)長い奇跡の出会いと、一瞬の奇跡の出会い<< 前ページ次ページ >>