マグナムクラフトさんのAJX5919でチューブラのロッドを組んだ | なにがし空間記憶

なにがし空間記憶

ルアーフィッシング、主にエリアトラウトやアジングについての釣行記録です。

 

さて、速攻届いたAJX5919

まるで棒の様です


ガイドは良くいくショップに置いてあるので7個購入してきました

 

PE06の使用も考えてトップをトルザイト5ミリでバットは25ミリ

今回はチューブラのままで外洋アジング用ですね

尺アジやカンパチ(ショゴ)、尺メバルが混ざるテトラ海草帯で使用予定


以前ジャストエースさんのブランクスで2本ほど作ったんですが色々使ってみて・・・

結果的にAJX5917とMS7038で埋めていました



基本アジングロッドでリフト&フォールなどロッド操作で釣るロッド

操作感が良くないと振り続ける事が出来なくなるのです

7フィート未満

ある程度飛距離を出したい

40センチのカンパチは無理で良いけど35センチのアジは捕りたい

基本2グラム前後を使用

PE04で2グラムジグヘッド、6フィート前後のショートチタンやチューブラでも20~25メートル位かな?

風をはらむとPEは結構飛距離が殺される


3グラム~5グラムのダートヘッドでもアジメバルは釣れますがアジングっぽい操作は2グラムまでが限界のような気がする

2.5グラムでも釣れますけどね、飛距離がそう変わらなくなるし吸い込みも悪くなる気がする


2グラムを30メートル飛ばすのは意外に難しい気がしているんですけどね



グリップはバットのお尻ギリギリにリールが来るようなショートグリップ

 

フロントはコルクでリアは滑りにくいEVAを4.5センチ入れてみました

投げにくいかな?


先日5917をショートグリップに改造したのですが0.6グラムをキャストするとロッドごと海に投げそうになっちゃったけど

1.1グラム程度あればシャキッとキャスト出来たので・・・キャストについては大丈夫かなと思っています


長さは5.9フィートだけどティップからリールの付け根までの距離はグリップの位置が一番バット寄りなので6.2フィートのロッドと変わらない

一日で仮組しまして、夜の野池でキャストのテストしてみました


うーん風が強い?

2グラムジグヘッドをリーダー直結してキャスト

おお、硬いぞ

飛んだ気がする

スラックを取りひと巻き65センチのルビアスで40回転で回収

26メートル? 

追い風で26メートルだと5917ショートチタンと変わらない

それでもガイドにラインを通してクイッと引っ張ってみるとグーンと曲がる

棒の様なブランクだけどラインを引っ張ると曲がるんだな

マグナムクラフトさんのブランクの特徴でもあります


チューブラなのでロッドパワーはちょうど良さそうです

まあしかしPE04に2000番リールなのでリールやラインのスペックで巻けなかったりラインブレイクはあるかもしれません


しかし2500番だとまたフィーリングが全然違っちゃうしね

ハンドルの長さも巻き取り量も重さも違う

基本繊細なフォールの釣りがアジングの醍醐味


35センチのアジをバラしたのは海藻帯を超えてランディングの時だった

ちょうど良い強さってむずかしいけど・・・

これはいいんじゃないかな






ロッド:自作5.9フィート
ブランク:マグナムクラフト AJX5919  5.9フィート
ティップ:チューブラ
ガイド:トルザイト7個 5-5-5.5-5.5(K)-10(KL)-16(KL)-25(KL-H)