マイクロの巻上げでユスリカハッチを攻略してみるエリア | なにがし空間記憶

なにがし空間記憶

ルアーフィッシング、主にエリアトラウトやアジングについての釣行記録です。

時期:2019年3月中旬 
場所:関東 小高いエリア
天候:雨
気温:9℃位
水温:水温7℃位
水質:マッディ 川の水 
水深:最深部4.5メートル
風速:~2メートル


珍しくきちんと起きて7時前に到着


あれれ?


霜が降りてる…小高いので平地とは違うんだよな

 

水は元々マッディなのですが更にいつもより濁っていてあまり良い状態には見えません


少しライズしてるので最近の安定した1メートルの出し入れで2本捕りました


ドーナ10ホワイトグローを3秒一回転


その後が続きませんで…


場所を変えてドーナ10ホワイトグロー、オリーブで数本


もう色はサード系とオリーブのローテかなと予測できています


9時を回ると様相が変わってきまして触りとライズが激減


こういう時は06まで落とすのが良いだろうと、ピット06のチャートを入れてみます


レンジは1メートルで4秒1回転


触った…食った


外れた


そう、今日は食いが浅いのです


ライズが少ないということは2メートルラインで出し入れしてみるという経験則に基づきまして…


タックルはフロロ1ポンドのタックル3を投入


しゃがんでティップを水平より少し上げてティップを効かせる


2メートルまで落としてリールを5~6回巻いた所で…


食った


ガッツリ持っていきました


足元が深いので寄せてからまだ元気


それをいなしてネットイン&リリーサー

 

ノア15やエイエン14も入れてみるのですけれどこれが触らない


読みとしてはレンジと活性が落ちたってことでしょうね


ピット06グリメタで1~2メートルラインで追釣します


チェイサーよりピットの方が釣れたのですが違いがまだよくわからない


色で使い分けたって感じ


そしてハント07ベージュ裏ブラウンも投入


このスプーンは4秒1回転だと動いてないのか?ってくらい地味にウォブリングするんだけど3秒1回転と07では早めのスピードで巻くとクーガあたりのクランクみたいなスライドするような派手に動きって言えばいいかな


そんなイメージで使ってるのですがこれがハマります

 

他の人がどんなイメージかはわかりませんけどね


2メートルまで落として3秒1回転でリトリーブ


巻き上げのイメージですね


ただ高角度ではなくロッドは水平よりちょい上に構える

 

この間ハマったハイバ08肌色の高角度巻き上げは午前中はあまり反応がありませんでしたね


しかし春になって元気が出たせいか足元での反抗にあいましてハント07ベージュ裏ブラウンはロスト


午前中15本と微妙なラインでした

ラインブレイクしたのでハントの画像は無しで・・・

 

 

 

午後になり場所も移りながらドーナ10オリーブでサーチ、2バイト1フィッシュのような形で数本捕ります


足元でのアタリが頻発


ドーナサーチの後にマイクロで追釣、そんなパターン


ピリカ1グラムでは釣れずやはりピット06グリメタ、ハント07オリーブが反応が良く


4連チャンも含めまして


場所によりかたまりやすい所を探して釣っていきます


この日も午後日当たりが良い場所ではユスリカがハッチしてます


ハイバ08肌色は普通の巻きでは反応がありませんで…


この間ほどではないですが高角度巻き上げで4本位とりました


ハイバ08オリーブやTロール08では反応がありませんでした

ジキル07黒っぽいのでも1本だけ捕れました


15時半で30本


そしてルアーチェンジの際にハント07オリーブを水中に落としてしまいました…


この時間になると使い古したM2とかのマイクロを使いたい気がなくなるんですよ


チェイサー06でも1本くらいとりましたがまだピットの方が良いな、


他に06というと…あっ


アンデッドファクトリーのミニフリーザ06がありました


これね、冬場は釣れなかったんですよ


しかしハントもすべてロストしてしまい、ピットに反応がなくなってきましたので


オリーブを付けてキャスト


巻き上げがよいのだろうか? とりあえず1メートルのレンジを4秒1回転で巻いてきます


触った…


食った


始めてかな? 釣れました


1ポンドなので身長にやり取りしリリーサーを掛けました


もしかしてユスリカハッチの最終兵器か?


しかし今日はライズは少なめ


巻き上げも1メートル付近で食ってる


再キャストしてこれまた1メートルを巻いてくる…


食った


ロッドが急角度にならないようにいなしまして


そんなに大きくないんだけどロッドは曲がるしラインは細いのでめっちゃファイトしてるように感じる


リリーサーを掛けようとしたらジタバタ暴れだしまして…


あっ 切れた?


と思ったらアジング8字スナップからスプーンだけが抜けてしまいまして…

 

アタリルアー発見かと思ったのですが…ミニフリーザの在庫はあとメタリック系が2枚とカラシ裏ブラウン1枚の計3枚


カラシ裏ブラウンを選択しまして


陽は傾いてきましたがこちら側は思い切り西日を浴びている状態


もう少し地味な色がいいんだろうけど…


陽の当たるこちら岸の方がユスリカのハッチが多いのです


ユスリカパターンを見つけたいのだ


食った


カラシでも釣れました


ネットインして手でフックを外しリリース


対岸は2秒1回転の速めの巻きで釣れている


しかしこちらは1.2グラム以上のスプーンに反応してないように感じるんだけど


ノアjr14とかチェイサー12、ドーナ10も反応がなく


あきらかに正午位のパターンとは違っています


16時からはピット06グリメタとミニフリーザ06カラシ裏ブラウンで5~6本とりまして


39本で納竿

ハント07オリーブもミニフリーザ06オリーブもロストしたので画像なし・・・


ルアーロストやバラシも多かったのですがそれだけバイトがあったって事で満足です


今まではクランクの部分をマイクロで補って1日中釣れているのだし


ユスリカハッチの時にパターンが増えてきたのが嬉しい


やっぱ1ポンドの方が釣れるなあ


グ、ググンと自分で持っていかせないとね


それでもバレる乗らない時は諦めよう


掛けの釣りに戻す手もありますね

 

 

■タックル1 エリア用
リール:ダイワ 15ルビアス2004
リール自重:185g
ライン:クレハシーガーフロロリミテッド1.5LB
リーダー:
ロッド:自作6.2フィート スローテーパー
ブランク:ジャストエース HTJ602 6フィート
ティップ:チタン16センチ(内接続部1センチ) 
 06-12(07-15-30加工)
ガイド:トルザイト8個 4-4-4-5-8-10-16-20(AT)


■タックル2 エリア用
リール:ダイワ 15ルビアス2004
リール自重:185g
ライン:クレハシーガーフロロリミテッド2LB
リーダー:
ロッド:自作6.2フィート スローテーパー
ブランク:ジャストエース TRT602 6フィート
ティップ:チタン10センチ(内接続部1センチ) 
 08-12(07-15-30加工)
ガイド:トルザイト7個 5-5-5-6(L)-10(AT)-16(KH)-20(KH)


■タックル3 エリア用
リール:ダイワ 18イグジストLT2000-SP
リール自重:155g
ライン:クレハシーガーフロロリミテッド1LB
リーダー:
ロッド:自作6.2フィート スローテーパー
ブランク:ジャストエース HTJ632 6.3フィート
ティップ:チタン16センチ(内接続部1センチ) 07-12
ガイド:トルザイト9個 3-3-3.5-4-5-5.5-6-10-20(AT)