時期:2019年3月上旬
場所:関東 小高いエリア
天候:雨
気温:9℃位
水温:水温7℃位
水質:マッディ 川の水
水深:最深部4.5メートル
風速:~3メートル
寝坊して9時半入り…
あれ? 寒い 風強い…
スマホ忘れた…写真なしです
この日は昼前後から複数の常連とかテスターがわさわさ来た
さてポンドの状況は雨続きだったせいか濁ってます
あまり良くないかと思いきやそうでもありませんで
右岸の真ん中付近に入りましたが奥とか手前はクランクでバンバン釣れています
本日もスプーン強化月間
クランクでしか釣れない?時にスプーンでどのように釣るのか?
今日は打ってつけの日ですね
最初の1本目は最近のマストスプーンであるドーナ10ホワイトグロー
レンジは1メートルで3秒1回転
オリーブとピンクも良かったけどオリーブはラインブレイクでロスト
あとはローテで
ドーナ15グレー
ノアjr14オリーブ
11時半過ぎに渋ってからTロール08白立ち泳ぎで1本
気付きとしてはドーナ10ピンクをロッドを立てて表層を巻いて2本ってのがありまして
この日は晴れたり曇ったりで曇るとライズ、晴れると沈む、的な状況
ドーナピンクで釣った時は晴れていて表層に気配はないけど食い上がってきました
昼まで約3時間で12本
ドーナは1.5と2gを放流で使っていましたが1gの使い方がわからなかったんです
1gのスプーンの存在が良くわかんなかった
アクションを入れなくてもダートするのでリアクション系で釣れる時に使うイメージ
この後大活躍するハイバースト08もそうなんだけど…
動きが派手なマイクロ系の使い方がわかってきました
そして午後は14時まで全体的に渋くなります
ピリカ10ペレットカラーやハイバ08オリーブで3本くらいしか捕れませんで
対岸へ移動
対岸では手前と奥に一人ずつ入っていますがあまり釣れてない様子
でも以前こんなことがあったんですが…
全域釣れないと思っていたら対岸に魚が浮いて溜まってるのがみえた
対岸の人みんな初心者で釣れないだけだった
なので対岸へ行ってみたのです
しかし…反応はそう変わらない
影が伸びてきたけれど左岸真ん中辺りは日向でまぶしいな
あの日陰になるとライズしてくる連中はどこのレンジにいるんだろう?
2メートル付近にハイバ08のオリーブを落としてみます
午前中は反応のなかったハイバ08ですが
たぶんお昼からパターンが変わってドーナでは食ってこなくなるだろうと
これは近所のエリアもそうだったから体に染みついた予測のようなもの
2メートルを巻いてきたらプッと反応があり…
食った…
バレた
タックル1のフロロ1.5ポンドで掛からない…朝から食いは浅めでした
今日はタックル3にタックル1と同じHTJの旧型に1ポンドを入れてきたのでそいつにハイバ08肌色を付けて2メートルラインを通してくる
何もない
1メートルにレンジを上げる
食った
さっきドーナ10でラインブレイクを食らったので慎重にやり取りする
ネットインしてリリーサー
しかしこの後が沈黙となります
ユスリカが飛び交っているがライズはそんなにない
朝もライズはないけど表層直下に居たなあ…
そうだ、この間ふと思った高角度巻き上げをやってみようか?
水面に浮上してきたボウフラみたいのがユスリカに変体するんじゃなかったっけ?
浮上している幼体を食うのか羽化直後の成体を食うのか
浮上中のをイメージして巻き上げる
フライなら水面に少し沈めたミッジピューパ
さっき反応があった2メートルにハイバ08を落としまして…
ロッドを高く上げて3秒1回転で巻いてきます
スピードが早いかな…
スプーンが斜めの角度でゆっくり巻き上がってくるイメージ
5~6回リールを巻いたところで触りが・・・
このタックルはラインは細くロッドも柔らかいオートフッキングであるからそれを信じてゆっくり巻き続けました
食った!
ググングンとティップが入ってロッドがバットからしなっていきます
いなしてリリーサーを掛けリリース
もう1回やってみよう
2メートルまで落としロッドを高く上げて高角度に巻き上げてくる・・・
あ
触った
反応が出ますね
少し向きを変えてキャストしもう一度2メートルまで落とします
そこからロッドを高く掲げて巻き上げる
さっきより長く巻いてるけどどうだろう?・・・
食ったあ
快感だなこれは
やっぱり浮き上がるものに反応するのだろうか
横の巻きにはあまり反応せず、立ち泳ぎにも反応しなかったマスが興味を示している
1メートルくらいの所でうろうろして横巻きには反応しない魚が反応している風でありました
15時から2時間で10数本このつり方で捕りまして
計30本
画像中央はハイバースト13カラシ
08の肌色はロッドに付けっぱなしだった・・・
これは再現性がある釣り方なのか、また試してみたい
しかしTロールでは反応しませんでハイバ08だけした
ピリカ10も触りがあるけど乗らない
巻きスピードも3秒1回転のみ
振れ幅が大きい方が良いのかな?
視界の外からフーッと現れるスプーンを食い上げるイメージ
スピードの強弱はどうか?
他のルアーではどうか?
他のポンドはどうか?
やる気が出て来ました
■タックル1 エリア用
リール:ダイワ 15ルビアス2004
リール自重:185g
ライン:クレハシーガーフロロリミテッド1.5LB
リーダー:
ロッド:自作6.2フィート スローテーパー
ブランク:ジャストエース HTJ602 6フィート
ティップ:チタン16センチ(内接続部1センチ)
06-12(07-15-30加工)
ガイド:トルザイト8個 4-4-4-5-8-10-16-20(AT)
■タックル2 エリア用
リール:ダイワ 15ルビアス2004
リール自重:185g
ライン:クレハシーガーフロロリミテッド2LB
リーダー:
ロッド:自作6.2フィート スローテーパー
ブランク:ジャストエース TRT602 6フィート
ティップ:チタン10センチ(内接続部1センチ)
08-12(07-15-30加工)
ガイド:トルザイト7個 5-5-5-6(L)-10(AT)-16(KH)-20(KH)
■タックル3 エリア用
リール:ダイワ 18イグジストLT2000-SP
リール自重:155g
ライン:クレハシーガーフロロリミテッド1LB
リーダー:
ロッド:自作6.2フィート スローテーパー
ブランク:ジャストエース HTJ632 6.3フィート
ティップ:チタン16センチ(内接続部1センチ) 07-12
ガイド:トルザイト9個 3-3-3.5-4-5-5.5-6-10-20(AT)