時期:2019年2月中旬
場所:関東 小高いエリア
天候:雨
気温:9℃位
水温:水温5℃位
水質:マッディ 川の水
水深:最深部4.5メートル
風速:~4メートル
小高いエリアには何度も来てるんですが3時間で10本前後、5時間で15本前後とか
1日やっても急なフォールターンなどで途中から沈黙となってしまったり
例年の1月がひと月遅れて2月に来たような感じ
寝坊してしまい…昼過ぎから5時間券を買い左岸奥にエントリー
タックル2に付いていたノア15グローをキャスト
表層から2秒1回転で巻いてみるが中層から2メートルまで反応なし
流石に真昼間に1.5gは強すぎるかな
その前にこの間近所のエリアで釣れていたスピードである
3秒1回転に落としてみようかと表層から巻いてみました
巻き下がる感じですね
食った
近所のエリアと同じスピードでした
これで1時間で3本
レンジ1メートルでブラウンも釣れました
エイエン14チャート裏白ではアタリがなくハイバーストもアタリが出ません
このノア15って泳ぎが安定してなくて結構ダートする部類だと思ってる
なのでドーナが良いのでは?
1.5gは金銀系しか持ってないので1gのホワイトグロー
でこれを3秒1回転
タックルは1ポンドフロロ
食った
やっぱりね
ココココとイグジストのドラグが気持ちいいんだまた
これでまたブラウンを含む3本
レンジ2メートルでも1本捕れたけどほぼ1メートルより上
あと続かないけどちびティアロ08緑紫裏金やエイエン14くすんだピンク裏黒でも数本
エイティン09やTロールもキャストしたんですがマイクロではないようです
管理人さんは1.2~1.4gを2秒1回転の早めの巻きで釣っていたとの事
イレギュラーさせやすいスプーンを使用
ノア14オリーブで1本バラシたんですが地味な色でもありません
スピードは3秒1回転で白っぽいサード系でイレギュラーしやすいスプーン
これがキーだなとノア15グローとドーナを中心に釣って行きます
しかし時速4本で3時間12本まで釣った所でアタリが止まります
Tロール立ち泳ぎやハント07も駄目
ドーナ2g表層早巻きやボトムからの巻き上げも駄目
皆一斉に反応が止まったようです
最近このポンドはこのパターンが非常に多くて
フォールターンではないけど雨が止んだと共に釣れなくなりました
苦し紛れのTロール08グリメタ立ち泳ぎで1本追加
終了2分前にノア15にサクラマスで納竿となりました
しかしレンジは上ずってきており3月はドーンと爆発しそうな雰囲気がありますね
次回に期待です
■タックル1 エリア用
リール:ダイワ 18イグジストLT2000-SP
リール自重:155g
ライン:クレハシーガーフロロリミテッド1LB
リーダー:
ロッド:自作6.2フィート スローテーパー
ブランク:ジャストエース HTJ602 6フィート
ティップ:チタン16センチ(内接続部1センチ)
06-12(07-15-30加工)
ガイド:トルザイト8個 4-4-4-5-8-10-16-20(AT)
■タックル2 エリア用
リール:ダイワ 15ルビアス2004
リール自重:185g
ライン:クレハシーガーフロロリミテッド1.5LB
リーダー:
ロッド:自作6.2フィート スローテーパー
ブランク:ジャストエース TRT602 6フィート
ティップ:チタン11センチ(内接続部1センチ)
08-12(07-15-30加工)
ガイド:トルザイト7個 5-5-5-6(L)-10(AT)-16(KH)-20(KH)