ヒットスピードは終始2秒1回転 | なにがし空間記憶

なにがし空間記憶

ルアーフィッシング、主にエリアトラウトやアジングについての釣行記録です。

時期:2019年1月上旬 
場所:関東 家から5分のエリア
天候:晴れ
気温:12℃位
水温:水温10℃位
水質:スティン 湧き水 
水深:最深部2メートル
風速:~2メートル

半端に11時に入りまして
風は冷たいけどけっこう日差しが強くて暖かい
風上になる左岸に入りました


ノークランクでやってみよう、スプーンオンリーで

最近のマストルアー、ティアロ16ライム裏黒を3投するも触りがありません

同スプーンの…グレー?でまず1本

レンジはカウント4、1メートルで2秒1回転




地味系なのか?

一応ティアロ16白グロー裏黒をキャスト

反応は悪いけれどボトム付近で1本

中層から下がレンジかな?




そういえばこのエリアは真緑が強いイメージがあります

ハイバースト18緑をロングキャスト

このルアーはこのポンド用に13と共に購入したんだった

タックル2のティップ固めのロッドは飛距離が出ます


群れを集めようと表層を巻き下げてきたらヒット

うん、やはり緑強いのか?

カウント4でサクラマスを追加、ボトム付近でも数本


そしてハイバ13緑でも数本

ルーパー16緑に黄色の斑点でも1本

しかしルーパーはすぐそこまで追いかけてきて反転しちゃうのが多いな




ハイバースト13緑に戻してタックルも作ったばかりのHTJ602を投入

これでボトムから連ちゃん

うーん、緑効くなあ

しかしアタリは多いけどこの柔らかなティップのロッドでも弾かれるアタリが多いのです

それでもまあ順調と言っていいんじゃないかな



フライ1人とルアー初心者さん一人

初心者さんは一応ボトムデジ巻きでぽつぽつ釣ってる


たまにティアロ16白グロー裏黒でも追加

しかし15時頃20本程度捕った所でアタリが遠のきます

場所を日陰に移動してみました


タックル1にハイバ13緑

これをカウント8、2メートルのボトムに落として2秒1回転でリトリーブ

今まで1.3グラムは3秒1回転で巻いてたんです

しかし今日はハイバ18の巻きスピード、2秒1回転の方が釣れてた

なので1.3グラムも2秒1回転で巻いてみたのです

回転してしまうかとおもったんですが…ちゃんと泳ぐし釣れる

今まで巻きスピードが遅かったのかもしれませんね

本日から適正スピードを修正


しかし3秒1回転でも釣れるんですよね

チェイサー12もそうなんですが

巻きのバリエーションが増えました


食った

結構手前、駆け上がり付近で食いました

その前に触りがあったんだけど合わせずスルー

そしてヒット

追っかけてきたのか、違う魚かわからないけどこのロッドはこのパターンが多いのです

そして連ちゃんとなる


アタリが止まってローテーションですがハイバ13が当たりなんだろうな

緑はサード系?

黄オレンジ裏黒に交換

試しにライズに打ってみる

ハッチが始まって上ずってきた


食った

カウント4中層でも食った

上が止まったらボトムちょい上




エメラルドグリーンに交換

ボトムでヒット


しかしこのロッド気持ちイイ

寄せに時間がかかるんですけどね

タックル2よりも弾かない

あきらかにこちらのロッドは釣れる

当たってもスルーしそのまま巻いてくると

追い食いしてくることが多いのです


ぐっ ジジジジジジジ プンっ

ヤシオ? エメラルドグリーンは残念ながらラインブレイク

12月からラインブレイクがなかったんだけどね


ハイバ13黒自塗りで上がり鱒となり終了

33本でした


気持ちイイ釣りでした







■タックル1 エリア用
リール:ダイワ 18イグジストLT2000-SP
リール自重:155g
ライン:クレハシーガーフロロリミテッド1.5LB
リーダー:
ロッド:自作6.2フィート スローテーパー
ブランク:ジャストエース HTJ602 6フィート
ティップ:チタン16センチ(内接続部1センチ) 06-12(30-07-15加工)
ガイド:トルザイト8個 4-4-4-6(L)-10(AT)-16(AT)-20(AT)


■タックル2 エリア用
リール:ダイワ 15ルビアス2004
リール自重:185g
ライン:クレハシーガーフロロリミテッド1.5LB
リーダー:
ロッド:自作6.2フィート スローテーパー
ブランク:ジャストエース TRT602 6フィート
ティップ:チューブラー
ガイド:トルザイト7個 5-5-5-6(L)-10(AT)-16(KH)-20(KH)