デイアジとカンパチ | なにがし空間記憶

なにがし空間記憶

ルアーフィッシング、主にエリアトラウトやアジングについての釣行記録です。


時期:2018年7月下旬 
場所:関東 某一文字堤防
天候:晴れ
気温:34℃位
水温:19℃位
水質: 
水深:〜8メートル
風速:~5メートル

 


AJX5917が悲鳴を上げる


やばい、手前の海草帯に潜り込まれた…


カウント6からふわふわフォール


ビームスティック2.2インチ琥珀 2グラムアジチョンヘッドというここでの定番


結構手前の海草帯の駆け上がりで食ったようだった


ラインを緩めるとぐんぐんぐんと何者かが体をくねらせている


尺以上のアジか、カンパチか…


今日は16時に入り


カウント5〜7でショゴが連れていました


10センチ〜20センチ位のが3〜4本でワカシとサバがいませんでした


んでコアジが釣れ始まりまして


これも2グラムアジチョンヘッドにビームスティック2.2インチの琥珀かクリア


なのでリグは結構大きいんだよね


コアジを3本ほど釣った所でこの大きなアタリがありました


ラインを緩めると魚は沖に出ていくのだけど


ラインが海草に絡まって抜けない


終いには反応が無くなって根化け

 


でもそんなにがっかりはしてないんだ


尺2本釣った日、あの日以来ちょっと気が抜けたまま


かえってデイ小アジの方が楽しかったりするのです


1.8グラムのジグヘッドに変えて気分直し


デイ小アジを狙います


しかしコンというアタリはないのです


持って行くか重くなるかどっちか


泳ぎまくって一気に食ってるんでしょうか


触れる感触はあるのだけど掛かりが悪いような気がする


アジチョンヘッド2グラムに戻して2尾追加


ショートシャンクでフックが外を向いてる


ショートシャンク大好きだしこっちの方が掛かりが絶対いい


メバルも混ざってきた


しかし今日はサバが来ませんね


カウント6まで落としふわふわフォール


そしてまた結構手前に来た所で


重くなりました


ゴゴン


食った


腕をあげてロッドはへの字


ぐんぐん下に持って行くがドラグぎちぎちでゴリ巻きをかましました


それでもドラグは出ていくけど



海草に潜られかけましたが…


よしっ上を向かせた


ゴリ巻きゴリ巻き


切れてもいいさ


そしてやっと手前に寄ってきた


カンパチだ


いや、ショゴかな


30センチ位か


ネットを伸ばしてる間に絶対潜られるな


ヨッシャ、抜くか


ロッドを下向きのへの字にして


そのままの角度で腕を上げ思い切り抜いてみた


左手を腰のネットに伸ばす


マグネットが外れて魚にネットが近づいていく


あっ


入らない…


玉アミ部分が90度回ってしまった


仕切り直して左手を振って玉アミ部分を水平にした


入った、ネットイン


30センチ位かな…それなりに嬉しいんだけど油は乗ってないんだよね


ネットを伸ばして海に帰しました


これがこのロッドの限界かな


チタンが入ってる分柔らかいしね


いや、リール2000番だからかな


しかし30センチのカンパチよりコアジの方が嬉しいし美味しいのだ


去年さんざん釣って40センチを食べて見たけど


うーん、肉質は上品だけれど味がない…


そしてメバルタイム


めっちゃひくって思って寄せてきたらメバル


フックアウトしたけど


20センチ超えると引くなあ


アジかと思った


1.5グラムアジチョンヘッドにアジングビームチャート2インチ


フォールを長めに


しかしうねりと潮の流れと風で流されてる


たまーにコンとかモゾとか言うアタリはメバルかな?


食った


アタリはなかった


すげえ持って行く


海草帯の上までゴリ巻きして…抜けるな


ネットイン


23センチ位のメバル


こないだの煮付けが上手かった


煮汁にほんのり脂も浮いてたし


今のシーズンメバルが一番美味いような

 

この後20センチのメバルが2尾

 

いずれも引きは強かった

 

18時半頃にアジング兄さんがやってきた

 

その時グーンと持っていくアタリが・・・

 

食った

 

アジっぽい

 

ドラグも出ず余裕で寄せてネットイン

 

23センチ位のアジ

 

もう一尾小さいのを掛けたけどバラシ

 

その後はアタリもなくアジング兄さんが20センチ位のを2尾

 

19時半にはすっかり暗くなりました

 

陽が暮れるのが若干早くなったようで・・・

 

ここで納竿

 

小サバ 2~3尾

ショゴ 3尾

メバル 4尾

アジ 5尾

 

持ち帰りはアジ5とメバル3のみ

 

例えばサバのみだとしてもこの堤防で10本以上取れれば満足です

 

良い一日でした

 

 

 


タックル1 アジング&エリア用
リール:ダイワ 15ルビアス2004
リール自重:185g
ライン:クレハシーガーR18フロロリミテッド2LB
リーダー:
ロッド:自作6.2フィート レギュラーファストテーパー
ブランク:マグナムクラフト LGLX5915 5.9フィート
ティップ:チタン13.5センチ(内接続部1センチ) 07-12
ガイド:トルザイト8個 4-4-4.5-5-5.5-10(KL)-16(KL)-25(KL-H)


タックル2 アジング&エリア用
リール:ダイワ 15ルビアス2004
リール自重:185g
ライン:ダイワ月の響PE04 7LB
リーダー:フロロ6LB
ロッド:自作6.2フィート エクストラファストテーパー
ブランク:マグナムクラフト AJX5917(2) 5.9フィート
ティップ:チタン13.5センチ(内接続部1センチ) 07-12
ガイド:トルザイト8個 4.5-4.5-4.5-5-5.5(K)-10(KL)-16(KL)-25(KL-H)