時期:2018年7月中旬
場所:関東 某一文字堤防
天候:晴れ
気温:33℃位
水温:18℃位
水質:
水深:〜8メートル
風速:~5メートル
例年7月半ば過ぎてこの堤防に来る事は稀でした
駐車場が有料になったり海水浴客で溢れていたり
なので今日は遠くの駐車場に止めて海水浴客がまばらになる16時入り
駐車場で常連のサビキ師さんと一緒になり堤防までの長い道のりを歩いていきましたが
人としゃべりながらだと長い道のりも楽ですね
先端には無愛想なクロダイ師が一人
声をかけて隣に入りました
堤防先端は平地よりは若干風が冷たい
タックル2に2gジグヘッドを付けてアジングビーム2.2インチ琥珀をセット
キャストしてカウント3から2ピッチ3トゥイッチっていうのが最近の定番
カウント3落とす…
潮は結構流れててさっそくアタリがあります
クイクイって言うサバっぽいアタリ
2投目にサバをゲット、リリースです
18センチ位のパサパサバ
3投目
20メートルちょい飛んで着水
キャストしてカウント3から2ピッチ3トゥイッチ
カウント3落とす…
再び2ピッチ3トゥイッチしてカウント5落とす…
食った
そんなに大きくない…サバだ
いや…アジでした 18センチ位のアジ
この場所では珍しく小さめだけど16時過ぎはほとんどデイアジング
やはりサバに混ざっているし比較的上の方だ
カウント3を基準に上下を軽いフォールで誘うとサバに混ざりまた同じ大きさのアジ
デイアジは小さくても嬉しいんですよね
隣の無愛想なクロダイ師はボトム付近を釣っているらしく何も反応がない
クロダイ狙いなのかアジなのかもわからないけど
この土地の地元釣り師は「何が釣れたんですか?」って聞いても
だまーってるヤツがザラに居るのです
ポイントを取られる、バレるとか思ってんのかな?
んで決まった人ってか仲間としかしゃべらない
おんなじ様な場所でつってりゃ良く合う訳だからさ…もう少し愛想よくしなよ
てな訳で
18センチ位のアジを10匹釣りました
16時から17時半までの間に
いつも大きな港で釣ってるアベレージサイズなんだけど
ここで釣るとえらく小さく感じる…
10センチ位のを4匹リリースして6匹キープ
しかしまだ明るくほぼデイアジング
この死の海に囲まれた聖なる堤防
素晴らしい事だよ…
たとえ小さくてもデイで10匹は始めてかもしれません
サビキ師さんは18時半まで釣れなかったんだけど
暗くなってからサビキ師さんの反撃が始まります
27〜8を最大に7〜8本立て続けに釣り上げます
この間アジングにはサバばかり
デイは入りたての小アジが白魚を追っており
夜は連休でサビキの味を覚えた群が
アミのみに反応したのでしょうかね
しかしサビキ師さん、かなり遠くから通ってる人なので
素直におめでとうございます、と賛辞を送りました
タックル1 アジング&エリア用
リール:ダイワ 15ルビアス2004
リール自重:185g
ライン:クレハシーガーR18フロロリミテッド2LB
リーダー:
ロッド:自作6.2フィート レギュラーファストテーパー
ブランク:マグナムクラフト LGLX5915 5.9フィート
ティップ:チタン13.5センチ(内接続部1センチ) 07-12
ガイド:トルザイト8個 4-4-4.5-5-5.5-10(KL)-16(KL)-25(KL-H)
タックル2 アジング&エリア用
リール:ダイワ 15ルビアス2004
リール自重:185g
ライン:ダイワ月の響PE04 7LB
リーダー:フロロ6LB
ロッド:自作6.2フィート エクストラファストテーパー
ブランク:マグナムクラフト AJX5917(2) 5.9フィート
ティップ:チタン13.5センチ(内接続部1センチ) 07-12
ガイド:トルザイト8個 4.5-4.5-4.5-5-5.5(K)-10(KL)-16(KL)-25(KL-H)