時期:2018年5月上旬
場所:関東 二つ池のエリア
天候:曇り時々雨
気温:23℃位
水温:17℃位
水質:マッディ 湧水
水深:最深部2メートル
風速:~1メートル
さてこの間始めて行った二つ池エリア
連休合間の平日とは言え激混みだろうなと行ってみたらそうでもない
5〜6人?
ラッキーなのかはたまた釣れないのか
水はこの間よりかなり濁って緑色っぽくなっています
水車横には一人入っています
その右にエントリー
水車の反対側も開いているんですがこの時はまだどこでも釣れるだろうと楽観的でしたから
まずスプーンで探るも…う〜ん触らない
周りからドラグ音も聞こえてこない
濁りには最近のトレンド、水色だろう
いや、そんなことはないんだけどシャイラ09水色で1本
あれ? マスに元気がありません
すすすっと寄ってきました
この後クランクに切り替えますが…あれ? まるで反応しませんよ
表層に魚が少ないようです
ライズが少ない…
クランクもトップもこれだという反応が得られない…
連休で叩かれたんだな
たまに食うけどこれまたちゃんと食っていません
タックル3のPEタックル
これまで数度釣り込んだけれどクランクもスプーンも問題なく調整したはず
タックル2のフロロで掛けに行っても同様
よっぽど食い込みが悪いんだな
そんな中でクーガFMRクロキンには割りと反応が良かったようで
場所を奥に移動しこれを中心にMR、DRのロッド立て表層から巻き下げで何とか釣っている状態
12時になろうとしているのに10本に満たない8本…
暑いしね…
しかし夕方までには何とかなるだろうとどこかで楽観してはいました
昼ごろ対岸の二人組がちょろちょろっと釣れるようになり
水車横の人はあまり釣れてないな
フライの人は1時頃帰ったようです
フライはそこそこ釣れていました
7時〜12時 8本
この場所は水車の流れの流芯を横から釣る感じ
流れから一番遠い場所を探るのですがこれが沈黙
居るのだけどスルー感が半端ない
やはり連休のプレッシャーでしょうね
この頃は流芯でクーガFMRクロキンとモカDRFチャートっぽいので追釣
やはり表層から巻き下げてきて1メートル位がヒットレンジ
手前のブレイクを回遊しているマスが口を使う感じ
スプーンもトップもまったく反応しません
どこかでトップにスイッチが入ることを期待するしかありませんね…
14時まで14本…20本は取らなければいけません
12時〜14時 6本
水車の両翼に誰も入らないようなので水車の右に移動
モカを流芯にキャスト
ロッドを立ててデッドスローで表層を巻いてきます
出た
食った
調子がいいと流芯の表層で食いますがやはり巻き下げがよい見たい
手前2メートル位でガチッと手応えが
今度はかかりますよ
場所によって食いっ気があるってことですね
暑いし流れがある方がいいみたい
流れ込みや水車周りでしか釣れないというエリアもありますがその場所で釣れるのは当たり前と言う感覚がありますんで…
ここはそういうエリアなのかな?
しかし4月末からがっくりと釣れなくなったという情報もあります
とりあえず釣れる場所に誰もいないのだから釣れるだけ釣ろう
流芯にいるマスはスレていてそれほど釣れるって訳でもないな…
14時半を回ってもライズはそんなに多くはなりませんでした
今日はダメかなと思いながらもトップをキャスト
出た…
食った
ちゃんと掛かってる
シケイダー、バーブルを駆使してデカミッツにつなぎます
デッドスローリトリーブ
出るわ出るわ
バッチャンバッチャン出る
流れよりも池の中央
右端もいい
どっかでスイッチが入ったんだ
クリア、ブラウン、オリーブ
デカミッツのローテで今までの悶絶が嘘のように釣れる
残っている経験者3人の客の2〜3倍釣る
キャスト後5秒待ちリトリーブに入ります
他の客はこの釣りを知らないのかやらないのか
まあ、スプラッシュするのでバレルとは思いますが
5秒待ってしゃがんでロッドを水面に向けリトリーブ
遠くで見るとスプーンのカウントダウンに見えます
この春はこの釣りが効かなかったら惨憺たる日が多かったんじゃないか…
もうとりあえず釣れるだけ釣ってみよう
スプーンはたまに入れましたがこのパターンが続くまで押し通そう
しかし7割はしっかり食ってる
午前中の悶絶は何だったんだってそればかり考える
結局オリーブが良かった夕間詰め
最後までデカミッツで釣りまくったのでした
14時〜17時 31本
計45本
タックル1 アジング&エリア用
リール:ダイワ 15ルビアス2004
リール自重:185g
ライン:クレハシーガーR18フロロリミテッド1.5LB
リーダー:
ロッド:自作6.2フィート レギュラーファストテーパー
ブランク:マグナムクラフト LGLX5915 5.9フィート
ティップ:チタン13.5センチ(内接続部1センチ) 07-12
ガイド:トルザイト8個 4-4-4.5-5-5.5-10(KL)-16(KL)-25(KL-H)
タックル2 アジング&エリア用
リール:ダイワ 18イ○○ストFCLT2000S-P
リール自重:155g
ライン:ダイワ クレハシーガーR18フロロリミテッド2LB
リーダー:
ロッド:自作6.2フィート エクストラファストテーパー
ブランク:マグナムクラフト AJX5917(2) 5.9フィート
ティップ:チタン13.5センチ(内接続部1センチ) 07-12
ガイド:トルザイト8個 4.5-4.5-4.5-5-5.5(K)-10(KL)-16(KL)-25(KL-H)
タックル3 エリア用
リール:ダイワ 15ルビアス2004
リール自重:185g
ライン:ダイワ月の響PE 4.8LB
リーダー:フロロ3LB
ロッド:自作6.1フィート レギュラーテーパー
ブランク:ジャストエース HAL692 6.9フィート
ティップ:ヘラブナソリッドティップ
ガイド:トルザイト8個 4~25(AT)