きっつい風雨の中で(勝手に)勝負した | なにがし空間記憶

なにがし空間記憶

ルアーフィッシング、主にエリアトラウトやアジングについての釣行記録です。

時期:2017年10月下旬 
場所:関東 大きな港の常夜灯
天候:雨
気温:18℃
水温:水温20度位
水深:~12メートル
風速:5メートル〜

 

 

これは風速何メートルなのだろうか?

いや、風よりも雨が強いのです

レインウェアのフードを深くかぶり下を向いても顔面を雨粒が叩きます

足場が高いせいか下から吹き上げて来ます

今までで一番強い風雨

 

こんな日に釣りをしなくても…いやいや、こんな日こそアジング日和なのです

 

16時半に現地入りして30分車で待機し17時に手前から2番目の常夜灯下に入りました

 

とりあえずエステルタックルでファーストキャスト

顔面を雨が叩き眼鏡に水滴が付いて前が見えない

正面やや右からの風でフードが顔に被さってきます

 

しかしアタリはわかります

眼鏡も完全に濡れれば景色は歪むけど何となく見えるし 笑


カウント5をデジ巻きで巻いてきたらアタリがあり次の巻きでヒット

 

悪天候でいつもより暗いせいか17時にはすでに常夜灯が点灯してた

 

リグは袖針ハリス0.8号に1.8gのガン玉

 

アジングビーム2インチクリアの頭をちぎったやつ

 

いつものヤツです

 

2~3尾釣った所でやっぱ風が強い…2.3gに交換しました

 

型は平均15センチ位と小さいですが表層からカウント15位までのどこかでアタリがあり一投一魚状態

 

持ち帰りは20尾までにしたいので12センチ程度のはリリース


しかし根掛かりラインブレイクに付きフロロタックルと交換

 

サイズアップしないので深場をやってみましょうか

 

2.3gにしてリフト&フォール

 

完全な横風だと難しいけど今日は正面右からの強い風

 

風上に向けてキャスト

 

 

15位までフリーフォールしてリフト、または3段階リフトも織り交ぜて

 

フォール

 

食った食った

 

風は強いが2.3gでもアタリはわかります

 

強風時は2.3gまでは重くしても大丈夫みたい

 

結構急速にフォールしてると思うんだけど食いますね

 

一投に付き3回は当たります

 

掛かり方は例によって口の外側だったり上あごだったりバラバラなの

で強めに合わせて行きます

 

20センチ程度のがやっと一本釣れた所で…

 

隣にアジンガーさんが

 

釣れてますか? 入れ食いですか? 的に話しかけて来て隣に入りました

 

悪天候の中でも一本右の常夜灯には二人アジンガーが入っていまして…みんな好きだなあ


うーん、だけど隣に入った人、兄さんかおじさんかよくわかんないんだけどアピールがちとうるさい

 

うわっ とか やべえ とか

 

会社にもいるでしょう? かまってちゃん

 

悪い人じゃないけど… 

 

よしっ 勝負だ! 叩き潰してくれようぞ …いや、心の中でね

 

仮想ライバルが現れモチベーションをグッと上げて集中

 

 

先に釣ったのはにいちゃん

 

見た感じ1g以下をテンションフォール→ドリフト→シェイク という常連がよくやる釣り


そこから拙者の怒涛の攻めが始まるのでござる


ジッ ジジッ

かからない…


ジジジッ

食った

 

沖目のカウント8 リフト&フォールから


ジーッ

食った

 

カウント8 デジ巻き


ジジッ

バレた…

 

そのままデジ巻きを続行してると食った


3連チャン、4連チャンした後に沈黙が来ました

 

21時位でしょうか


隣のにいちゃんはアタリはあるようですが一匹以降釣った気配がありません

 

リグやワームをこまめに変更している様子

 

沈黙後、ぽつぽつアタリが出始めて2~3尾追加

 

正面のアタリが減ったので左のヘチ沿いにカウント8テンションフォールさせデジ巻き


ググイッ

食った


ジッジジッ

食った

 

 

○にいちゃん:…カウントいくつ?

 

○僕:レンジ? 8が中心かな

 

 

○にいちゃん:スプリットの1.5g?

 

○僕:これ? 2.3g

 

 

左が釣れなくなり正面リフト&フォールに戻して一匹追加

 

にいちゃん釣れない…

 

 

○僕:多分だけど横とか正面から吸い込んでる様な掛かり方してるのが多いみたいだ

 

真後ろから吸い込んでるのが少ないのかもしんない

 

ジグヘッドはシンカー部分で弾かれてるんだか何だか…掛からないもしんないよ

 

○にいちゃん:…ふうん…

 

 

にいちゃんは別の常夜灯へと移動して行きました


拙者ももう上がるでござるよ

 

50尾以上100未満 60~70位じゃないでしょうか

 

20尾程度をありがたく頂きます

 

20センチ以上が10尾の方が嬉しいんですけどね…

 

 

それにしても平均15センチ位あれば通常のジグヘッドでも掛かりそうなものなんですが

 

シェイクしていれば足元でも食いそうな気がするし

 

テンションフォール中にパクッと行ってもおかしくないほど群れは濃い様ですけどね?


そう言えば去年の今頃は水温の関係かボトムべったりで皆取りあえずボトム、で釣ってましたっけ…


魚の気持ちはわからないな…

 

 

今までで一番の雨でしたがレインウェアを脱いでも全然濡れておりませんでした

 

さすがゴアテックス

 

夏ほどの湿度が無ければほぼ濡れないみたいです

 

使用頻度はめっちゃ高くてもう元取る位は着てますね

 

総合的に見ると釣果アップの秘訣は上質なレインウェアじゃないでしょうか

 

 


タックル1 アジング&エリア用
リール:ダイワ 15ルビアス2004
リール自重:180g
ライン:プレッソ フロロ2lb
リーダー:袖針ハリス0.8号
ロッド:自作6.2フィート
ブランク:マグナムクラフト AJX5917 5.9フィート
ティップ:チタン13センチ(内接続部1センチ) 07-12
ガイド:トルザイト9個 3-3-3.5-3.5-4-5-10-16-25


タックル2 アジング&エリア用
リール:ダイワ 15ルビアス2004
リール自重:180g
ライン:アジングマスター エステル03 1.4lb
リーダー:袖針ハリス0.6号
ロッド:自作6.2フィート
ブランク:ジャストエース HAL692
ティップ:ヘラブナ用カーボンソリッドティップ
ガイド:トルザイト8個