時期:2017年10月下旬
場所:関東 大きな港の常夜灯
天候:雨
気温:15℃
水温:水温20度位
水深:~12メートル
風速:3メートル
台風が過ぎ去った翌日
どうしようかなと迷った挙句に大きな港に行く事にしました
大量のゴミを予想していたんですが…
16時半ごろに到着して恐る恐る海面を確認した所、
ほぼゴミはありませんでした
ススキみたいな葉っぱやビニールゴミがたまに流れて来る程度です
いつも入る常夜灯下に入り17時に常夜灯が点灯となりました
タックルはAJXのタックル1(下記参照)
エリアのマスとアジングで両方標準で使っているタックル
この間グリップとエンドガイド位置を調整して最終的に落ち着いたセッティング
台風時に港に魚が逃げ込んで来るという都市伝説を信じて来たのですが…
アタリがない
17時半頃にとなりのアジンガーさんが20センチ位のいい型のアジを釣りあげました
いいなあ
その後はサビキも含めてパッタリ…
魚が逃げ込んで来るどころか逃げてしまったようです 笑
そのまま3時間が経過
右のアジンガーは1匹追釣しましたがそれでも2匹
こちらはリフト&フォールをずっと繰り返していたのですがフォールでリグが手前に寄って来たその時
ギューンと懐かしい感触が
食った
マメアジでした
口の外側に掛かっていてラインを手に持った途端ポトリと外れました
それまでアタリは一度もありません
途中エステルのタックル2、ガン玉1.3gでスプリットにアジングビームクリアのライトなリグに変えたりしましたが駄目でしたし
右のアジンガーは飛距離や着水音から0.6g位を使っていたと思います
ドリフトなど静的な釣りで釣れている訳でもないのでタックル1で押しとおす事に
単純に群れが居ない訳ですから
居たら1.8gのリフト&フォールでも充分食うと思ったのです
そして21時までノーバイト
右のアジンガーさんが1匹追加
回ってきたかと思いましたがその周辺は沈黙のまま
カウント8 ツンツンツンと3回小刻みにリフト
ツーっとフォールさせる
3度目のフォール中
ココンと触れたようなアタリ
乗ってない
ツツンっと誘いのシェイク
そしてフォール
わずかな空白の後に
ココン
待ってましたと言わんばかりに小さいアタリを思いっきり掛けに行きました
ジィィィー
ドラグが鳴いた
食った
マメアジ2尾目ゲット
恐らくは90度位ロッドを煽っての電撃フッキング
最初のフォールで少し深めに沈めて2回目、3回目と少しずつ深くしていく
エリアで言う巻き下げみたいに手前に寄せるたびに徐々にレンジを深くしていきました
そうするとカウント10位の深さになり約5メートル位かな? あくまで大体の妄想ですけどね
で、1匹目のマメアジはワームを横とか頭から食ってる可能性が高い口の外掛かりでしたので深さとフロロの伸びを考慮して思いっきり掛けてみました
エクストラファストのロッドはこういう釣りが時気持ちいいなあ…
そのあと続けてデジ巻きでリグを回収中にポロっとマメアジが釣れた
群れが入ったかと思ったけどそれっきり…
10時には帰ろうと決めてたんですけど
さっきの掛けた感触が忘れられず
アジングの最大の魅力ってフォールで食った時の何の抵抗も感じない空白、無の状態からアタリを取る所じゃないでしょうか
あれをもう少し味わいたい
今日は渋いもの
22時を5分か10分を過ぎ何度めの最後の一投になるのかわからなくなった頃
カウント20 リフトからのフォール そして無の空間…
モモモッ…
例によって電撃フッキング
ジィィィー
食った
なんて気持ちいいんだろう
そこから3連チャンで4匹追加
全てカウント20位
深いなあ
5匹目を掛けてピックアップ寸前にバラしてしまいアタリも止まりました
そこで納竿
23時を少し回った所でした
22時の回遊時は周りも1本位ずつ釣っておりました
ただ後が続いていない
アジが溜まっていて連チャン出来たのはディープなレンジ
ベテラン勢は軽めのシンカー
風速3メートル位の横風ではカウント20のレンジに上手く入らなかったのでしょう
上の層に溜まっていたら皆プチラッシュだったでしょう
案外重めのスプリットは使えるのです
この日も釣ったのは全て1.8g
ドリフトでしか釣れない日には釣り負けるでしょうけどフレッシュな群れは早いフォールにも反応するみたいです
釣れなくてもジグ単にこだわりたいアジンガーさんは多いんでしょうね
僕もイージーに釣れる時はジグ単がすきです
タックル1 アジング&エリア用
リール:ダイワ 15ルビアス2004
リール自重:180g
ライン:プレッソ フロロ2lb
リーダー:袖針ハリス0.8号
ロッド:自作6.2フィート
ブランク:マグナムクラフト AJX5917 5.9フィート
ティップ:チタン13センチ(内接続部1センチ) 07-12
ガイド:トルザイト9個 3-3-3.5-3.5-4-5-10-16-25
タックル2 アジング&エリア用
リール:ダイワ 15ルビアス2004
リール自重:180g
ライン:アジングマスター エステル03 1.4lb
リーダー:袖針ハリス0.6号
ロッド:自作6.2フィート
ブランク:ジャストエース HAL692
ティップ:ヘラブナ用カーボンソリッドティップ
ガイド:トルザイト8個