ライトショアジギ用 スネークヘッド7060ブランクの実釣 | なにがし空間記憶

なにがし空間記憶

ルアーフィッシング、主にエリアトラウトやアジングについての釣行記録です。

 

時期:8月上旬 
場所:関東 県北の港〜やっと釣れた港
天候:曇り時々雨
気温:27℃
水温:水温20度位
水深:5〜8メートル位
風速:3〜7メートル

例によって不眠で深夜3時到着
アジングから開始しましたが反応なし・・・
少しアジが入ったみたいですが既にいないらしいです
AJKブランク7フィートのワインド用にフロロ2lbを使用してみました
ノーバイト

さて、組み上げたショアジギロッドをキャストしてみます
マグナムクラフトのスネークヘッドスペシャル7060というブランクを使っています

 

うん、硬いねー

 

とりあえずこれがベスト重量と読んだ28グラムのメタルジグを選択
たらしとリリースポイントを掴むと飛距離も出始めました
硬いけどタイミングが合うと曲がります

5時頃にバイトがあって何か掛かった…
サバだろうと思ったらサバのダブルヒット
始めての経験でした


それからノーバイト…
8時頃から釣れ始まるかと思ったけどにわか雨が降ったり、割り込みがあったり…

 

雨で休止してた隙を付いて割り込みしてきたおじさんがいまして…(苦笑)


俺:なんだあんた?

じじい:ここ開いてると思って


俺:投げらんねえだろ、もっと下がって

じじい:☆△□…


何かブツブツいいながら少し下がったジジイ
しかもラジオを点け始めた

寝てないのでイラつくんだよね
この間も隣人トラブルあったな…

しかしこの場所は釣れない
しばらくして場所移動

ここをよく知ってる高校生の兄ちゃんから情報入手
カンパチは外側より港の内側にいて時合いを過ぎるとまったく釣れないとのこと

深い岸壁のストラクチャーに付いていたカンパチを思い出しました
コースを少しずれると影も現さない

この港のストラクチャは船とブイだけ
それもそんなに多くはありません
あとはヘチ
ヘチのえぐれ

船の際にキャストしてみました

居た

チェイスしてきました
初チェイスまで長かった

しかしこれがワンチャンスでした
他の船の下から出てきたショゴも一度しか追わない
相当スレてますね

また雨が降ってきて…どうしよう?
とりあえず港を変えようか
どうしてもいい思いをしたやっと釣れた港が気になるのです

高速にのっかって港に付いたら雨に強風が加わっていました
それでも3人の釣り人がいる

この時のために購入したゴアテックスじゃないか
ニューロッドにサバで入魂ではかわいそうではないか

自分にカツを入れレインウェアを着込んで向かい風の中実績の高い舟溜まりへキャスト

 

21グラムのダートジグヘッドに4インチシャッド
ノーバイトノーバイト

風に乗せて外側にキャスト
ノーバイトノーバイト

21グラムは抵抗がすごいので14グラム静ヘッドにダイワダート用4インチに交換
ノーバイト

14グラムではキャスト時ロッドを曲げられない
ワインドの操作感は大丈夫そう

ワインドには14グラムが現実的なギリギリの重さかな

ここでロッド交換
前回作ったモンスターリミテッド7038
60センチのハンドルはスネークヘッドに装着してるので44センチのハンドルを付けて7フィート仕様

さすがに軽く感じます

最初に使った時より柔らかく感じる

ちょっとヘビーなロッドを降っていたからだね

 

しかしノーバイト


2時間睡眠して18時に目が覚めた
波止には誰も居なくなっていました

 

そこから一時間キャストしましたがノーバイト

完敗でした


タックル1 アジング
リール:ダイワ 15ルビアス2000
リール自重:185g
ライン:プレッソ フロロ2lb
リーダー:
ロッド:自作7フィート
ブランク:ジャストエース AJK702
ティップ:チューブラ
ガイド:トルザイト9個


タックル2 ライトショアジギ用
リール:ダイワ 15フリームス2500
リール自重:265g
ライン:東レPE08 12LB
リーダー:フロロ12lb
ロッド:自作7フィート
ブランク:マグナムクラフト
 モンスターリミテッド7038
ガイド:トルザイト8個
 トップ6ミリ~エンド25ミリ

タックル ライトショアジギ用
リール:ステラ SW4000XG
リール自重:380g
ライン:PE1.2
リーダー:フロロ16lb
ロッド:自作7フィート5インチ
ブランク:マグナムクラフト
 スネークヘッドスペシャル7060
ガイド:トルザイト8個
 トップ7ミリ~エンド25ミリ