ビルドしたモンスターリミテッドで実釣してみた | なにがし空間記憶

なにがし空間記憶

ルアーフィッシング、主にエリアトラウトやアジングについての釣行記録です。

 

さて、ビルドしたマグナムクラフトさんのモンスターリミテッドで実釣してみた備忘録諸々です


44センチカーボンハンドルは使用しておらず60センチのハンドルを使用し7.5フィート位で組んでおります


ハンドル45g+ブランク41グラム+リールフット&ガイドで30g位?
合計110~120g位でしょうか


◆モンスターリミテッド概要(個人的)
・持つと固い棒のようだが魚が掛かると良く曲がる
・ステラ4000番にPE1.2号だとキャスト時エンドガイド25ミリが干渉しているかも
・18gのメタルジグがベストで50~60メートルの飛距離
・40グラムのメタルジグは重く感じ30~40メートルの飛距離
・32グラムでもキャスト時は重く感じた
・持ち合わせがなかったが25グラム位までが使用範囲ではないだろうか

・2500番、260グラム位のリールの方が使いやすい
・下は5グラムのジグヘッドまで可能だが10グラム前後が操作感が良い
・10グラムジグヘッドで30~40メートルの飛距離

 

こんな感じでしょうか


8~9フィートMRシーバスロッドに感じが似ているかも
操作感は全然使いやすいと思います

 

特徴的な所を付けたすとしたら…

 

・7フィート台だけどグリップを脇に挟める長さ
・250グラム台のリールを装着して先重りしないバランス
・トップガイド6ミリの糸抜けの良さ

…でしょうか

 

もっと強いロッドでも良かったです
そう感じるだろうと思って予め一緒に購入しておいたスネークヘッドスペシャルというブランク

 

ブランク単体は168センチ
これに44センチのハンドルが付きますので約7フィート80グラム
先径2.2ミリ 元径12ミリ ハンドル直径14ミリ ルアーは60グラム負荷

仕様はモンスターリミテッドとほぼ同じですがモンスターリミテッドは自重約70グラムで38グラムまで背負える仕様

 

ハンドルは別売りで60センチのがあるのですがこれは共用出来るのです


これも購入しておりモンスターリミテッドに装着してあります


60センチのハンドルを装着すれば7.5~7.7フィートのロッドになります
ハンドル単体が45g

 

おそらくアカメスペシャルと同様28グラムがベストになるのではないでしょうか


これ本当個人的なキャスト力とか体力とかで書いていますから上手い人はもっと飛ばせると思います

 

こう考えてみると40グラムをフルキャストできるブランクはスネークヘッドスペシャル7095が良いのかな
70110ってのもありますね

 


ちょっとロッドが増えすぎてしまって…
ソルト用を整理してみます

 

・AJK702
ライトソルト用
適合リール:2000~2500番
適合ライン:PE01~06 フロロ~2lb
ベストライン:PE04
適合ルアーウェイト:1.5~9g
ベストウェイト:4~5g
最大対象魚:尺アジ カンパチ25センチ以下


・LST762M
ライトソルト用
適合リール:2000~3000番
適合ライン:PE01~08
ベストライン:PE06
適合ルアーウェイト:3~14g
ベストウェイト:7~12g
最大対象魚:カンパチ35センチ位


・ML7038(モンスターリミテッド)
ライトショアジギング用
適合リール:2500~4000番?
適合ライン:PE08~PE2
ベストライン:?
適合ルアーウェイト:5~20g?
ベストウェイト:10~18g
最大対象魚:カンパチ 40センチ~?


・SS7060(スネークヘッドスペシャル)
ライトショアジギング用
適合リール:2500~4000番?
適合ライン:PE08~PE4
ベストライン:?
適合ルアーウェイト:10~28g?
ベストウェイト:20g
最大対象魚:?


スネークヘッドにはアカメスペシャルのガイドを流用しようと思います
アカメ1060にはトップガイド7ミリを使用していました
アカメちゃんはちょっとお休みと言う事に…

 


モンスターリミテッド
スネークヘッドスペシャル
アカメスペシャル


この3本ティップの太さはほぼ同じで2.2ミリ位


ティップを天井に当てて曲げてみると一番固いのがスネークヘッドスペシャルでした

 

ブランクっていうかロッドって使ってみないとわからないんですよね
当然魚を釣ってみないとわからないし

特に人には良くても自分に合うか合わないか
体がどのブランクを求めるかは使ってみるしかありませんもの


多分なのですが…
もう一本固いブランクを買う事になるでしょうねえ


んでスネークヘッド7060からガイドやグリップを流用してそれをショアジギロッドとして使う…となるかも


ブランクだけだったら10,000円ちょいだし

 

7フィート台で40グラムをフルキャストできて、なるべく軽く操作感が良いロッド


そのロッドでショアからヒラマサを釣る、これが最終目標となる訳です

操作感が良いってのが大事なんですよね、自分にとって