時期:2017年7月中旬
場所:関東 やっと釣れた港
天候:雷雨→曇→晴れ
気温:30℃
水温:水温21度位
水深:5メートル
風速:3メートル
さあ、大げさにタイトルをつけてみましたが内容が伴うとは限りません(笑)
家を出たのが深夜2時半
雷雨でしたがまあ止むだろうと予想して出発
到着が4時前
さむっ
雷雨は上がり遠くの海上に時折稲妻が走っているのが見えます
深夜3時頃にマメアジが釣れ始まり30尾ほど釣れた、となりのサビキ師さんの話
これを泳がせてカンパチ狙いだそうです
10センチ未満の泳がせにはいいサイズ
釣れ始まるのは6時位かなとゆるゆると釣り開始
とりあえずアジングロッドを手にしますがアジの時合いには遅かったみたい
5時位からとなりのサビキ師さんの泳がせには反応が出ていました
食い込みがわるいようで小さめのショゴなのか
この時間でも反応があるものなんだな
僕はまだこの釣りを良く知らないので泳がせの反応は参考になります
もっとも3連休明けで港も混雑したみたい
そうとうスレてるんでしょうね
ワームで釣れ始まったのは7時頃
僕が釣っていたのは外堤防に囲まれた港内
釣れ始まったのは内堤防に囲まれた舟溜まり
…わかるでしょうか
ファーストヒットはメタルジグのルアーマン
この間も居たな、この人
ライズというかボイルしてる
その辺めがけてワインド&ダート
ゴゴン
食った
足元で一度突っ込みましたが難なく抜き上げ
んっ けっこう大きいよ?
31~2センチ位
日に日に大きくなってきますね
となりのご家族にあげました
さて修復したLSTですがソリッド部分が長くなったせいかちょっと柔らかくなったのかな?
ティップ部は先径1.6ミリと0.1ミリ太くしたのですが
しかしこの位のカンパチにはまだ余力があります
リーダーもフロロ12lbにしてみたんですが
尺ヘッドタイプD 5グラムにダートビームピンク
安定のリグ
2本目は船の横
ボトムまで沈めてゆっくりとダートさせます
トーン トーン みたいな
ゴン ゴゴン
食った
少し小さめだけど手元で3~4度は突っ込みました
これも隣のご家族にあげました
するとこの間ずっとしゃべってた常連さん登場
並んで釣りしててタックル交換
バットは固くベリーからティップが柔らかめのメバルロッド
釣り味がよさそうだなと思ってたらヒット
これも隣のご家族にあげました
後ほどこのご家族から野菜ジュースをもらいました
常連さんは30分ほどキャストし1本釣って仕事へ行きました
7時~7時半の30分位が時合いでしたね
このあと8時から12時までに3本追加
渋いです
渋かったです
潮も良くないみたいだしやはり連休明けだからか
泳がせサビキ師さんは泳がせで3本位は釣ったみたい
この外側ではワームではとうとう釣れませんでした
追ってくるけど食うに至らなかったのが数度
泳がせロッドのティップがお辞儀している時にワームも入れてみたんですが反応なし
外側の方がスレテいたのか
他の泳がせ師はサバでやっていましたがサバでは釣れず
カンパチはサバ→アジ→ハナダイの順で釣れる
15時頃になって船道で一本とりました
ダイワピンクの3インチに9グラムのジグヘッド
ボトムまで沈めて4回ゆっくりめのワインド
2~3秒フォール
再度4回ゆっくりワインド
再フォール
ゴン
ってパターンが多かったですかね
こいつはやる気満々で3インチのワームを丸呑みしておりました
この後19時までアジングを織り交ぜてやってみましたがノーフィッシュ
仕事を終えた常連さんも再登場しましたがノーフィッシュ
とりあえず疲れました…
満足です
17時間ワインドをやりましたが午後になるとリズムがわからなくなってきました
車で休んでは昼寝、ワインドを繰り返しました
来年の夏にまた青物が入ってくるとは限りませんから
この季節を釣り方を焼き付ける為に…
つうかワインドでやってると普通のただ巻きが出来なくなるんですね
待てない、間が持たない
エリアもそうだったんですがやる時は徹底的にやりたいのです
ロッドやリールのバランスとか合わせるラインなんかはもう使い倒して体に焼き付けるしかありません
この日ワカシは現れず
メタルジグのトゥイッチで釣る人が圧倒的に多いんだけどメタジは朝釣ってた人が1本のみ
個人的にはワームにダートが全然釣果がいいと思います
例年この港にはカンパチは入ってこなかったそうで稀だそうです
なので釣り方が確立されてないみたい
アジングワームをただ巻きしている人も多数
もちろんメタジの方が釣れる日もあるのでしょうしメタジで連チャンすることもあるでしょう
メタジの方がスレやすい気もするんですが…
ダートもスレますしね
ただ、ワームが曲がっちゃうとダートのバランスが悪くなります
なので何度もワームを刺し直しました
相模湾のマグロも海水温の上昇と共に年々増えているらしいですね
なので僕の近い海、死の海にもカンパチやヒラマサが増えてくるといいんですが
そうそう、この日スレている事を予想して別のリグを用意していたんですが・・・
これについてはまた後日書きたいと思います
タックル1 ライトソルトワインド・ダート用
リール:ABU PRM2000HG
リール自重:190g
ライン:月下美人 月の響ⅡPE04 7.8LB
リーダー:フロロ8lb
ロッド:自作7フィート
ブランク:ジャストエース AJK702
ティップ:チューブラ
ガイド:トルザイト9個
タックル2 ライトソルトワインド・ダート用
リール:ダイワ 15フリームス2500
リール自重:265g
ライン:東レPE08 12LB
リーダー:フロロ12lb
ロッド:自作7.6フィート
ブランク:ジャストエース LST762M
ティップ:ヘラブナ用ソリッドティップ
ガイド:トルザイト8個