なぜか一人だけしかアジが釣れない状況 | なにがし空間記憶

なにがし空間記憶

ルアーフィッシング、主にエリアトラウトやアジングについての釣行記録です。

時期:2017年6月上旬 
場所:関東 某一文字堤防
天候:晴れ
気温:25℃位
水温:水温19度位
水深:2~3メートル
風速:1メートル


家の近くは風が強かったが海は穏やかな風
海はとにかく行ってみないとわかりません
また砂浜を歩き尺アジが釣れた思い出の堤防へ

この場所を再現性がある釣り方を見つけて攻略したいのです


14時半に到着した時はサビキ師が一人でしたがその後ぞくぞくとサビキ師とルアーマンがやってきます
常連サビキ師は先端に、ルアーマンは手前、という図式になりましたが僕は先端近くにはいりました

 

ルアーマンはヒラメ狙いが多そうですね

 

ああ、こんにちは

 

・・・あ、どうもどうも

この間20本釣ってた優しい常連さんが来ました
先輩と呼ぶことにしましたよ
65〜70歳位ですが地元常連にしては紳士なのです
月〜金毎日釣りにきて土日は人が多いのでお休みするそうです

とりあえず今日はライトソルトロッドに10グラムのメタルジグにサビキを3本セットしたジグサビキ
どうしてもワームは不利

 

ワームで数が釣れたのが1度しかないんです
良くて3匹かな?

この堤防は周辺とは少しつれ方が違っていてジグサビキやメタルジグで18センチ位のアジが釣れたりします
食性が違うんでしょうね
ジグサビキやメタルジグでも連チャンはなく1本ぽつりと釣れたりするんですけど
ルアーで連チャン出来た試しがありません

 

常夜灯などがないのでサビキでないと長く留められないってのはあると思います

 

ただ一度だけ20本ほど釣れた時は自分だけが堤防に居てビームスティッククリア2.2インチのみで釣れ続きました

ほぼピンポイントで時間にすると1時間位でしょうか

あの日は何だったんだろうって今でも思うのです


この日は17時を回っても誰も釣れません…
僕は潮は見ません
行ける時に海に行くので

17時位から上げ始めてきた様です


17時半頃水面に小さなライズが
メバル? サバ? それとも…
フロロ2lbのアジングロッドには3グラム位の重めのシンカーが付いてる
これを遠投…と言っても18〜20メートル程度ですが
着水と同時にデジ巻き
結構手前で生命反応がありまして
メバル15センチ位でした
ライズの正体はメバルか


メバル18センチをもう一本追加
海草帯に根掛かったワームを外したらバイト


その時先輩がアジを釣りました
他のサビキ師はまだ釣れません

先輩の隣で色々やってみます

ボトムからしゃくりあげてのフォーリング
レンジ1メートルのただ巻き
表層のデジ巻き…あ、食った アジ?
20センチ位のサバでした

先輩にデカアジヒット!
尺近い…

他のサビキ師は何故か釣れていません
そういえばこの間も先輩は誰よりも先に釣ってたなー
なぜだろう?

この後20時までやってみましたがアナハゼ1匹のみ
納竿としました
サビキ師はほぼ皆ノーフィッシュ

先輩はもう一本コアジを追加
アジ3本ですがこの状況でさすがです
一人だけ3本…なぜだろう?

次回はちょっと工夫してフロートリグを使ってみようと思います
この場所を攻略したい

僕の釣果は全てアジングロッド
釣れたのは3グラムシンカーでなぜか1グラムは釣れず
この間の尺アジも3グラムでした

半分はきびきびとしたデジ巻き

潮とか時間とかのタイミングでしょうか
 

ライトソルトロッドでフロートリグにしてふわふわ攻めて見ようと思います




タックル1 アジング用
リール:15ルビアス2004
ライン:プレッソタイプf フロロ2lb
リーダー:ナイロン1号 袖5号
ロッド:自作6.2フィート
ブランク:ジャストエース HAL692
ティップ:ヘラブナ用カーボンソリッドティップ
ガイド:トルザイト8個


タックル2 ライトソルト用
リール:12レブロス2506
ライン:ラパラPE03
リーダー:ナイロン12lb ハリス1.5号チヌ針9号
ロッド:自作7.6フィート
ブランク:ジャストエース ?
ティップ:チューブラ
ガイド:トルザイト9個