先日エリア釣行中の午後に事件発生
クランクをキャストした瞬間に違和感が・・・
そんとき何か声が出てしまいましたが自分で何と言ったか覚えてないんだよな・・・うわっ とか マジかっ とか
ロッドが折れました
ジョイント部分のチョイ上、2ピースのティップ側の付け根あたり
元々細くて薄いブランクなんです
ティップがチタンなので先端側が若干重い
最近立て掛けたロッドにキャスト時のルアーを引っ掛けて飛んでったりしてましたからダメージがあったのかもしれません
うわ~とは思ったんだけどそんなにショックでもありませんでした
治せそうでもありますのでまたビルドの楽しみが増えるわけです
だめだったら一番高価なガイドを再利用してまた別のブランクでビルドしても良いし
そもそもタックルを減らした方が良いかもしれません
無限に増えてしまうので…
今回はHTJというブランクが折れたのですが前にHALというブランクも2度折れています
40Tカーボンは折れやすいってのはあるのでしょう
メーカーのせいにはしませんけど
HALを何度も治しているので今回も何とかなるだろうし得てして今の調子よりも良くなるんじゃないかと
折れてくれないと色んな冒険できないんですよ
家に帰り良く見てみると7~8センチ、3インチ位の所で折れており、折れた部分を外し接続部分を残ったティップ側に充ててみた所何とかなりそうです
印籠継ぎの細い部分、何て言うんだっけ…そこを若干細く削ればティップ側に継げそう
ヤスリで均一に削りました
感覚ですけどね
何とか継いで振ってみると当然前より少し固めになりました
それでも充分柔らかいですけどね
ティップ側の根元をスレッドで巻いてコーティングすれば問題なく使えそうです
ガイドが全部で9個で6.4インチが6.1インチ位に短くなるので一個減らした方がいいだろうか
そしたら大工事になってしまうなー
スレッド巻きは不得手なのです
修復後は1.5グラム以下のスプーン用に用途を絞ろうと思います