音大冬期講習最終日 | 40代音大生

40代音大生

40代で音大入学。ピアノを専攻。四苦八苦しながら教職取り中。理系の旦那さんと一緒に育児。小3の長女、23週で出生した元医療的ケア児の長男(5歳・超低体重出生児)

やったー終わったー!\(^o^)/と思ったら…

学校から入学前宿題が届いてた_| ̄|○

 

ともあれ…冬期講習はレッスンまでが山場だった…かも。

 

今日は1講義90分授業

 

朝イチで、楽典。

 

面白いなあと思ったのは、同主調の長調と短調のVの和音は

おんなじだから、Cdur と cmollを行き来させるには

そしれふぁ〜があれば良いみたい。

 

ほんとに同じだーと和音の表を見てしみじみしてた。

練習室できらきら星を弾いてみて

途中でV7を使ってハ長調をハ短調(♭3つ)に変えてみても

やっぱりつながる。

 

Vの和音て面白いなあって実感した。

で、総合テストはパパーとできたものの、

ケアレスミスが多く(;´∀`)

 

でもでも一応楽典はここまでできていれば

毎日やるほどではないとお墨付きをもらえたので🌟

今後は楽語を一日5つずつにしぼってやる。

楽典はたまに入試のテストをばばーっと時間を決めて解いてみるってことに。

 

ちょっと楽になるかな?

 

2コマ目は、聴音だった。

90分授業だと集中力が続かなくて、🍊ジュースを買う。

糖分を補給しつつ、レッツ聴音!!

 

今日は入試問題の旋律聴音12小節と、和声聴音8小説だった。

旋律の半分くらいはいけたけど半分は惨敗_| ̄|○

4小節づつ難しくなるようで、

やっぱり中級前半で挫折気味のよう。

 

和声聴音はさっぱりちんぷんかんぷん。

バスの音が摂れたかな?くらい。

 

その後記憶聴音をやり、これもできて半分。

最後の小節をなんとか覚えるぜーって感じだった。

 

思ったよりできたのが二声聴音。

右手と左手があるという二声聴音なんだけど

なんとなく曲の進行を予想して書くという…

ちょっと初見と似てるなあと思った。

 

その後先生と相談して、

やっぱり新曲視唱を楽しくやろうとなった。

新曲視唱 1日2題。

記憶聴音 1日1題

旋律聴音 1日1題

和声聴音もできれば1日1題

 

同じものをしつこく…ではなくひたすら流すようにいっぱいやってみて〜って

そんなでいいんかいな(;´∀`)

 

楽典は和声にすすめるくらいは理解できたみたいなんだけど

聴音のほうは半年くらいじゃどうにもならず…

進んじゃいるんだろうけど、求めるレベルははるか遠く_| ̄|○

 

入学までは聴音>楽典って配分での勉強になりそう。

 

 

最後はコールユーブンゲン!

一人ずつ立って歌うよ〜と言われて緊張してたけど

みんなで歌うと楽しくて

一人で歌うのも演劇のエチュードみたいで楽しいなあって思って

ひたすら大声で歌ってた\(^o^)/

コールユーブンゲン好きだ!

私にとって流行歌な感じ…車で流して歌って覚えて

先生と歌って、みんなで歌って

一人で歌うときは家で出せない大声が出せる〜🌟

 

すごいすっきりした\(^o^)/

 

歌と演劇は近いし

音楽と歌は近い。

演劇をやってたけどあのときはグループで舞台に立つから

ピアノで一人人前に立つのは苦痛なときもあったけど

ソロになれてくると、

演奏活動は、即興劇に似てるなあって思って

セリフがない即興劇をお客さんと共有してる感じ?がピアノだった。

 

歌はピアノがなくてもできる即興劇で

より演劇にちかくて…

めちゃ気持ちいい〜。

 

高音がかすれるのは練習で治せるから心配ないよ〜と言ってもらい

なるほどミュージカルをやりたがる子は

音楽性と、歌と、演劇のつながりを体感してるんだなあって

しみじみ魅力的な分野なんだなって実感して帰って来た。

 

 

帰りに少し練習室を借りてピアノ。

グランドピアノのハンマーが動くところを見たかったので

譜面台はそっとおいて、暗譜した曲を楽しく弾いて帰って来た。

 

めちゃ楽しかった\(^o^)/