そこには欲望がある?愛がある? | 日本ほめハピ協会のブログ

日本ほめハピ協会のブログ

日本ほめハピ協会の公式ブログです

こんにちは。

日本ほめハピ協会の中田あいです。



ねぇねぇ
こんなことありませんか?

人からほめられたけど
なんか喜べないってこと。


その人の言葉に裏があるんじゃない?
って素直に言葉を受け取れないこと。


そんなとき
私って性格悪い?
って自己否定しちゃったりしてないかしら?



自己否定しなくて
いいと思うのです。


そんなとき
あなたがもらったほめ言葉はね





(すべてではないけれど)


お世辞じゃないかしら?




ところでご存知ですか?
お世辞とほめるの違い。



私はこんなふうに解釈しています。


お世辞には裏がある
ほめるには裏がない
です。



お世辞はさ
相手に代償を求めているのです。


お世辞をいって
相手を気分よくさせて
ご飯おごってもらおう
とか
お願いごとにYesって言ってもらおう
とか

とにかく
相手に何かしてほしいとき
お世辞を言う


そこには

愛は
ないわけじゃないけれど
たっぷりはないですよね。


愛よりも
欲望の方が多いです。



それに対して
ほめるに裏はないです。


ほめることで
純粋に相手に喜んでもらいたい。


そこには

愛がいっぱい。



同じ言葉を口にするので
そこには心が表れるのです。


その心を
私たちは敏感にキャッチすることができるのです。


だから
人からほめられても
喜べない

そんなときは
その人の心をキャッチしているのです。


決して
あなたが自身が自己否定に入ることは
ないのですよ。



これってね
逆もまたしかりです。


愛をもって
相手をほめないと
その心は相手の人に感じられちゃうってこと。


愛を持ってほめることで
お相手さんは喜んでくれるのですよ。



あなたのほめに
愛はありますか?



今日も読んでくださり
ありがとうございます。


151005-3

======


ほめハピとは…
「ほめられてハッピー、ほめてハッピー、
ほめの連鎖でみんなハッピー」という

日本ほめハピ協会の理念です。

http://www.ncs-01.com/homehapi/



■10月の講座・セミナー■



■協会メルマガ■

日本ほめハピ協会メルマガ
ほめに関するワンポイントをメルマガで配信中
※写真付きメールが受信できるメールでご登録ください。



■メール講座■


#ほめ #ほめられたい #ほめる
#コミュニケーション #コーチング #名古屋