ほめハピインストラクターのれいちゃんが… | 日本ほめハピ協会のブログ

日本ほめハピ協会のブログ

日本ほめハピ協会の公式ブログです

こんにちは。

日本ほめハピ協会の中田あいです。


今日はほめハピインストラクターの

れいちゃんこと大崎玲子さんの紹介です~。


れいちゃんといえばらんらん。


れいちゃんは9月のシルバーウィークに

こんなことをして過ごしたそうです。



~~~~


こんにちは。

ほめはぴインストラクターの大崎玲子です。


シルバーウィークはいかがお過ごしでしたか?


私は小学4年生の娘と実家までの片道13kmの道のりを
らんらんランニング&サイクリングしてきました。


この13kmは私のランニングロードです。

それを実家に1泊して往復26kmを頑張りました。


“らんらん”なので
楽しくおしゃべりしながら
走りきることができました。


私が先を走り、
娘が後から自転車でついてくるのですが、
何事かと思うような声で呼び止められます。


「お母さん!お母さん!
ちょっと来てー!!」


立ち止まって引き返すと


「こんなに大きな蜘蛛がいる!!」


「田んぼの稲が育ってるね~♪」

「バッタ!バッタ!」

「カラスが電線に7羽いた。あっちにも!」

「秋なのにセミが鳴いてる!」

「ザリガニが威嚇してたー!」



そして

娘は登り坂では自転車を降りるので
そのたびに

「お母さん!もうムリ~!!」


ほのぼの~♪
楽しかった~(^^♪


これ、

3~4年前の私だったら


「・・・も~お!またぁ~(怒)」

「いいから早く行こうよ!!」


って言ってたと思います。



今回の小旅行は
最初から
「娘と一緒だと一人ペースは無理」
「娘とのペースを楽しもう」
と思って走り始めたからだと思います。


ほめはぴ認定講座Step2では
「ペースをあわせること」
これも“ほめること”と定義づけています。


誰かと一緒にいるとき
ペースをあわせてみると
思いがけず楽しい時間を過ごせるかもしれません。


151007


~~~~


ランニングに限らず

運動全般が苦手な中田あいにとっては

大尊敬のれいちゃんです!!!日本ほめハピ協会では


きっと

れいちゃんと一緒にランしてもらったら

私は何度となくれいちゃんを呼び止めることでしょう。


それでも

れいちゃんはにっこり

あいちゃーん

って言ってくれるのは

目に浮かぶ…。




日本ほめハピ協会では

中田あいと一緒にほめハピをひろめてくださる

ほめハピインストラクターがいます。


ほめハピインストラクター養成講座を受講すると

ほめハピインストラクターになれます。


養成講座のご案内は

メルマガで配信しております。

ご登録お待ちしております。


⇒ http://www.reservestock.jp/subscribe/25103

※HTMLメール(写真付きメール)が受信できるメールで
ご登録ください。


======


ほめハピとは…
「ほめられてハッピー、ほめてハッピー、
ほめの連鎖でみんなハッピー」という

日本ほめハピ協会の理念です。

http://www.ncs-01.com/homehapi/



■10月の講座・セミナー■



■協会メルマガ■

日本ほめハピ協会メルマガ
ほめに関するワンポイントをメルマガで配信中
※写真付きメールが受信できるメールでご登録ください。



■メール講座■


#ほめ #ほめられたい #ほめる
#ほめ活 #ほめリーディング #ほめ学 

#コミュニケーション #コーチング #名古屋