「人はだれかの役に立つために生まれてくる」No.201 今日のほめハピ | 日本ほめハピ協会のブログ

日本ほめハピ協会のブログ

日本ほめハピ協会の公式ブログです

おはようございます。


日本ほめハピ協会・代表理事の中田あいです。


No.201 今日のほめハピ

 「人はだれかの役に立つために生まれてくる」




夏休みに入りましたね。


夏休みと言えば

お手伝い!!!



我が家では
子どもたちがお手伝いをします。


それは…


お風呂そうじ♪



お風呂そうじ、

私がやったら5分もかかりません。



でもあえて子どもたちに

お風呂そうじをしてもらうのです。



なぜって


私がみていなくてもできるお手伝い


そして


楽しんでできるお手伝い


だから。



暑い夏ですからね。



裸になって
半分水遊びしながらの
お風呂そうじ。


お風呂場からはキャーキャー言ってる声が
聞こえてきて


遊んでいるのか、そうじしているのか、


でもこれでいいのです。




私は子どもたちにお手伝いをさせています。


それは


家族が一緒に暮らしていて、

自分は家族の一員だと感じてほしいから。


そして


自分は家族の役に立っている、

自分は家族にとってなくてはならない存在と

感じてほしいから。



自分は大切な存在なんだと

感じてほしいから。



自分が大切な存在だと感じたら

自分を大切にするし、
自分を好きでいられると思うから。



人は人の役に立つために生まれてくる

と聞いたことがあります。


その通りだと思います。



だから


自分が人のために役に立っているって感じると

すごくうれしい気持ちになるのだと思います。




昨日娘とお風呂にはいったときに


「ねぇ、いつもとお風呂違わない?」


なんて言う娘。



バスタブをキュッキュって音たてて、


「すごくキレイになってるね」


なんて言ったら大喜び。



「明日も私がやるからねっ!」

ってさ。



自分が人のために役に立っているって

感じるのってすごく大切なこと。



家族だったり、
自分の大好きな人のために
役に立っていると感じたら
めちゃうれしいもの。



うれしいから
また相手を喜ばせたくてがんばろうって思うもの。




これって子どもたちだけじゃないです。


私たち大人も

誰かの役に立っていると感じるのって

すごく大切。



誰かのために

それが家族や大切な人のために

役に立っているって感じたら


究極、生きている!!!って
感じることになるのかなって思います。



あ!


人の役に立つって

すごく難しいことじゃないですよ。


子どもたちのお風呂掃除と一緒


相手が喜んだら

それはすでに役立っていること



相手が笑顔になったら

それはあなたが役に立っているということ



あなたは

なくてはならない存在なのです。


あなたの家族や大切な人の

役立つために…。



中田あいからの提案です♪


今日、誰かを

笑顔にしてみてくださいねっ!!!



みなさま、今日も
ほめハピな1日を(^。^)y-.。o○



昨日は夏祭り、

あいにくのお天気でしたが

子どもたちと楽しんできましたよ。


natumaturi_201407_3


======


ほめハピとは…


「ほめられてハッピー、ほめてハッピー、
ほめの連鎖でみんなハッピー」という
日本ほめハピ協会の理念です(*^^)v



#ほめる #ママ #コーチング #名古屋



近日の講座・セミナー


日本ほめハピ協会・代表理事・中田あい



日本ほめハピ協会・開催レポート