先日の記事でお伝えした通り、11月1日からTTAが「至高の1枚」と呼ぶメガレックウザが登場します。
※野生で出てくるのは通常のレックウザです。
☆5レックウザは、にっしょく・げっしょく☆5ネクロズマに迫るポケエネの超強いポケモンだ!
ゲット後にメガシンカさせると、ポケエネは5000を超えるぞ!(推測です)
さらに超強力な専用技「ガリョウテンセイ(120)」を放ってくる!
君は、レックウザに出会い、倒すことができるか…!?
TTAっぽく書いてみました(笑)
私は「ゲットできるか?」なんて、思わせぶりなこと言いませんよー(´-ω-`)
そいじゃあ今日は、そんなクソ強いと評判のレックウザを、先週末始めたばかりの君でも倒せる!かもしれない攻略をやりますー。
その前に…
TTA風の説明だと、レックウザを知らないパパママは、強そうだ!ってことしか分からないので、レックウザの説明を。
スゲー簡単に言うと、バトルたいかいでエマコ様が使ってくる、グラードンとカイオーガのお友達です。
2体が暴れると大変なことになるので、なんつーか、クッションのような奴です。3波平でいう、ランドロス?
で、陸のグラードン、海のカイオーガ、空のレックウザ、の関係になってます。
いっそのこと、自衛隊のシンボルも、グラードンとかにすれば良いのに(笑)
3体の中では、レックウザだけが「ドラゴン」タイプを持っていて、しかもストーンなしでメガれます。
※メガシンカの条件は「ガリョウテンセイ」を覚えていること、です。漢字だと「牙竜天征」とかイメージされてそうだけど…?
※元ネタは「画竜点睛」で「最後に加える大切な仕上げ」って意味。訓読は「竜を画いて睛(ひとみ)を点ず」。中国六朝時代の故事から。
そのせいで、ゲンシカイキ組から裏でクソミソに言われてるのを本人は知りません。
あ、ゲンシカイキ組ってのは、グラードンとカイオーガのことです。
この2体もメガシンカ風に変身できるんすけど、こっちは専用の石(メガストーンじゃない)が必要。
※ゲンシカイキは任意の変化ではなく、石を持った状態で登場すると起こる、強制変化です。
もし漢字表記が「原始回帰」なら、これは「退化」だすな。
こんな感じっす。分かりました?
じゃあ、攻略しまー。
まずは相性表をどうぞ。
※ステータスはこちらを見てください。
強そう(*´艸`)
つーか、間違いなく強敵ですね…
こっちがメガニウムなら!
攻撃は強めだけど、一般的にはそこまで強敵じゃないっす。
理由は、相性表の通り。
防御相性に「超バツグン」がある時点で手放しに「強い」とは言えないっしょ?
個人的には、レックウザより「いまひとつ」がアホみたいに並んでたディアルガのが嫌な相手だった…。
一撃もディアルガのが強力だし。
あ、ちなみに先日の単純火力ランキングだと、新レックウザは過去の自分を破るも、590で5位です。
メガるとさすがに少し上がって、685で暫定4位。同じく暫定位のメガリザードンYに及びませんでした(笑)
さらに脱線しますね。
ウルトラネクロズマとメガレックウザの一撃って、どっちが強いと思います?
不特定多数に対しては相性があるから、お互いに殴り合ったとして。
参考までにそれぞれの変化後の推定値はこんな感じです。
ウルトラネクロズマは…、攻撃208、防御121
メガレックウザは…、攻撃222、防御125
攻撃ルーレットはどっちも最大値ってことにとしときましょー。
答えは決まりました?
本当に大丈夫?
技威力を忘れてない?
ルーレット分もOKね?
いいのね?
正解を発表しまー。
お互いに受けるダメージは、だいたい同じ!です。
で、話を攻略に戻すと…
UL2弾には、レックウザと相性のいいポケモンがたくさん収録されています。
UL2弾は、レックウザキラーズ弾と言ってもいいと思う。
先週末始めたばかりの君でも倒せるよう、☆3までに限定して、一気にいきます!
※ゲージ期待値(全て推定)や耐久性(全て推定)は、左から順に記載します。
ダイノーズ系
おすすめ度:★★★★☆
最大ゲージ期待値:20%、15%、45%
最悪条件での耐久:補正で耐えそう?、1発耐える、1発耐える
おすすめポイント
☆3ダイノーズは、△△の防御相性と「バツグン」攻撃を持っている貴重な1枚。
2回攻撃できる可能性があるってのは、かなり偉大です。
バイバニラ系
おすすめ度:★★★☆☆
最大ゲージ期待値:40%、40%、85%
最悪条件での耐久:補正がなければ無理、補正がなければ無理、たぶん無理
おすすめポイント
耐久は期待できないけど、「超バツグン」攻撃で戦況を覆せる!かもしれない、バイバニラ達。
バニプッチやバニリッチでも、☆3ダイノーズ級の期待値がある点をお忘れなく!
ただし!
☆4バイバニラは当たらない「ふぶき」持ちなので、おすすめしません。
「こちらの攻撃はミス→相手の攻撃で一撃死」もありえます(笑)
ジバコイル系
おすすめ度:★★★☆☆
最大ゲージ期待値:15%、15〜20%、25〜30%
最悪条件での耐久:補正で耐えそう?、1発耐える、1発耐える
おすすめポイント
攻撃相性は「ふつう」でも、ダイノーズと同じ△△の防御相性は、やっぱり優秀。
☆3ジバコイルなら最大30%近い期待値を2回攻撃できるってこと!
☆4ジバコイルだと、最大40%超の期待値と「2発耐え」も期待できる、かもしれない。
その前に、Zワザ使えるから使ってあげてー。
ギガイアス系
おすすめ度:★★★☆☆
最大ゲージ期待値:30%、70%
最悪条件での耐久:1発ギリ耐える?、1発耐える
おすすめポイント
☆3ギガイアスで赤35を連発すれば倒せてしまう!かもしれないけど、たぶんミスる。
ミスらないと攻略が簡単すぎるから、ミスる。いいとこで起こる理不尽なミスが、TTAの基本設定。
☆3も☆4も、通常技は大差ないっす。どうせミスるし。
つーか、☆4持ってるならZワザを使えばいい!
☆1は技が「じめん」タイプなので、持っているなら早めに進化させよー。
ボーマンダ系
おすすめ度:★★☆☆☆
最大ゲージ期待値:35%、25%、70%
最悪条件での耐久:補正がなければ無理、無理だろうね、たぶん無理
おすすめポイント
☆1から期待できる火力は、さすがボーマンダの血統!
ただし、防御相性が良いとは言えないので、1発屋と考えるべき。
同じ1発屋なら、私は「超バツグン」のバイバニラ系にする!
ついでに言うと、☆3は使わないほうが良いです。
技が肝心なときに当たらないドラゴンダイブだから…。
☆4もドラゴンダイブなので気をつけましょう。
オマケで、ダッシュ弾のディスクから…
センパイから貰ってたら超ラッキーです!
アローラサンドパン系
おすすめ度:★★★★★(サンドパンのみ)
最大ゲージ期待値:15%、60%
最悪条件での耐久:補正で耐えそう?、耐える
おすすめポイント
☆2アローラサンドパンなら、レックウザと真正面から殴り合っても勝てる!かもしれない。
センパイから☆1アローラサンドを貰っていたら、今すぐ進化させよう!
ただし、☆3進化してしまうと、技がアイアンヘッドになるのでゲージ期待値は下がります( ´д`ll)
それでは最後に、私が選ぶなら…、をご紹介します。
この2枚です!
TEAMつらつらつららばり
予想通りだった?
だって…
ポケモンは相性が全て!
相性を無視したバトルなんて、ポケモンバトルに非ず!!
つーか、この2枚なら、ルーレットが青でも勝てるっぽいし(笑)
それぞれ青の期待値は…
バニプッチが25%くらい?
サンドパンが50%くらい?
お伴次第だけど、バニプッチの連続「つららばり」でお伴を排除(たぶん無理)!
そんで、3回目の「つららばり」をサンドパンが撃てば…、うふふふふ♪
とりあえず、よい子のみんなは、ルーレットを練習しよう!
あと、連打ね!
とても地味な企画、初代連打王決定戦を開催中です(笑)
そいじゃあ、またー☆
これ以降は無視してください。
ーーーーー
※注意事項※
「つららばり(25)」や「みずしゅりけん(15)」は、連続ヒット技です。
連続ヒット技って、ガオーレではヒット数が予め設定されてる、かもしれないんすよ。
理由は「つららばり」や「みずしゅりけん」が、「ばけのかわ」の1回無敵を回避できないから!
連続ヒットしてるなら、1発目で皮を剥がして、2発目以降は普通に当たるはずなんで。
※現在の仕様は分かりませんが、私が確認したときは、回避できませんでした。
つまり、ガオーレの「つららばり」は、○回ヒットしたことにしてる、の通常物理技って可能性が…。
そんで、仮に「3回ヒットしたことにしてる」なら「つららばり」の威力は75相当になるわけです。
この「威力75」は、けっこう重要です!
UL1弾から、同じく威力75の「いわなだれ」は、ルーレットの赤が+20に変更されたんすよ。
「つららばり」が威力75相当だと、こっちのルーレットも赤が+20に変更されている、または、18日に変更される、可能性があるんです。
もしルーレットの赤が+20に変更されると…変更されませんでした!
バニプッチ、サンドパンともに、新レックウザへのダメージがマイナス10%くらいされるかも?
ーーーーー