☆★チャリティーフォーラムに参加しませんか?★☆
東京では桜の花が葉桜に変わり、木々の若葉が芽吹き始めています。
5月13日土曜日 12時~14時(受付13時半~)
国際ビジネス学会チャリティーフォーラムで
私、治面地順子の講演会を開催いたします。
テーマは「メイド・イン・ジャパン発全世界へ アルファビクス」
会場:ホテルニューオータニガーデンコート4階リージェント
シャンペン、ワイン飲み放題、フルコースのランチ付きです。
優雅にランチをしながら、私の夢を聴いてください!
一般当日15,000円
事前振込み 10,000円(5月7日まで)
国際ビジネス学会チャリティーフォーラムはタイガーマスク運動ランドセル基金などの活動をしている社会貢献家中谷昌文氏が運営しています。
私の講演会もチャリティーで行います。
私が企業のストレスマネジメント研修のプログラムとして考案した
アルファビクスはアルファ波の音楽に合わせて腹式呼吸を行いながら
アルファビクスバンド(オリジナルのゴムバンド 特許取得済)を
引っ張りながらゆっくり体を動かす運動です。
バンドが運動の補助の働きをするので、体の堅い方、運動の苦手な方も
気持ちよく体を動かすことができます。
バンドを使うことで、ストレッチだけでなく、無理のない筋トレも
一緒に行うことができます。
JR東日本、資生堂、野村證券など大手の企業でも採用された運動です。
ヨガはインドから、太極拳は中国から、ピラティスはドイツから
エアロビクスはアメリカからと日本のフィットネスクラブでは
他の国からの運動が花盛りです。
アルファビクスは私が考案したオリジナルの運動で日本から
世界に発信したいと活動しています。
私はアルファビクスのデータを取るために筑波大学大学院人間総合科学
スポーツ医学専攻を修了してスポーツ医学博士の学位を取っています。
私の博士論文は全てアルファビクスについて書いています。
高齢になって元気でいるためには運動は不可欠です。
アルファビクスはバンドを使ってゆっくり体を動かすので
高齢者でも無理なく体を動かしていただけます。
アルファビクスも講演会では体験していただけます。
社会貢献家の中谷さんのお話や私のアルファビクス誕生秘話などを
お聴きいただきながら、ランチをお楽しみください!
皆様のご参加を心よりお待ちしています。