こんにちは。
歴史19年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。
今日はコミュニケーションのすれ違いが起きる原因についてです^^
コミュニケーションのすれ違いの原因の一つ。
これはNLPをやっている人じゃないとわからないのですが、人によって五感の使い方に違いがあるんです。
これね、親子でも恋人でもあります。。。。
五感(視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚)
このうちの、視覚・聴覚・触覚のタイプのお話。
例えば、聴覚優先のお母さんがいます。
子どもが二人いて、長女が聴覚優先。次女が触覚優先。
そうすると、お母さんが躾で「話せばわかる」と思っているとします。
で、長女は聞くから育てやすい。
でも、次女は「触覚」なので、お母さんにべったりです。
もしも、聴覚優先で触覚に重きをおかないお母さんの場合、次女がなんでべったりするのかわかりません。
むしろ、くっつきすぎて困ったりします。
幼稚園に行くのもぐずるし、お母さんからなかなか離れません。
すると、なんだか育てにくい…。
こんな感じで、人の優先感覚は違うんです。
そうすると自分の感覚ではない人は、まるで宇宙人。
何を考えているかなんてわからないことは多いのです。
でも、もしも相手に合わせることが出来たなら?
相手は「わかってくれる・共感してくれる」と強く感じて信頼度がまします。
心地よいコミュニケーションができるんです。
さらに、苦手なタイプやトラウマなども解消できると、もっと居心地よいコミュニケーションが出来ますよ。
苦手なタイプの人間関係をすべて避けることは難しいですね。
苦手を克服することで、自分も楽に生きることが出来ます。
よろしければメルマガをお読みくださいね↓
日本NLP学院
福祉15年で生み出した鬱を再発させない、根底からおだやかな優しい人になる歴史19年のNLP🏫
ホームページはこちら↓
もう受け取りましたか?
期間限定プレゼント動画🎁⇒こちら
【日本NLP学院2代目学院長 岩渕洋】
オンラインZoom💻で世界中🌎でアドバンスドNLP講座を開催中✨
※心理療法(セラピー)を学ぶことで、心の変容がしっかり起きます。
※もっと自信をつけてセッションをしたい方にもオススメ✨
★NLP講座(全世界でZoomで受講可能)
火曜日昼クラス 10時~17時
火曜日夜クラス 20時~22時
木曜日昼クラス 10時~17時
週末クラス 10時~17時
NLPマスタープラクティショナー(NLPスタンダードコース)
日本NLP学院HPは⇒こちら
※詳細はお尋ねください。
※NLP体験講座&個別相談会でご相談できます⇒こちら
SNS&メルマガ
プロフィール
主婦や社会人のための心理術:カウンセリング、セラピー、コーチングスキル
歴史19年のNLPスクールの2代目学院長
日本NLP学院 学院長 岩渕洋
福祉経験15年
前職は介護施設長7年
精神障碍者施設にてサポート8年
NLPに出会い本格的に学び出してから6か月後からカウンセラーデビュー。
常に新しい知識を入れながら、目の前のお客様の心と脳の改善に取り組む。
特に、自分を責めてしまうやさしい人が
「本当の自己受容体験」を通して自信とパワーを取り戻し
自然と自立し、可能性や幸せ・自由を自分で掴む人に導く。
さらに受講生がプロカウンセラーやコーチ、セラピストとしても、
お客様へ同様に体現でき、誰でも何度でも再現できる仕組みを作る。
お客様からは、「自分で自分を救うことの力強さ」に感嘆の声を多数いただく。
これからは、NLPで世界中の人々が、楽しく幸せに生きる世の中にしたい。
米国QL社NLPトレーナー認定書
米国QL社NLPコーチ認定書