こんにちは。
歴史19年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。
今日はACのプラケータータイプの特徴です。
ACプラケーター(なだめ役、慰め役)タイプの特徴は、他人の感じように敏感で慰めを最優先にすることです。
共感能力が高く、両親や家族の感情を読み取り慰めます。
自分はさておき、他人の気持ちの落ち込みや怒りが気になってしょうがありません。
【2.特徴】共感能力が高い
共感能力が非常に高く、他者の感情や評価に非常に敏感です。
マイナス感情(落ち込み・悲しみ・怒り)を感じると寄り添い、相手の心のケアをせずにいられないという性格傾向です。
その家庭内の役割や関係から「小さなカウンセラー」と呼ばれるほどです。
小さな子どもの時から母親を慰める娘が多く、成人してからも続きやすいです。
【3.特徴】喧嘩や不和をおさめる仲裁者
プラケーター自身は問題行動を起こすことはありません。
両親や家族間でもめごとや問題が起きると仲裁者になるタイプです。
プラケーターは、仲裁や気持ちに寄り添うことを一番にしているため、自分の世話が後回しになりがちです。
【4.特徴】問題の解決はしない
プラケーターは家族の不安や恐怖などを解消することや、愚痴を聞き感情を慰めることに責任を感じ習慣としています。
しかし一方で、緊迫した状態を恐れるあまりに、問題に対して根本的に解決するよりも、他者の怒りや恐怖をなだめることを優先してしまう傾向がよくあります。
反射的に行動し、その結果として感謝されるために、慰めることだけが習慣化してしまいます。
【5.特徴】慰めの必要な人は放っておけない
落ち込んだり暗い顔をしている人を放っておくということが出来ません。
そして、結果的に慰める対象に対して、心理的に近い距離になってしまいます。
それは、恋愛関係ではもちろん、親子でも一緒で必要以上に近すぎる関係になることがあります。
【6.特徴】他の自分の人間関係がおろそかになる
プラケーターは、特に一人親の場合、自分がそばにいて親を支えなければという使命感が強くなります。
そうすると、自分自身の時間を親にばかり使い、他の人間関係が疎遠になってしまうのです。
また、娘が支える背景には母親が「よわよわしい」ことや「罪悪感を植え付けている」などの場合があります。
すると、プラケーターの娘は恋愛や友人関係に時間を割くことが出来なくなってしまいます。
【7.特徴】恋愛や婚期に遅れが出る
プラケーターは親に対して悩みや愚痴を聞き、世話をしなければと必死です。
そうすると、自分の恋愛や結婚などを遅らせることが良くあります。
先ほどもお伝えしたように、母親からの関わりでこのようになることもあります。
共依存者の母親は精神的に子どもの自立を怖がるために、何とかして子どもにそばに居させようと試みます。
それは無意識にも起きて、母親が病弱になることもあります。
【8.特徴】ダメな男を引き寄せる
プラケーターはその性質上、いわゆるダメ男(女)を引き寄せてしまいます。
いつもいつも人を慰めるという性質を成人してからも引きずりやすいのです。
また、慰めることが生きがいなので、先ほどもお伝えしましたが、自分自身でダメ男を捕まえます。
プラケーターはどちらかというと、服従するタイプなので、上から支配するダメ男に良いように使われる関係になりやすいです。
プラケータータイプのアダルトチルドレンの特徴を理解し、自分の感情や行動に目を向けることが生きづらさの解消への道筋です。
自分の価値を他人からではなく、自己から見出すことで、心地よい人生を手に入れましょう。
メルマガもお読みくださいね↓
日本NLP学院
福祉15年で生み出した鬱を再発させない、根底からおだやかな優しい人になる歴史19年のNLP🏫
ホームページはこちら↓
もう受け取りましたか?
期間限定プレゼント動画🎁⇒こちら
【日本NLP学院2代目学院長 岩渕洋】
オンラインZoom💻で世界中🌎でアドバンスドNLP講座を開催中✨
※心理療法(セラピー)を学ぶことで、心の変容がしっかり起きます。
※もっと自信をつけてセッションをしたい方にもオススメ✨
★NLP講座(全世界でZoomで受講可能)
火曜日昼クラス 10時~17時
火曜日夜クラス 20時~22時
木曜日昼クラス 10時~17時
週末クラス 10時~17時
NLPマスタープラクティショナー(NLPスタンダードコース)
日本NLP学院HPは⇒こちら
※詳細はお尋ねください。
※NLP体験講座&個別相談会でご相談できます⇒こちら
SNS&メルマガ
プロフィール
主婦や社会人のための心理術:カウンセリング、セラピー、コーチングスキル
歴史19年のNLPスクールの2代目学院長
日本NLP学院 学院長 岩渕洋
福祉経験15年
前職は介護施設長7年
精神障碍者施設にてサポート8年
NLPに出会い本格的に学び出してから6か月後からカウンセラーデビュー。
常に新しい知識を入れながら、目の前のお客様の心と脳の改善に取り組む。
特に、自分を責めてしまうやさしい人が
「本当の自己受容体験」を通して自信とパワーを取り戻し
自然と自立し、可能性や幸せ・自由を自分で掴む人に導く。
さらに受講生がプロカウンセラーやコーチ、セラピストとしても、
お客様へ同様に体現でき、誰でも何度でも再現できる仕組みを作る。
お客様からは、「自分で自分を救うことの力強さ」に感嘆の声を多数いただく。
これからは、NLPで世界中の人々が、楽しく幸せに生きる世の中にしたい。
米国QL社NLPトレーナー認定書
米国QL社NLPコーチ認定書