こんにちは。
歴史19年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。
今日はNLPのカウンセラーが早く成果を出しちゃう理由です^^
理由はズバリ!!
悩みや症状や行動が起こっている「背景」を変えてしまえるからです。
背景=記憶=経験とかでも良いですね。
この背景があるからこそ、私たちの価値観や信念と呼ばれるものが生まれます。
犬に噛まれた経験のある人は、犬が嫌いになるとかね。
当たり前!ですが、ここポイントね♪
NLPでは、まずこの背景を変えちゃいたい。
変えちゃうと早いわけです。
ただ、背景を変えるのに、表層意識では難しいんですね。
ここがわからないから、普通の療法とかカウンセリングでは時間がかかるんです。
なのに、一般的には言葉で説得しようとする感じが世の中多いです。
決して言葉がいけないのではありませんよ。
さらに、言葉に力がないわけでもありませんよ。
ポイントは如何に「深層心理を直撃する言葉」を選ぶか?が大事なんですね。
「相手のイメージしている世界に無理なく介入できる言葉選びと技術」
これが出来ることで、背景をすんなり変えるわけです。
具体的な押し付けアドバイスではなく、相手の中に侵入?(ハッキング?)(笑)するように変えていきます。
その時に、意識に抵抗されないように変えていくわけですよ。
ハッキングですから。
あー、こう書くと「人をマインド操作するようで怖そう…」ですが、そういうことではなくてです(笑)
カチャ
こうやって、言葉を選んで深層意識にアプローチして、背景自体が変わるようにします。
言い方を変えると、普通の言葉では上滑りするので、言葉を投げつつ、無意識に非言語でアプローチする感じです。
繰り返しですが言語を使うのも、無意識の非言語にアプローチしやすい言葉を選んでおこなうんです。
ちょっと脱線すると、潜在意識の書き換えとかでアファメーションってやるでしょ?
・私はこうだ!
って何度も言葉を繰り返す。
これで、もしも効いてない人は、表層意識で止まってる可能性がありますよね。
なぜなら、人によって被暗示性の高さが違うからです。
話は戻りまして、
例えば、犬に噛まれて犬が怖い人に対して、どんなアプローチをするか?
世の中にはいろんな心理のアプローチがあると思います。
・犬はみんなが噛むわけではないと説得
・いつも犬が居るわけではないと説明
・小さい犬から慣れていくようにする
・犬が怖くても見なければ良い
・犬が怖いことは一旦おいておいて目の前のことに集中
・犬が居ないところへ環境を変える
・犬が好きな人の真似をしてみる
・犬について散々愚痴を言ってみる
・犬が嫌いなことを忘れる
などなどですかね?
そうするとこうなるかな?
・犬はみんなが噛むわけではないと説得 ⇒わかるけど怖いわー
・いつも犬が居るわけではないと説明 ⇒出会ったらどうすんの?怖いわー
・小さい犬から慣れていくようにする ⇒小さいのと大きいの違うし、ぶるぶる
・犬が怖くても見なければ良い ⇒見なくてもいるし、怖いわー
・犬が怖いことは一旦おいておいて目の前のことに集中 ⇒はぁはぁはぁ…;;
・犬が居ないところへ環境を変える ⇒だいぶ人も居ないけど…
・犬が好きな人の真似をしてみる ⇒いやー…無理無理;;
・犬について散々愚痴を言ってみる ⇒その場は良いけど、なんだか変わらん
・犬が嫌いなことを忘れる ⇒く、苦しい…
いろんな心理のアプローチがありますが、結構知らないでこんなことしているの多い気がします。
まぁ、カウンセリングとか受けた人は、あんまり変わらない経験があるんじゃないかな?
では、NLPではどうやるか?です。
気になりますかーーー????
実は、アプローチは色々あっても結局のところ
・犬が嫌いな背景を「平気」にしてしまう
この一択です。
なので、クライエントさんは、犬を見ても
・あれ?いたの?
・あれ?平気になった
・あれ?不安じゃなくなった
・あれ?可愛い…♡
みたいになるんですよ^^
頑張ってもなかなか変わらずに
・私って駄目なのね…
・一生怖いのね
・一生ぶり返しにビクビクするのね
ということがいらなくなるんです。
良く「意識が具現化する」という話がありますね。
私たちの意識のアンテナが、現実を引き寄せるわけです。
でも、上の場合、もっと進んで「無意識の具現化」ですね。
深層意識の犬にかんしての「詰まり」を取ったことで、すーっと流れて気にならなくなっちゃいます。
こんな感じが出来るとプロとして、お客さまや周囲に成果が早く出せるわけですよ。
NLPの元になった人たちは天才です。
でも、天才のスキルを私たちも使えるようになってるんです。
気になる方はNLPの体験講座などにお越しいただければですよ^^
今だけ期間限定で無料です♪
よろしければメルマガをお読みくださいね↓
日本NLP学院
福祉15年で生み出した鬱を再発させない、根底からおだやかな優しい人になる歴史19年のNLP🏫
ホームページはこちら↓
もう受け取りましたか?
期間限定プレゼント動画🎁⇒こちら
【日本NLP学院2代目学院長 岩渕洋】
オンラインZoom💻で世界中🌎でアドバンスドNLP講座を開催中✨
※心理療法(セラピー)を学ぶことで、心の変容がしっかり起きます。
※もっと自信をつけてセッションをしたい方にもオススメ✨
★NLP講座(全世界でZoomで受講可能)
火曜日昼クラス 10時~17時
火曜日夜クラス 20時~22時
木曜日昼クラス 10時~17時
週末クラス 10時~17時
NLPマスタープラクティショナー(NLPスタンダードコース)
日本NLP学院HPは⇒こちら
※詳細はお尋ねください。
※NLP体験講座&個別相談会でご相談できます⇒こちら
SNS&メルマガ
プロフィール
主婦や社会人のための心理術:カウンセリング、セラピー、コーチングスキル
歴史19年のNLPスクールの2代目学院長
日本NLP学院 学院長 岩渕洋
福祉経験15年
前職は介護施設長7年
精神障碍者施設にてサポート8年
NLPに出会い本格的に学び出してから6か月後からカウンセラーデビュー。
常に新しい知識を入れながら、目の前のお客様の心と脳の改善に取り組む。
特に、自分を責めてしまうやさしい人が
「本当の自己受容体験」を通して自信とパワーを取り戻し
自然と自立し、可能性や幸せ・自由を自分で掴む人に導く。
さらに受講生がプロカウンセラーやコーチ、セラピストとしても、
お客様へ同様に体現でき、誰でも何度でも再現できる仕組みを作る。
お客様からは、「自分で自分を救うことの力強さ」に感嘆の声を多数いただく。
これからは、NLPで世界中の人々が、楽しく幸せに生きる世の中にしたい。
米国QL社NLPトレーナー認定書
米国QL社NLPコーチ認定書