こんにちは。

 

歴史18年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。

 

今日は、ネガティブな思考が離れない…その理由についてです^^

 

 

 

 

今回の記事はこのような方向けです
・ネガティブ思考が頭から離れない
・嫌なことがあると結構引きずる
・過去のトラウマをよく思い出してうんざり
是非、参考にしてください。


・上司に怒られて以来やる気が出ない
・旦那さんに言われた一言を引きずってつらい
・ママ友との会話でささいなことが気になってしょうがない


ネガティブな気持ちは一人ではなかなか処理ができませんね。
実際このような方は多いです。



どうして、ネガティブなことが
頭から離れないのでしょう?


それでは、見てみましょう


このことは
実は、あなただけではなく、
人であればごく自然におきます


人の脳は外界の物事を瞬時に認識して
意味づけをおこなっていきます。


特に感情が強く伴うものは、
マイナス、プラスに関わらず瞬時に強く反応します。


そして、
それらが記憶として定着してしまい、
参考にしながら普段生きる上で活用します



だから、一度不快な思いをすると、
何度も同じような思いをするし、
気になってしょうがない…という状態になります。


これは、
脳の生存戦略なのです


また、
脳は、部分に分かれているのはご存知だと思います。
人間の脳は、人間らしい理性的な部分と、
動物にもある本能の部分があります。


意識的な領域と
無意識的な領域ともいえます。


そのため、
人は理性的な部分の思いと
本能的な部分の思いがずれることがあります。


具体的に言うと
「分かっちゃいるけど、やめられない。」
「やらなきゃいけないけど、やりたくない。」
「やせたいけど、食べたい。」
ということが起きます。


頭では理解できているけれど、
やりたくない、できない、やめられないなど。


感情や快・不快は無意識的な領域です。


この無意識的な領域の部分は意識で抑え込むことが
出来ないところです。


このように無意識的に感じているものと、
意識で思っていることに「ずれ」がおこるのが
人間の悩みの仕組みです。


悩みってスッキリしないですよね?
あれこれ考えると混乱しますよね?


なぜなら、
自分の中で不調和が起きるからです。


ちなみに動物は人間で言う
「悩み」はありません。


人間のように
意識領域がないからです。


そうすると、
『うちのペットは意識あるよ!』
って思うかもしれません


実は
動物が意識があるように思うのは、
人間が勝手に投影しているからで、
本来はバリバリ本能(無意識)のみです


だから、
意識と無意識がずれないので
動物は悩みません


今を精一杯生きているのです。


その反対に
人間は「意識」を持っているがために、
「悩み」ます。


過去の失敗をいつまでも悔やんだり、
未来の不安をとても大きくしたりするのです。


そうすると今を精一杯生きられないのです。


じゃあ、なんでこんな仕組みがあるのでしょう?


実は、ここには
人間だからこその進化のメリットがあります。


何かが起こった時に、人間は
次はそうならないように、
思考で考えて努力し、乗り越えるということをおこないます


ネガティブな思考って
人類が発展するのには役立っているわけです。


でも…
個人的には出来れば悩みたくはないですよね。


それでは、ネガティブな思考は
なぜ離れないのでしょうか?


「いらない」のだから「なくなればいい」
のになかなかそうなりませんね。


それは、意識の受け取りと、
無意識の受け取りは、まったく違うからと言えます。


意識は「不快だからいらない」と思っても
無意識には「不快だから必要」と思われることが多いんです。


嫌な感情が付いたものは
「もう二度とこんな目に会わないために」無意識は
とっておきます。



初めにも伝えましたが
生存戦略に必要なんです


だからこそ
「参考事例」としてとても重要なので
しっかり保存してしまうんです。



だからと言って、
あきらめる必要はありません


方法さえ学べば
ネガティブな生存戦略はいらなくなります


ネガティブな感情を伴う記憶を克服するためには、
無意識の領域に「手放して」もらうことが必要です。





アドバンスドNLPが短期で有効なのは、
無意識の領域に直接アプローチしていくからです。


ネガティブ思考が離れなくてお困りのあなた


今を生きるため、
豊かな未来を創るためには、
ネガティブ思考をスッキリさせるスキルを学びませんか?

 

よろしければメルマガをお読みくださいね↓

 

 

 

 

 

【アメブロカテゴリー】↓気になるところからどうぞ♪

 

引き寄せ、願望実現、成功法則、幸運体質になる

潜在意識、無意識について知りたい

心理カウンセラー・コーチになりたい

NLPとは?

 

 

【アメブロカテゴリー:お悩み別】↓

 

アダルトチルドレン、毒親育ち、愛着障害

トラウマ、PTSD症状、パニック、イップス

強迫性の症状(確認行為、不潔恐怖等)

恐怖症(対人、異性、閉所等)

うつ、双極性障害Ⅱ型(気分障害圏)の再発予防

親子関係

不登校、ひきこもり

摂食障害など

恋愛、夫婦などパートナーシップ、モラハラ等

職場の人間関係(パワハラ、セクハラ等)

コミュニケーションのすれ違い

ストレスケア、ストレス対処

上記などのストレスによる身体症状

ビジネス、副業の幸せな成功

 

 

NLPのカウンセリング

※10時~20時開始、曜日などご相談(Zoom)

 

NLPのコーチング

※10時~20時開始、曜日などご相談(Zoom)

 

★お客様・受講生様のご感想は⇒こちら

 

 

 

日本NLP学院

福祉15年で生み出した鬱を再発させない、根底からおだやかな優しい人になる歴史18年のNLP🏫

 

ホームページはこちら↓

 

 

もう受け取りましたか?

期間限定プレゼント動画🎁⇒こちら

 

 

【日本NLP学院2代目学院長 岩渕洋】

プロフィール

詳しいマイストーリー

 

 

オンラインZoom💻で世界中🌎でアドバンスドNLP講座を開催中✨

NLPとは?

 

心理カウンセラー・コーチになりたい

※心理療法(セラピー)を学ぶことで、心の変容がしっかり起きます。

※もっと自信をつけてセッションをしたい方にもオススメ✨

 

★NLP講座(全世界でZoomで受講可能)

火曜日昼クラス 10時~17時

火曜日夜クラス 20時~22時

木曜日昼クラス 10時~17時

週末クラス   10時~17時

NLPプラクティショナー(NLPベーシックコース)

NLPマスタープラクティショナー(NLPスタンダードコース)

NLPコーチ・セラピスト(NLPプロフェッショナルコース)

体験講座&個別相談会

講座料金一覧

 

日本NLP学院HPは⇒こちら

※詳細はお尋ねください。

※NLP体験講座&無料個別相談会でご相談できます⇒こちら

 

 

 

SNS&メルマガ

★インスタグラム⇒こちら 

 

公式LINEはこちら

友だち追加

 

★アダルトチルドレン克服メルマガ⇒こちら

★NLPで脳と心のプロになるメルマガ⇒こちら

 

 

 

 

プロフィール


主婦社会人のための心理術:カウンセリング、セラピー、コーチングスキル
歴史18年のNLPスクールの2代目学院長

日本NLP学院 学院長 岩渕洋

 



福祉経験15年
前職は介護施設長7年
精神障碍者施設にてサポート8年

NLPに出会い本格的に学び出してから6か月後からカウンセラーデビュー。
常に新しい知識を入れながら、目の前のお客様の心と脳の改善に取り組む。

特に、自分を責めてしまうやさしい人が
「本当の自己受容体験」を通して自信とパワーを取り戻し
自然と自立し、可能性や幸せ・自由を自分で掴む人に導く。


さらに受講生がプロカウンセラーやコーチ、セラピストとしても、
お客様へ同様に体現でき、誰でも何度でも再現できる仕組みを作る。

お客様からは、「自分で自分を救うことの力強さ」に感嘆の声を多数いただく。

 

これからは、NLPで世界中の人々が、楽しく幸せに生きる世の中にしたい。

 

 

米国QL社NLPトレーナー認定書

米国QL社NLPコーチ認定書