こんにちは。
歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。
私のパートナーは、大変な精神疾患がありました。
その回復過程が「誰かのためになれば」と思い少しずつ書いていきます^^
今日の物語は4話目です。
パートナーの名前はPちゃん(仮)です。
アダルトチルドレン(毒親育ち)で双極性障害Ⅱ型の診断を受けていました。
うつで動けなくなってから、衰弱し、6年間の療養後「このままではいけない」と頑張りだしたところ、岩渕と会いました。
【症状】
抑うつ
自信がない
頭が回らない
極度の対人恐怖
不安、緊張
睡眠障害
摂食障害
自責がひどい
ガクブルですぐ泣いちゃう。
すぐ真っ青になって、落ち込んでる。
なぜか、そこに付け込まれマウントも取られる。
いろいろありますね…。
ほかにもあるけど。。
【性格】
優しい
まじめ
弱弱しく見える
あ、ちなみに今は超元気で暮らしてますよ^^
Pちゃん「ご飯がおいしくありません…」
岩渕「それは困ったねぇ…」
うちのパートナーのPちゃんですが、以前は摂食障害の感じが少しありました。
摂食障害も色々おそらくありますが、Pちゃんは気分で食べられなくなってしまうことがあったのです。
以前、本当に食べられなかった頃の「激やせやばやば写真」を見せてくれたことがあります。
本当に可哀そうなくらい細々としていました…。
そんなPちゃんですが、良くなりたい一心で食事の改善に取り組みましょうということに。
私と出会う前も頑張って食べようとはしていたのですが、あんまり食べられていません。
課題は、
・食事がおいしく感じない
・気分で食べられない
・人前で食べられない(会食恐怖)
などがあったんですね。
それを聞いて、私が一番に考えたのは「とにかく食べるには?」でした。
なぜなら栄養不足では、メンタルの改善がやりにくいからです。
私は介護職をしていたことがあるので、栄養状態が心身にもたらす効果を知っています。
食事や生活が整うだけで、人の状態はぐんと健康になれます。
さて、私が一番目についたのが「おいしく感じない」です。
おいしく感じない…そんなの食事は苦痛でしかないですよね…。
介護でも、ご高齢の方に「いかにおいしく食べてもらうか?」って基本です。
さぁて、どうするか????
なんか原因があるのかな…?????
Pちゃんは、結構長い期間食事が偏っていたようです。
食べられない要素が多いために、一食を逃したらふらっふらになってしまいます。
そうすると、一食が飲み物やゼリーなどにどうしても行きがちでした。
ここに何かのヒントがあるのかな?
なにか足りない栄養素があるのかな?
でも、食べてほしいと思いつつも、かといって急に無理は出来ない…。
さてさて…????
そしてPちゃんが「おいしくない」ということをきっかけに調べたんですね。
食べ物がおいしくない…味がしない…カチカチ…ぽち…頑張れグーグルさん…
調べていくとありました!!
なんと「亜鉛不足」です!!
どうやらダイエット女性が摂食障害になるループの一つに、この亜鉛不足も一役買ってしまうようです。
微量栄養素の亜鉛が不足すると、「おいしくない」「味がしない」ということが起きるんですね。
「おー…これじゃん?!」
さらに、なんと…亜鉛は取り始めたら1週間くらいで「味覚」が戻るようなんです。
「試すしかないねぇ…」
そして、これをPちゃんに伝えました。
「亜鉛」を出来る限り取るようにと。。。。。
でも、当時ふにゃふにゃのPちゃんが亜鉛を取るには…。
ウィダー○○ぜりーでもいいか?って感じでした。
結果、どうなったと思います??
毎食のご飯に「おいしい」という感覚が戻りだしたんです!!
これには、二人で「おーっ!」って感じで感動。
それまでも、食事をチェックしていましたが、みるみる「おいしい」が増えていきました。
さらに、嬉しいことに、おいしいが増えると…「食べたい!」が増えるわけです。
Pちゃんは「亜鉛」をきっかけに、食欲までも少しずつ取り戻すようになっていきました。
食べられるようになると、栄養素が多く身体に取り入れられます。
私からしたら「待ってました!」という感じです。
なぜなら、一例ではトリプトファン。
しあわせホルモンのセロトニンを脳内から出してもらうためには、トリプトファンを摂取しなければいけません。
セロトニンが出ることで、自然な睡眠を促すメラトニンも生成できます。
こうして体のベースが出来てくると、マインドフルネスやNLPワークが効きやすい状態になります。
こうして、Pちゃんはまた一つ元気になる階段を上がったのでした。🎉
日本NLP学院
福祉15年で生み出した鬱を再発させない、根底からおだやかな優しい人になる歴史17年のNLP🏫
ホームページはこちら↓
もう受け取りましたか?
期間限定プレゼント動画🎁⇒こちら
【日本NLP学院2代目学院長 岩渕洋】
オンラインZoom💻で世界中🌎でアドバンスドNLP講座を開催中✨
※心理療法(セラピー)を学ぶことで、心の変容がしっかり起きます。
※もっと自信をつけてセッションをしたい方にもオススメ✨
★NLP講座(全世界でZoomで受講可能)
火曜日昼クラス 10時~17時
火曜日夜クラス 20時~22時
木曜日昼クラス 10時~17時
週末クラス 10時~17時
NLPマスタープラクティショナー(NLPスタンダードコース)
日本NLP学院HPは⇒こちら
※詳細はお尋ねください。
※NLP体験講座&個別相談会でご相談できます⇒こちら
SNS&メルマガ
プロフィール
主婦や社会人のための心理術:カウンセリング、セラピー、コーチングスキル
歴史17年のNLPスクールの2代目学院長
日本NLP学院 学院長 岩渕洋
福祉経験15年
前職は介護施設長7年
精神障碍者施設にてサポート8年
NLPに出会い本格的に学び出してから6か月後からカウンセラーデビュー。
常に新しい知識を入れながら、目の前のお客様の心と脳の改善に取り組む。
特に、自分を責めてしまうやさしい人が
「本当の自己受容体験」を通して自信とパワーを取り戻し
自然と自立し、可能性や幸せ・自由を自分で掴む人に導く。
さらに受講生がプロカウンセラーやコーチ、セラピストとしても、
お客様へ同様に体現でき、誰でも何度でも再現できる仕組みを作る。
お客様からは、「自分で自分を救うことの力強さ」に感嘆の声を多数いただく。
これからは、NLPで世界中の人々が、楽しく幸せに生きる世の中にしたい。
米国QL社NLPトレーナー認定書
米国QL社NLPコーチ認定書