Thank you for stopping by my house. 

 

 

 

 

我が家の下の庭 午後3時の画像です。

 


 

手前の花壇に咲いている花は、オルレア グランディフローラとリクニス コロナリア アルバです。

 

こんな草花が咲くくらいの日照はあるのですが、おばさん家の下の庭、決して日当たりが良いと言える庭ではありません。

 

 

 

 

でも、そんな条件であっても、綺麗な花を咲かせてくれる植物はないか?と、探して育て始めたのが、こちら↓ アスチルベです。(2022年6月撮影)

 

 

 

おばさんは、2022年の5月に楽天ショップ 四国ガーデンさんのこちら↓の商品をポチリました。

 

 

 

その後、見計らいセットの中に入っていなかったアスチルベを7種類ポチリ、そのまた後に2種類ポチって、全部で14種類のアスチルベをお迎えしました。

 

 

 

でも、その前に・・・

2020年の8月に、見切り品になっていた【アスチルベ カプチーノ】を連れ帰ってきていたので・・・

 

 

 

 

全部で15種類のアスチルベがあるのです。

(2023年6月撮影)

 

 

 

いやいや、違った、

2023年の4月にもう1種類四国ガーデンさんからお迎えしたので、全部で16種類ありました。

 

なのに・・・

またポチってしまったのです。(^▽^;)(笑)

 

それが今日届いたので、どんな種類が届いたのか紹介したいと思います。

 

 

 

こんな大きな段ボール箱で届きました。

 

 

 

 

アスチルベの花穂が上がっている物があったので、この大きさの段ボールでないと入らなかったんだと思います。( ̄▽ ̄;)

 

 

 

 

ポリポットは、ビニール袋に二重に入っていて、外側のビニール袋が段ボール箱にしっかり固定されているので、土がこぼれる事もなく、植物の傷みもありませんでした。

 

 

四国ガーデンさんの梱包はいつも丁寧です。(*^▽^*)

 

 

 

アスチルベ 品種見計らい5株セットに入ってきたのは、こちらです。

 

 

では、1種類ずつ紹介します。

 

 

【エリー】

 

 

 

 

 

 

【カトレア】

 

 

 

 

 

【ミルク&ハニー】

 

 

 

 

 

【ブラウツシュレア】

 

 

 

 

 

【ヘニー・グラーフハンド】

 

 

 

 

 

 

5株の内、3種類は既に我が家にある種類でした。

そりゃそうですよねぇ~ 

同じ四国ガーデンさんから取り寄せて、16種類も所有しているのですから、かぶって当たり前です。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

でも、2種類は我が家には無い物が含まれていました。

それは、【エリー】と【ミルクアンドハニー】です。

 

 

 

【エリー】 

 

 

Astilbe x Japonica 'Ellie'
草丈60cm、純白で大きな花穂が特徴。

白花品種の中で最も優れた品種の一つ。

ジャポニカ系。

 

 

【ミルク&ハニー】

 

 

ASTILBE c. 'Milk and Honey' 
草丈75cm、クリーム色から淡いピンクに花色が変化する。
切花にも向き、比較的、葉やけや乾燥に強い。
 

(画像及び説明文 四国ガーデンさんからお借りしました。)

 

 

 

1株ずつ、自分の好みのアスチルベをポチる事もできますが、こちら↓の見計らいセットをポチると、1種類ずつポチるより約1000円程お得になります。

でも、品種は選べませんし、おばさんと同じ物が来るとも限りませんので、あしからず。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

でも、この見計らいセットだけでは送料が掛かるので・・・

おばさんは、こちら↓のホスタも一緒にポチリました。

 

 

 

ホスタ【マイティ・マウス】

 

 

 

 

Hosta 'Mighty Mouse'
最大草丈20cm、ブルーマウスイヤーズから芽変りのクリーム覆輪小型品種。

 

 

こんな薄紫の花をさかせてくれるそうです。

 

 

 

1000円程度の物を一緒にポチると、送料無料になるので、おばさんはこちらの小型のホスタを一緒にポチリました。

 

 

 

今までお迎えしたアスチルベの半分は、こちら↓に去年地植えしました。

 

 

その時の様子は、こちら↓

 

 

 

 

現在は、こんな感じです↓

 

 

冬になると、地上部は殆ど枯れてなくなります。

4月頃になると、芽だ出始めて、1ヶ月半でこれくらになります。

 

 

 

殆どの株の花穂が上がり始めています。

 

 

カプチーノは既に開花しはじめましたが、他の品種はまだのようです。

でもそろそろ開花し始める頃だと思います。

開花したら、また紹介しますね。(*^▽^*)

 

 

 

2022年にお迎えしたアスチルベの残り半分と、今回お迎えしたアスチルベ。

一応、植えようと考えている所がありますが・・・

そのお話は、また今度~ ( ̄▽ ̄;)

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYランキング