Thank you for stopping by my house.
我が家で鉢で育てているバラ 【パールイヤリング】
こんな蕾の内にカットして、花瓶に生ける事なんてないんですが・・・
写し方が悪く、何がなんだか分からないと思いますが・・・
唯一、このお花だけは綺麗に咲きそうな雰囲気ではあるのですが・・・
他の花は・・・
見たくない方もいらっしゃるかも ( ̄▽ ̄;)
こんな風に、外側の花びらが茶色くなって・・・
ドンドン汚らしくなっていって・・・ (´;ω;`)ウッ…
終いには、蕾の時から茶色くなる物もあって・・・
結局は咲かないバラとなってしまいました。
こちら↓は去年の画像
去年は綺麗に咲いたのに、何故今年は咲かなかったのか?
そう思うと、何かおばさんの育て方に原因があったのか?と思って・・・
調べてみました。
原因
①植え替えをしていない
花開くチカラがない
②薬害
太陽の光で蕾の表面が焼けてしまって開かない。
この場合は、葉っぱにも影響が出ているのでわかる。
③天気のせい
・雨の水分
・カビ
香りが強い物程、その影響が出やすいらしい。
おばさん、植え替えはしていたし、葉っぱには症状が出ていないので、薬害ではなさそうだし・・・
中庭の軒下で管理していましたが、どうしても雨は降り掛かり・・・
その雨水が花びらの間に入って、そこからカビが発生して、腐って・・・
結局は開き切れない・・・
いくらそのままにしていても、咲かないのなら。。。
と思って・・・
早めにカットして、切り花として楽しもうと思い、このように↓したのですが・・・
手前、真ん中の花は開きましたが、結局ガクの所から茶色くなって腐ってきました。
後ろの2つも、結局は外側の花びらが茶色くなって・・・
その花びらを、ちぎってカビ菌?を取り除こうとしましたが・・・
結局は、綺麗に開く事はありませんでした。
✿結論✿
おばさんのせいじゃない!
雨のせいでした。( ̄▽ ̄;)(笑)
同じような思いをした方がいらっしゃると思いますが・・・
このような結果にしたくなければ、雨の当たらない所で管理する事をお勧めします。
はぁ~い、 それは結構難しい事! (^▽^;)
だから、仕方のない事なのです。
あなたのせいじゃありません。
次の開花を期待しましょう。(*^▽^*)
☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいね もありがとうございます。