Thank you for stopping by my house.

 

 

 


EAST GATEの寄せ植え↓   

 

 

スーパージキタリス 【ベリーカナリー】を使った寄せ植えですが、5月7日に紹介した時の花は数日前にカットしました。

今咲いている花は二番花です。

 

おばさんの感想としては、お花の持ちは普通のジキタリスの方が良いと思いますが、スーパージキタリスは一番花の花が終わる頃には二番花が既に上がり始めているので、安心して一番花をカットする事が出来ます。

 

 

スーパージキタリスの開花期は6月~11月となっています。

真夏はどうなるかわかりませんが、このように次々に花穂が上がってくるのが本当であれば・・・(メーカーさんが嘘をついているとは思いませんが・・・(^▽^;)(笑)) 本当に素晴らしいスーパージキタリスだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

今日はゼラニウムの挿し木を紹介します。

 

おばさんは以前、ローズゼラニウムを挿し木で殖やした経験はありますが、どうやってやったか?覚えていません。

おばさんのことですから、きっと適当~にやったんだと思います。(^▽^;)(笑)

 

 

今回は、色んなサイトでお勉強してから挿し木をしました。

先ずは挿し木をする土の準備から致しましょう。

 

昨日紹介したゼラニウム2種を挿し木するので、2つの鉢を準備しました。

 

 

何が入っていたか?覚えていませんが、こんなプラ鉢ってよくありますよね。

底が穴だらけ(^▽^;)

今回使用する土は赤玉土の小粒を使うつもりなので、こんなに穴があったらダダ洩れになってしまいます。

なので、横に置いてある排水口用の不織布の袋を使って穴を塞ぎます。

この不織布の袋もリサイクル。

自家採取の種を乾燥させる為に使った不織布の袋です。

 

 

 

先ず、不織布の袋を切り開き半分にカットして、1枚ずつ鉢にセットします。

 

 

 

 

そこに、赤玉土(小粒)入れます。

 

 

 

 

そして、その赤玉土(小粒)を一度おばさん愛用のタライに出します。

 

 

 

 

ジョウロでこれくらい↓水を掛け

 

 

 

 

全体に水が回るように混ぜます。

 

 

 

 

水で湿らせた赤玉土(小粒)を鉢に戻します。

 

 

何故、赤玉土(小粒)を鉢に入れたり、タライに出したり、また戻したり・・・

面倒くさい事をしたかというと・・・

挿し木に使う湿らせた土が多かったり足りなかったりしないように、丁度良い量の湿らせた土を準備したかったからです。

 

先日は鹿沼土の事を紹介しましたが、赤玉土も肥料成分を含んでいないため、虫や菌が寄りつかない清潔な土です。

挿し木の為に湿らせた土を多く作ってしまったからといって、元の袋に戻すような事をすると、せっかくの清潔な土がそうでなくなってしまいます。

そういう理由で、丁度の量を準備する為に鉢に入れたり出したりと・・・ 面倒くさいと思うような事をしました。

 

 

ここで、挿し木の大切なポイント

『肥料分の無い、清潔な土を使う!』です。

 

 

 

 

 

 

次は挿し穂の準備です。

 

ゼラニウムの挿し木には、天芽挿し、管挿し、葉挿しの3種類が出来るそうです。

天芽とは、生長点のある茎。

管とは茎の途中。

葉は葉っぱです。(^▽^;)  葉っぱでも出来るらしいけど、難しいらしい。。。ボソ

 

 

 

今回は天芽挿しにします。

 

 

ここで、ゼラニウムの挿し木の大切なポイント

『挿し穂の切り口を乾かす』です。

 

おばさんは、このカゴに入れて日陰で1日乾かしました。

 

 

 

 

さて、土の準備も挿し穂の準備も出来たので、挿し木をしましょう。

 

 

先ずは割りばしで挿し穂を入れる穴を開けます。

この穴の中に挿し穂を入れ、そっと土を寄せて・・・

 

 

 

挿し木完了~♪

 

 

 

 

 

左が薄いピンクの挿し木  右が濃いピンクの挿し木

 

 

この状態で2~3週間で発根し、5~6週間後に鉢上げするとの事です。

 

 

 

 

多肉植物を育てていらっしゃる方には当たり前の事でしょうが・・・

大抵、普通の植物の挿し木をする時の挿し穂は、水に浸けて水揚げをしてから挿し木しますが、ゼラニウムの挿し木の場合は挿し穂の切り口を乾かしてから挿し木した方が良いそうです。

 

 

と、ダラダラと説明してきましたが・・・(^▽^;)

 

 

 

 

おばさんは1~2ヶ月程前に、お花の終わった茎を取り除こうとして・・・

茎を1本折ってしまいました。

 

その茎を・・・

 

 

ハイ! ゼラニウムの鉢の中にぶち刺しておきました。爆

 

 

 

 

この通り↓ 発根していました。 

 

 

挿し木成功です。(*^^)v

 

 

 

 

「じゃあ、今日のブログの前半は必要無かったじゃない!」と思っていらっしゃる、そこの貴方!

きちんと基本を知っておく事は大切な事ですよ。(^▽^;)(笑)

 

 

 

 

 

ゼラニウムの挿し木の適期は春と秋だったと思います。

今はちょっと遅かった。。。 

気温が高く、湿度があるので、成功率が下がるのだろうと思います。

 

 

 

まあ、成功するか?失敗するか? やってみなきゃ分からない!

 

7月中旬頃に・・・

結果を発表出来ればと思っています。

 

乞うご期待!(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


手作り・DIYランキング