絶望感からはじまった島暮らしから今日で一年! | みなこしいずみ 自分への思いやりを育む布ナプキン

みなこしいずみ 自分への思いやりを育む布ナプキン

布ナプキンは自分の本質である女性性を大切にし自然のままの自分を肯定できるアイテム!
布ナプキンで子宮温活して、ますますHappyに自由に生きちゃいましょう✩彡


福岡と石垣島の二拠点生活をはじめて
今日で一年が経ちました!クラッカー








あんなに不安で、
あんなに恐怖を感じながら
はじまった二拠点生活は、
福岡と石垣島を行き来しながら、
一年経った今
ようやく幸せを感じられるほど
落ち着きました。




石垣島へ行く二週間前くらいから荷物の整理。




必要最低限の衣類や、

石垣島でも使いたい食器やキッチン雑貨、

島ではないだろうから持って行きたい物、

を詰め込みました。




とにかく、石垣島に行くのは

お正月にいっただけで

ほぼ初めてからの生活スタート!




いったいどんなとこなのか泣き笑い



知っているのは、

綺麗な海とさんさんと照りつける太陽、

なのかな?くらいで、

何があって、どんなところなのか

まったく知らないままの新生活。

(アホだわ笑)




荷造りするときは、

とにかくやらなきゃいけないことを

もくもくとこなしていました。




自分の中から湧いてくる

夫や母に対する罪悪感を打ち消すように。





ニャンズも一緒に♪

(遠い南の島までついてきてくれてありがとうおねがい





本当の気持ちを言うと、

はじめは石垣島のお家はあまり好きではありませんでした。





気にいらないところばかりが目について、

そこを見る度に不満ばかりがつのっていく。





取り継いでくれる不動産も、

土地柄というのか、

沖縄独特のものなのか、

理解しづらかったことも多々

あったりして、笑い泣き




最初はなかなか馴染めなかったけど、

だけどこの島に乗り込んできたのは

わたしの方。





どうやったら好きになれるんだろう。と、

試行錯誤しながらいろいろ考えていました。






その結果、わかったことが、

とにかく掃除をする。

のが良かったということ。






壁も拭いて拭いて拭いて、





トイレもとにかく気にならなくなるまで

拭き掃除、






お風呂場もこまめに掃除。





キッチンのシンクも磨きあげました!






いつの間にかわたしの心も

磨かれていたのかもしれない!笑い泣き






わたしにとって大好きな場所となりますように。

と、心を込めて。






落ち着いてきた今だから思うことは、

あまり好きではなかったここは、

神さまに与えてもらった天国だったんだ、

ということ。





やはり土地というのは、

繋げてもらったご縁があるからだと。




見えない存在からのギフトだったんだな

と、今はありがたい気持ちでいっぱい

なんです。




このお家に出会えてよかった!




この土地の人たちに出会えてよかった!




あんなに怖くて不安で悲しくて笑

ここから何をどうやって

自分好みにしたらいいの⁉︎って

絶望感いっぱいだったのに。





出会えてよかった!と心から思える

今がとても幸せ。




やはり、一歩一歩。




一つづつ丁寧に自分と向き合いながら、

しかないですね。








読んでくださる方の中には、

「なぜ石垣島に行ったの?」

と、思う方も少なからずいらっしゃるかも

しれませんね。




長くなるので、

その話はまた次の記事でおねがい




ではまた!

ばいばーい爆笑