茄子シュウマイ | vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

茄子シュウマイ

vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 先日、本でも紹介したことのある茄子シュウマイを久しぶりにこしらえたので、こちらでもレシピをご紹介しますね。
 これは大人気だった茄子バーグのアレンジレシピで、ねぎや生姜をプラスして蒸し上げて仕上げます。
 昨日のレシピもオートミールを使いましたが、野菜とオートミールを合わせると、プチプチした食感がひき肉ぽくて、甘みもあっていいものです。
 茄子がジュワッとジューシーな、茄子のシュウマイレシピをどうぞ。

☆材料:1人分☆
なす 1本(80g・粗みじん切り)
塩 ひとつまみ
a オートミール 1/3カップ
a 生姜 1片(みじん切り)
a 長ねぎのみじん切り 少々
シュウマイの皮 3~4枚


茄子をボウルに入れて塩を馴染ませ、ギュギュッと揉み込みます。


1のボウルにaの材料を加えて混ぜ、一口大のボール型にまとめてシュウマイの皮で包みます。


蒸気のあがった蒸し器で7分くらい蒸せば完成です。

vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 できました。
 茄子がジュワッとジューシーです。オートミールのプツプツ感がなんともいい感じ。茄子バーグも好きなのですが、シュウマイもやっぱり大好きです。
 茄子には辛子がやっぱり合います。熱々のところを辛子酢醤油をつけながらいただくと幸せです。茄子は体を冷やすというから、冷え性の方は生姜をたっぷりめに使ってくださいね。


$vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 新刊本が発売になりました。大好評のデトックスシリーズ第四弾! デトックス・ベジフルジュースです。
 この本で私の教室で教えているレシピを紹介しましたが、教室でいつも話題になるのが"ジュース”です。教室に熱心に通ってくださっているモデルさんたちは、こぞって"朝ジュース”を実践しているのです。朝はごはんのかわりに作りたてのジュースを飲むのが、どうやらキレイな人たちの間でブームのよう!?
 気になって調べてみたら、生の野菜や果物のビタミンやミネラルが手軽にとれて肌がきれいになる。加熱しないから消化や代謝などすべての生命活動にかかわる酵素がしっかりとれて、痩せやすい体になる。ファイトケミカルで老化をストップ。そしてもちろん食物繊維でお腹の中からデトックスしたり、カリウムなどの働きで余分な水分も排出できる、などなど、いいことばかりなのです。
 そこで始めたジュース生活。"朝はジュース”と決め込むと、私の場合は飽きてしまうから、撮影や取材などでお昼を食べる時間がなさそうな日はマイボトルにジュースを入れて持ち歩き、お腹がすいたらたっぷり飲んだり、日中撮影で食べ過ぎてしまった時は夜はジュースで軽くすませるなど、「飲みたいときに自由に飲む」スタイルに落ち着きました。
 お昼がわりにと書きましたが、「ジュースだけだとお腹すかない?」と思いますよね。私も始める前はそう思っていたのですが、野菜やフルーツで栄養がしっかりとれるせいか、意外と腹持ちいいんです。それに飲みたければ何杯飲んでもよく、またジュースを飲んでも太りはしないことが実験の結果身をもってわかったので、おいしくジュースを飲みながらスリムになることもできそうです。
 スープも大好き、相変わらずスープダイエットも続けていますが、料理する時間のない時でもパパッと作れるのがジュースのいいところ。
 手軽にトライできるよう、基本は野菜ひとつ、フルーツひとつの1:1で作れるレシピを紹介しました。書店で見かけたらぜひごらんくださいね。


シリコンランチボックスつき、お弁当の本、好評発売中です。
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba
 シリコンランチボックスがついたお弁当本、キレイになる野菜弁当レシピ55好評発売中です。
 朝はザクザク野菜を切ってランチボックスに入れるだけ。ランチタイムにオフィスや出先でレンジでチン! これだけで魔法のように簡単に、熱々のお弁当が食べられるのです。
 うまみたっぷりのトマトカレーやクリームスパゲッティ、ラタトィユ、豆腐ハンバーグ、炒飯弁当、焼きそば弁当、餃子弁当、ホットサラダやスープのお弁当も。
 もちろんすべてvege100%、どのお弁当も450kcal以内でダイエットにも最適です。
 ランチボックスは、食べ終わった後はパタンと折りたためて持ち運びもラクラク。この春からのお弁当ライフにぜひどうぞ。

ありがとうございます。『デトックス・ベジ事典』増刷になりました。
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba大好評のデトックス・ベジスープデトックス・ベジ定食に続く、デトックスシリーズ最新刊、デトックスベジ事典が発売になりました。発売早々増刷でとても嬉しいです。手にとってくださったみなさん、本当にありがとうございます!
 今回の本では、デトックスに役立つ野菜たちの情報を盛り込んだベジ事典の章(カンタンレシピつき!)のほか、肌あれ、シミ、シワ、便秘、むくみなど、女性の悩みを項目別にわけ、それぞれの悩みに効くデトックスレシピを紹介しました。
 ダイエット中でも安心の低カロリーレシピばかり。もちろん全品カロリー表記つきです。

Amazon.co.jp野菜ひとつで旬ベジごはん/庄司 いずみ

¥1,100
Amazon.co.jp


今日からはじめる干し野菜 2ステップでできるベジごはん/庄司いずみ

¥1,155
Amazon.co.jp

掲載のお知らせ。
 発売中の雑誌、日経ヘルス5月号で夜遅く食べても太らないダイエットレシピをご紹介しています。よかったらご覧になってくださいね。

うちのあさごはん。
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba油揚げとマロニーと昆布の煮もの、蓮根とレタスの炒めたの、大根と豆腐のお味噌汁。

 今日から新学期だそうです。「春休み、長かった~」とため息をついておりました。新学期が嬉しいようです。私なんて休みは長ければ長いほど嬉しかったものですが。ホントに学校が大好きなんですね。


今日もありがとうございます。
 お返事が滞っててすみませんでした。リラさん、もこさん、youkaさん、monmoさん、海苔さん、作ってくださって大感激です。ありがとうございます。

>ローズマリーさん。
ジュースの本、ありがとうございます! とっても嬉しいです。特に断りのないものはすべて生で使って大丈夫です。れんこんや牛蒡があまりにアクっぽかったら水でさらしたほうがいいですが、新鮮なものならさらさなくても平気です^^。

>リラさん。
酒海苔煮、嬉しいな~^^。いつもありがとうございます。ウニもどきもぜひ~^^

>もこさん。
ふわカレー感激です。ありがとうございます! 私もあれ、大好きなんです^^

>youkaさん。
うに、早速作ってくださったんですね。嬉しいです。ありがとうございます。ご主人にも喜んでいただけてよかったです^^

>えすたーてさん。
玄米塩麹はまだ経験ないんです。今度実験してみますね^^

>海苔さん。
いつもありがとうございます。すごく嬉しいです~^^ピラフ気に入っていただけてよかったです^^

>のぞみさん。
ジュース、よかったら参考になさってくださいね^^

 今日の渋谷は晴れています。どうか一日も早くすべての人に当たり前の毎日が戻りますように。





500kcalデトックス・べジ定食―モデルが通う料理教室の/庄司 いずみ

¥1,200
Amazon.co.jp

女子のための冷えとりレシピ 野菜でつくる冷えないからだ (マーブルブックス)/庄司 いずみ

¥1,365