ダイエット&デトックス☆炒りこんにゃくのトロトロピカタ | vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

ダイエット&デトックス☆炒りこんにゃくのトロトロピカタ

vege dining 野菜のごはん

 自分は太らない体質だと思っていたのですが間違いでした。試作、試食を繰り返していたら、最近ちょっとヤバいのです。食べ過ぎたら太るのは当然ですね……。
 というわけで、今日はダイエットレシピの紹介です。こんにゃくをお醤油味で炒りつけた炒りこんにゃくは、うちの娘の好物ですが、そのいりこんに卵ならぬトロロの衣をまとわせてピカタ風に焼きつけました。
 こんにゃくは低カロリーな上にお腹の掃除にいいですし、長いもも整腸作用があるので、このお料理はダイエットにもデトックスにもよさそうです。
 作り方はいつでも簡単、こんにゃくピカタのレシピをどうぞ。

☆材料:1人分☆
こんにゃく 100g
醤油、酒 各大さじ1
a 長いも(すり下ろし) 50g
a 小麦粉 大さじ1
油 適量


こんにゃくは下ゆでしてあく抜きし、一口大にちぎります(あく抜き済みのものならそのままで大丈夫)。aを混ぜ合わせて衣を用意しておきます。


フライパンに薄く油をしき、1のこんにゃくを入れ、醤油と酒をふって水分が飛ぶまで炒りつけます。


2の炒りこんにゃくのまわりにaの衣をつけ、きれいにしたフライパンに油を熱してこんがり焼き上げれば完成です。

vege dining 野菜のごはん

 出来ました。
 ぷりっぷりのこんにゃくとトロトロの衣、食感の違いが楽しいです。お醤油味でごはんに合います。お好みで鷹の爪も一緒に炒りつけて使えば、ビールのおともにもいいですね。
 生姜風味やにんにく風味もまたおいしい。トロロに青海苔を混ぜても合いますよ。お好みでどうぞ。




 リクエストシリーズにお応えできなくて心苦しい限りなのですが、今日は私のお気に入りを紹介させていただきました。
 このところとても忙しいのでお応えするのにかなり時間はかかるのですが……。また、お声をかけていただいた順番通りにもお応えできなくてごめんなさい。レシピリクエストは引き続き受付中。募集要項(?)はこちらです。

料理教室のお知らせです。
 少し先ですが、7月17日に新宿にある東京ガスのショールームにて料理教室をやらせていただくことになりました。野菜たっぷり、低カロリーでヘルシーな夏向けの献立をご紹介します。みなさんにも作っていただき、ランチがてらの試食タイムもありますよー! お申し込みは6月30日が締め切りです。
 この機会にいろんな方とお目にかかれるといいなと楽しみにしています。ぜひぜひふるってお申し込みくださいませ。教室の詳細とお申し込みはこちらでどうぞ。
 すごくたくさんの申し込みをいただいていると聞きました。ありがとうございます!

新刊本が発売になりました。
vege dining 野菜のごはん

 タイトルは『きれいなひとはみんなときどきベジタリアン』
 野菜だけの料理をずっと提案してきた私ですが、ベジタリアンという言葉はこれまではあまり打ち出してはきませんでした。でも、ふと気がつくと私のまわりには野菜好きの“野菜女子”がとても多いのです。完全にベジタリアンとまではいかなくても、一日一食、あるいは週に何回か“野菜だけ”で過ごす日があるという方が案外多いのにも驚きます。そして“ときどきベジ”を実践している女性たちは、肌はきれい、体はスリム、そして健康そのものです。
 ふだんは肉や魚、時にはジャンクなものを食べていても、“ときどきベジ”のときにバランスをとり、体にたまったよぶんなものをデトックスしているのかも!?
 そこで今回はモデルさんやミュージシャンなど活躍中の美しい女性達や、お医者さまにもインタビューし、“ときどきベジタリアン”を実践することのメリットを探りました。
 その結果、「スリムになる」、「肌がきれいになる」、「便秘が治る」、「アンチエイジングになる」などなど、聞けば聞くほどいいことだらけ!
 ” ときどきベジの日”をつくるだけで、きれいで健康になれる上、環境にもよさそう。だから今回私は“週に1度だけでもミートフリーで“と提案します。もちろん「今日はベジの日にしよう」と思った時にすぐに役立つ野菜レシピ満載です。
 それからこちらの本の発売を期に、フェイスブックで「ときどきベジタリアン」のページを作りました。ときどきベジを楽しんでいる人や、野菜が好きな方達の情報交換の場にできたら、と思っています。野菜にかかわることならイベントのお知らせなどもご自由に書き込んでいただけるととても嬉しいです。お気に入りのベジカフェやレストランなどの情報も大歓迎。こちらでどうぞ。


スープの本、なんとなんと6刷りになりました。
 vege dining 野菜のごはんたくさんの方の手にとっていただいて本当に嬉しいです。お一人お一人に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます!

 『デトックス・ベジスープ』、痩せたと言ってくださる方もたくさん。私も頑張り中ですが、おいしく食べてお腹いっぱい、まったく辛くないのがいいところ。
 夏ももうすぐ。ボディライン、気になりますよね。そんな時の私の奥の手は”スープ”です。野菜たっぷりのスープを大鍋いっぱいに作り、お腹いっぱい食べるのです。スープって何杯か飲むと、低カロリーなのにお腹もふくれるものですが、お鍋の中で味をつけてしまうと飽きてしまって2杯、3杯は無理。だからこの本では味つけなしで"ベースのスープ”を作り、スープボウルの中で好きな味にアレンジする方法を紹介しています。これなら飽きずに2杯3杯といただけるし、スープでお腹いっぱい。ほかのものも食べてもいいのですが、ごはんやおかずの量はちょっぴりに抑えられます。奥の手のこのスープ作戦、一日三食のいつやってもいいのですが私はもっぱら夕ごはんの時に実践中。「これはヤバイ……」という時に3日も続ければ、むくみもお腹ポッコリもサヨナラできます。

 乾物本、3刷りになりました! お手にとってくださったみなさんに感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。

うちのあさごはん。
vege dining 野菜のごはん雑穀ごはんが食べたいというので今日は雑穀入りのごはんです。春雨と大豆とパプリカの炒めたの、もやしの生姜炒め、トマトと豆腐とわかめのスープ。

 昨日娘は部活が休みの日。渋谷でどうしても買い物がしたいと、学校帰りの娘から電話がかかってきたので、しょうがないなあとつきあうことにしました。文房具などをコマゴマ買ってさあ帰ろうという頃に、「今日は妙にお腹がすいてる~。うどん食べたい、蕎麦食べたい、寿司も食べたい、あと甘いのも!」と騒ぎ出しました。4時半くらいの時間です。
 すぐに夕ごはんなんだから我慢しなさいと、おやつだけを食べさせたのですが、帰る道々まだお腹が空いているようで、生春巻きが食べたい、生姜焼きが食べたい、ボルシチが食べたいとか、いろんなことを言っていました。ボルシチは暑苦しそうなので、夕べは生春巻きとなりました。そういえばうちでボルシチって作ったことないかもです。涼しくなったら挑戦しよう……。

今日もありがとうございます。
 今日もたくさんの温かなコメント、ありがとうございます。とっても励みになってます。まめりえちゃん、chibi-prettyさん、作ってくださって大感激です。ありがとうございます。
 お詫びですが……。容量がいっぱいになってこれ以上リンクがはれなくなってしまいました。これからリンクさせていただく方は、こちらで紹介させてくださいね。
 初めてコメントいただく方は、コメントのお返事についてのこちらの記事を読んでいただけると嬉しいです。

 今日の渋谷は曇り空。どうか一日も早くすべての人に当たり前の毎日が戻りますように。




英文のブログはこちら。こちらは週に1回、木曜か金曜に更新予定です。

フェイスブックでファンページを始めました。英語、日本語で情報発信中です。
The Japanese Vegetarian Kitchen

ファンページも宣伝する