焼き肉味の揉みキャベツ | vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

焼き肉味の揉みキャベツ



キャベツが好きです。初めての書き下ろしの本 に「青虫に負けないくらいキャベツが好きです」と書いたら友達や家族には笑われましたが……。ホットドッグ は千キャベツだけが憧れ。焼き肉ならひたすらキャベツだけを焼いて食べたいと思ったものでした。焼き肉にキャベツって定番なのかはわかりませんが……。小学校の時の友達のおうちが焼き肉屋さんで……。遊びにいったらお店の鉄板で焼き肉、そして焼き肉と一緒にたくさんのキャベツを出してくれたんです。キャベツばかり「おかわり!」の連発で、友達のお父さんに「肉はいいの?」と笑われました。というわけで、今日は我が家の定番揉みキャベツを、あの懐かしの焼き肉味でこしらえました。作り方はもちろん簡単、焼き肉キャベツのレシピをどうぞ♪

☆材料:1人分☆
キャベツ 50g
にんにく 1片
万能ねぎ 1本
醤油 小さじ1
すり胡麻(白) 小さじ1


キャベツは食べやすく手でちぎります。にんにくはみじん切り、万能ねぎは小口切りに。


材料全部をビニール袋に入れてキュッキュと揉み込みます。味が馴染んだら皿に盛りつけます。


 出来ました♪ これですこれです、この味です! 友達んちでご馳走になった焼き肉キャベツの味がします! あの日、焼き肉(じゃなくて焼きキャベツ)を散々食べた後家に帰り、母や姉に「いいなぁ、きっと○ちゃんは毎日食べられるんだろうな。私も焼き肉屋さんの子に生まれたかった」とうっとり語ったものでした。母や姉や友達はそんなことがあったこと、忘れてしまったでしょうがね……。食べ物のことは絶対に忘れない私です。

すみません、いつも長くなるので……。レシピだけご覧の方は読み飛ばしちゃってくださいね。




人気blogランキングへ



 続きです♪
 ご迷惑じゃないといいのですが……。これは美味しいおうちごはん 簡単レシピ帖柚子さんへのプレゼントですよ!ホットドッグな揉みキャベツ の日に、「酢ぶたまねぎ とか、あの味シリーズ好きです」と言っていただいたので……。柚子さんにはいつも優しいコメントいただいて本当に嬉しく思っています。ここんところバタバタでコメントできない日も多いのに、変わらぬ優しさに感激してます。本当にありがとうございます! そんな柚子さんにお礼を言いたかっただけだから、くれぐれも作ったりなさらないでくださいね。笑って受け流していただければ十分です。
 このところとても忙しいのでお応えするのにかなり時間はかかるのですが……。また、お声をかけていただいた順番通りにもお応えできなくてごめんなさい。レシピリクエストは引き続き受付中。募集要項(?)はこちら です。

7月27日パンプキン・パイとシナモン・ティー のMrs.ぱんぷきんさんが作ってくださいました。うふっと笑っていただいて嬉しいです。ありがとうございます!

7月29日わがまま母のポジティブライフ のguttiさんが作ってくださいました。気に入っていただいて嬉しいです。ありがとうございます!


 揉みキャベツと言えばやっぱりこれです。揉みキャベ丼 。そうだそうだ、これ塾あと弁当に目玉焼きのっけで作ってあげようと思ってずっと忘れてました。今度やろう……。


 丼と言えば今はこれがホントに人気。きゅうり丼 、たくさんの方に作っていただいてとても嬉しいです。文中リンクでのお礼が遅くてごめんなさい。

新刊本発売中です。


 講談社さまのサイト での連載が本になりました。『おいしい野菜ごはん─東京・パリの12ヵ月』 、連載で人気のレシピと未発表レシピもたくさんです。



vege cafe ワンプレートごはん 』、野菜だけで作るワンプレートのお料理を紹介しています。たれの使い回し術が好評でとても嬉しいです。『季節の野菜のおうちごはん 』、発売中です。野菜ぎらいな家族にも、野菜が大好きな方にもおすすめの春夏秋冬の新作野菜レシピを紹介しています。「野菜のごはん」「野菜のごはん2」 、発売中です。ブログで人気のレシピはこのシリーズだけで。『野菜だけでおいしいごはん』 は、初の撮り下ろし、オール新作レシピの本です。どの本もたくさんの方の手に取っていただいてとても嬉しいです。本当にありがとうございます。







お知らせ。
メガのみ がありますよ! ぜひビールをご一緒に。たくさんの方とお会いできるといいな?。
★「知っとこ!」で紹介させていただいたレシピ、番組のサイト でご覧になれます。
★おはよう奥さん特別編集のムック、『野菜の節約おかず』 に協力させていただきました。
★永昌源さまのサイトでレシピを紹介させていただいています。杏のお酒杏露酒を使った野菜料理のレシピ、よかったら 杏露酒を使ったレシピ でごらんになってくださいね。この連載はいろいろな料理家の方が杏露酒をつかったレシピを紹介するというもので、光栄なことに連載第一回、第二回目に取り上げていただきました。
★レシピブログさんのサイトでソルトリーフのレシピを紹介しています。
★『レシピブログで夢をかなえた人たち』という本に協力させていただきました。どんな本なのかはこちら でぜひどうぞ。
★発売中の『おはよう奥さん』で麺レシピを紹介させていただきました。
講談社さまのウエブサイト 、更新されてます! まなさんのお料理、おいしそうです。





カッパ娘のあさごはん。
キャベツの醤油もみ、蓮根のきんぴら、冷やしトマト、味付け海苔。

 昨日は学校の三者面談がありました。その内容はともかくとして……。順番を待つのに廊下に立っていたら、顔見知りらしい(ちょっとかわいい)男子が通りかかり、カッパのマシンガントークが始まりました。「おー、元気!? ウチね、塾でね……♪」「こないだ○×ちゃんがね♪」とか、話の内容はうちでもしゃべりまくってることばかりだったのですが……。あまりに仲良さそうなのでなんとなーく遠慮して遠く離れて立ってたら……。あとで「なんで離れるの、離れなくてよかったのに! あれ、Tちゃん!」。Tくんというのは同じバド部でしばしば話題に出るのです。ああ、あれがTくんか?。1年生の頃からの口ぶりでまったく意識してないことはわかってましたが……。いいな?中学生楽しそう! 私も廊下で男子と立ち話とかしてみたいものです。

ごめんなさい、今日明日は撮影です。
 どなたにもコメントのお返事できてません。ごめんなさい! メールのお返事やリンクの作業もパタッと止まってますがお許し下さいね。足が痛いが頑張ります。みなさんの優しい言葉に励まされています。ホントにいつもありがとう!

 お詫びですが……。容量がいっぱいになってこれ以上リンクがはれなくなってしまいました。これからリンクさせていただく方は、こちら で紹介させてくださいね。すみません、私がリンクし忘れていたら「忘れてるよー!」とどうぞせっついてくださいね。
 初めてコメントいただく方は、コメントのお返事について のこちらの記事を読んでいただけると嬉しいです。

 今日の渋谷は雨模様。あっ、そうだ。皆既日食見ましたみました! 雲がかかっていたから肉眼でも見ることができました。みなさんはいかがでしたか?

 ランキングのバナーはまんじゅさん からのプレゼントです。レシピブログも応援していただけると嬉しいです。




izumimirunのブログ 人気blogランキングへ