七月の茶花 槿、女郎花、唐松草などいろいろ | 茶道の周辺あれこれを 横浜

茶道の周辺あれこれを 横浜

横浜市泉区で裏千家の茶道教室をしています。

夕茜の茶事暦
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ocha/yuakane.htm

自宅稽古日でした。

今日の稽古の花はヒヨドリジョウゴと

ヨウシュヤマゴボウでした。

煤竹掛け花入れに入れました。

 

 
 
今日は初炭、名水点、大津袋、洗い茶巾
瓢棚で薄茶の稽古をしました。
 
なるべく全員が炭点前や、
名水点などの特殊点前が出来るように、
同じメニューで稽古をしています。
 

流れ星

こちらは前回までの稽古の花です。

夏は茶花が少ないのですが、

無事に入れる事が出来て嬉しいです。

 

↓7月21日(水)

民芸品の手付き籠に入れたのは

ムクゲ、ヤブミョウガ、オミナエシ、

ヒヨドリジョウゴ、カラマツソウでした。

 

 
↓7月18日(日)
円能斎好みの籠に入れたのは
オミナエシ(女郎花)、
シチヘンゲ(七変化・ランタナ)、
カラマツソウ(唐松草)でした。
 
 
↓7月14日(水)
同じく円能斎好みの籠に入れました。
 
サクラタデ(桜蓼)、
キキョウ(桔梗)、
ヒメヒオウギスイセン(姫檜扇水仙)、
オミナエシ(女郎花)、
カラマツソウ(唐松草)でした。
 
 
流れ星
茶友さんから株を分けて頂いて
三本から始まったサクラタデが
今年は十本近くまで増えてくれました。
嬉しいです。
 
他のブロガーさんに教えて頂いて、
最近は何でも挿し芽をしています。
今のところ、着いているようです。
これも嬉しいです。