私は「庭に果樹を植えたい」派。


『採りたての果物が味わえたらサイコー飛び出すハート

と思うのですが、夫のさとるさんは「庭に果樹はいらない」派。


ブドウとかサクランボとか植えたい果樹はいろいろあるのですが、却下されますむかつき


庭の手入れは主にさとるさんが担当しているので、この件に関して(だけは)私は発言権が弱いのです凝視

肺腺癌の手術を皮切りに三度入院した2022年から、庭仕事は以前のようにはしなくなりました(食生活の改善等、いろいろと忙しいのです)。


現在は、細々と鉢植えのイチゴやプランターの野菜を育てて収穫の喜びを味わっています。

畑も借りていますが、そちらも作業するのはさとるさん。私は水やりと収穫の手伝いをちょっとするくらいになりました知らんぷり



そんな私の家の庭にも数本の果樹があります。


まず、赤実と白実のユスラウメ。



白実の方は樹高が低く、実もまばら。



赤実のユスラウメはすくすく育っていて、まだ赤くなっていませんが実がたわわについています。


こちらは、毎年、安定の収穫量です。


ブルーベリーも毎年、安定の収穫量ニコニコ




アンズは昨年初めて2 つだけ実がつきました。


今年は、現在、確認できるのが全部で7個指差し

ジューシーで非常に美味なので、7個とも無事に熟してほしいものですよだれ


これまで収穫ゼロのビワ。


今年初めて落果せず、ここまで実が大きくなりました。

こんな感じの実があちこちについています。

よくわからないので摘果はしていませんが、今年はもしかしたら収穫できるかもデレデレ

期待が膨らみます笑


こちらは毎年たくさん実がつくクワ(マルベリー)。


例年、黒く熟すまで待つのですが、はっきり言って美味しくありません煽り

鳥にも食べられませんし、砂糖をたくさん使ってジャムにするのも気が進まないので、毎年、収穫せずそのままにしています泣

栄養たっぷりらしいので、今年は活用したい真顔

その他、ビックリグミとナツグミもあります。

さとるさんによって北側に追いやられてしまいましたが、樹高がどんどん伸びています。

実には少々渋味があるので積極的には口に入れません(脚立がないと届きませんし)。

また、鉢植えにしている暖地桜桃の実は、今年も全てムクドリさんへのプレゼントになりましたダッシュ


果樹ではありませんが、今年、非常に楽しみにしているのがブラックベリー飛び出すハート

トリプルクラウンというトゲのない品種です。

生食すると甘くて美味しいよだれ

大粒で食べごたえもあります。

一昨年、剪定の仕方を間違えたようで、昨年は全く実がつきませんでしたチーン

そのため、昨年は一切剪定をせず放任真顔

その結果、今年は竹垣に沿って6,7m伸びていたツルに葉がたくさん出てきました。


しかも上段・中段・下段それぞれに笑い泣き

花も咲き始めました。


ちょっと花びらがシワシワで心配ですが、2年ぶりにたくさん実がつきそうで楽しみですにっこり


ブドウとサクランボを植える夢は叶っていませんが、まあまあ満足している私ですウインク