心が折れる職場 | 都の西北 / 山梨 / 甲府 / 愛宕山からチトフナ(世田谷)に!

都の西北 / 山梨 / 甲府 / 愛宕山からチトフナ(世田谷)に!

2004年12月に山梨県に移住,15年を過ごした後に
2020年3月に世田谷に引っ越しました!

イメージ 1

心が折れる職場 (見波利幸著 /日経プレミアシリーズ)

メンタル不全の発生原因を的確に指摘,上司と部下の関係性に着目!

職場での問題は上司の思考に問題があることが多く,
会社を辞める社員の多くは上司との相性の悪さに原因があるとも言われています.
この問題は個人差があり,一律には言えませんが,
上司が部下に対する接し方で,
これを意識しているか否かが大切であることの一つだと思います.

それにしても,職業別の個々の指摘があまりにも適格,
且つ納得できることに驚きを隠せません!

 心の側面に焦点を当てることが重要!
 業務内容そのものではなく,それを受け入れる側の気持ちがどうか?

 『頭のいい人』 が揃うと,メンタル不調が起こりやすい!
  → 何事も理屈重視になり,人間的な問題の取り扱いがおろそかになる.
  → 優秀であるが故に,自分ができることができない人の気持ちが理解できない.
  → 理詰めには客観的な議論ができるメリットもありますが,
    対等でない関係における理詰めは親しみをかき消してしまう?

 心の問題に正解はない!

 労働時間と心の健康の関係は薄い.
  → 仕事との向き合い方,仕事に対する意識の在り方が問題.
    仕事そのものを楽しいと思っているかどうか.
  → 嫌な仕事には 『やらされ感』 が強くなり,時間が長く感じる.
  
会社は社長の考え方次第,社員の事をどこまで思えるか.
  → 業績はもちろん大事ですが,その前に人ありきです!
  → 仕事のモチベーションを内的な動機付けから考えているか?

成果主義は問題ではない,日本でのその実態が給与削減施策になっている.
  → 多くの場合で給与削減施策になり,受け手の意欲がなくなる.
  → 上司のほったらかし,無関心が大きな問題.

  『それがあなたの仕事でしょう!』  は禁句!
部下は放任されることほど辛く,心が荒れていくことは無い.
上司は部下と一緒になって問題解決を図ってこそ,寄り添ってこそ!

 誰にも相談できず,抱え込んでしまうことが一番危険.

 異動や担当替えが多い会社は心が折れやすい
  → これまでのスキルや知識が使えなくなる.→ 新職場への不適合

部下を叱らない=メンタルケア の勘違い
  → 部下は自分の頑張りを見てほしい!
    怒るときは怒る,褒める時は褒める,このメリハリこそが大事.
  → フォローアップが大切,部下の成果を見て,できていれば褒める.

スピード出世の上司の下では,部下の心が折れやすい
  → 出世する人は上の受けがいい分,下へのフォローが不完全.
     これが会社での出世のセオリーではあるが,厳しい現実でもある.
  → 部下からの信任が厚い上司は出世が遅いケースが常である.