低迷する10代選挙投票率の理由 | 都の西北 / 山梨 / 甲府 / 愛宕山からチトフナ(世田谷)に!

都の西北 / 山梨 / 甲府 / 愛宕山からチトフナ(世田谷)に!

2004年12月に山梨県に移住,15年を過ごした後に
2020年3月に世田谷に引っ越しました!

イメージ 1

低迷する10代選挙投票率の理由

今日(6/27)の山梨日日新聞からです.

 18歳選挙権1年
  10代の投票率低迷 県内全選挙区で全体下回る

当然の結果だと思っています.
地方ならではの結果と言えるでしょう!

<選挙権年齢引き下げ後の山梨県内選挙>
       全体   18,19歳
参議院選   58.83   47.79  (%)
笛吹市長選  62.79   44.67
笛吹市議選  62.79   44.67
南部町議選  80.69   53.91
北杜市長選  71.99   50.31
北杜市議選  71.99   50.31
西桂町長選  79.08   55.43
山中湖村長選 88.07   83.65
山梨市議選  63.10   31.42
上野原市長選 68.63   集計せず
南ア市議選  58.19   集計せず

うちの娘は当然こと,すべての選挙に投票に行っておりません.
その理由は簡単,選挙管理委員会がコメントしているように

 住所変更をせずに県外に出ているため です.

選挙のためにわざわざ県内に戻ることはほぼないと言えます.
それでなくても貧乏な大学生に往復の交通費を負担しろと言っても
無い袖は振れないでしょうし,そもそも時間を作る気がありません.

更に,大学にも寮の住所を届けておらず,成績表含め,
すべての郵便物は山梨の住所に送られてきますが,実質的に困りません,
今のこの時代,ほとんどの連絡がインターネット経由だからです,
 → 大学生と大学の連絡はほぼ電子化,郵送はしない!

郵便物での連絡は学費の振り込み,これは親の仕事ですね!
成績表が親元に来るか来ないかは,大学によってはいろいろで,
息子の行っていた明治大学は,親向けに成績表が送られてくるので
息子は自身の成績を隠すことができませんでした(笑).

では何故,住民票を移せないのか?
理由はいくつかあります.

そもそも娘にはわかりにくい手続きがいっぱいいあるようで,
 → お母さん,やっておいて...となる!

その代表が20歳からの国金年金の加入手続き,
我が家ではすべて家内が対応しました.
お金を払うのは父親です.

次に成人式の段取り,どうしても地元の成人式に出たいので,
住民票を移せない(本当は問題ないのですが,心理的に).

結論として,今の大学生は我々の世代とは異なり
かなり子供だということで,親に頼り切っている?

別々に暮らしても,完全に親とは切れることができない,
その証拠として親元に住民票を残す,これが今回の20歳代の
選挙に対する投票率の低さにつながっていると推察します.

有効な改善策は投票のネット化,
もしくは株主総会の決議につかっている電子投票の活用,
これをするともう少し投票率が上がるかもしれません.
が,そもそも選挙に興味のない人に対しては
何をしても無駄かもしれませんね...

 しばらくは傍観するしかないかな?