VS うなぎ大和田【一番搾り】@東浦和(浦和,うなぎ,東浦和駅,うな重) | いずへいのうまいもん日記 〜思春期編〜

いずへいのうまいもん日記 〜思春期編〜

いずへい:ガクチマンとハルオッサンのママ
むっちゃん:書く係。いずへいの旦那ちー

いずへい&むっちゃんが綴る日々のうまいもん話。
ガクチマンとハルオッサンのサッカー話。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

中学から青森で寮生活する 長男のガクソン

 

日本にとどまる事なくサッカー漬けになって
食の世界も探求している 次男のハルイシー。

 

そんな子ども達との珍道中をつづる日々

 

 

 

アメンバー募集中

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

人間にはふた通りの考え方がある。

 

 

酒が飲めればここにに来るという考え方と

 

そうではないという考え方。

 

 

 

緊急事態宣言が明けて酒も解禁。

行く頻度の高まるお店はどこになるのか。

 

おそらくここだと思っていた。

何かと言うと鰻って言いたかったからね。

 

 

 

 

生ビールからこんなに遠ざかるとはね。

普通が普通じゃなくなったこの2年。

 

酒が人と人すらも遠ざける。

改めて考え直すいい時間になったけど。

 

 

 

 

うなぎ大和田 @東浦和

 

月に2回のペースになりつつある。

サッカーで結果出したご褒美も兼ねて。

 

 

 

 

大瓶に出会える貴重なお店。

大瓶が大きく感じるのも自粛のせいだよ。

 

うな重の前の時間が楽しくなる。

こういう時間が大人のご褒美にもなる。

 

 

 

子供はゲームが至福の時間。

どうしてもやりすぎる、そこは大人の出番。

 

サッカーがないとコレ中心の生活。

最近ちょっと飽きてきたのかもね。

 

 

 

肝とレバー

 

12歳、ここの肝焼きが大好きでね。

食前ってのもあって相当消費する。

 

うな重前にコレでお腹いっぱい。

そんな事にならないように制御しておく。

 

 

 

 

カシラとヒレ

 

うなぎって捨てる部位がないんだね。

そんな事を感じながら、ありがたくいただく。

 

大き過ぎないのもいいよね。

ココの串、苦味と焦げのバランスがいいんです。

 

 

 

串を暴食する前に12歳のうな重。

今日はハルイシーのサッカーのお祝い版。

 

なので、大人と差別のないサイズ

しっかり食べて大きくならなきゃね。

 

 

 

 

そして時間差で大人のうな重。

何かと理由をつけてうな重をいただく食習慣。

 

うなぎの街、浦和あるあるなのかもしれない。

そこまで高くないからできる芸当って事。

 

 

 

こういう文化を消しちゃいけないよね。

こういう新しいお店は今後出てこないと思う。

 

こだわれる飲食店はこれからどうなるのか。

守れるものなら守りたい、そう思えるお店の一つです。

 

 

 

 

 

 

明日は‥

VS 京樽【海鮮ばらチラシ】@武蔵浦和 です。