川奈の海~for you~ | 伊豆高原 遊リゾートのちーさん

伊豆高原 遊リゾートのちーさん

伊豆高原 遊リゾートの貸別荘(アートロード・ロイヤルハイランド・レイクタウン)です!

伊豆のあなたのお部屋としてのご利用をお待ちしております!

大正11年発表の「伊東ぶし」という歌がおもしろい。


新井瀬合を小舟で行けば、


亭石島(手石島)にはしたたるみどり、


波にぬれじと立つ与望島、


岩は潮ふき水けむり



下の画像は与望島。

地元の人は鳥帽子島、間通島、立島とも言っているそう。

(日蓮上人の銅像もあります↓)

手石はなれて帆に帆を揚げてヨホホイ




「伊東ぶし」にはヨホホイ が良く出て来るけれど、


ヨホホイって当時のはやし言葉なのだろうか。。。


「伊東ぶし」は木下杢太郎のお兄さん、太田円三他の人達が


作詞したそうで、36番ぐらいあるらしい。




この日は川奈周辺に物件を探しに来たという人が写真を


撮ってました。




穏やかな波の日



夏は海水浴の人達で賑わういるか浜



海の水が綺麗







川奈の人達が大切にしていた姥子神社とお船石(右下)。


お船石は周囲50m、高さ4mほどだそうで、形が船に似ています。


古老の言い伝えでは、昔神様がこの地に上陸した時に舟を着けた


石であろうと言うー伊東の地名(著・加藤清志)より



「伊東の地名」という本には、姥子神社の姥子神の熱心な


研究者である川奈のS商店のおじいさんのことに触れて


いますが、このS商店には月に一回ほど仕事で伺っているので、


すでに亡くなられているおじいさんのことを訊いてみました。


大変研究熱心な方で、姥子神とお船石のことを調べていて、


時にはふんどしだけで家から姥子神社まで行ったそうです。


何故なのかは判らないそうです。


家を守る為に、鳥居も二つ建てたと言ってました。







夕暮れの初島




江戸時代の潮干の頃は、酔客と婦女が舟で島に渡り、


歌ったり呑んだりと遊んだらしい。




季節関係なく楽しめる川奈の海です。



応援お願いします島 1





ペタしてね