修善寺 日枝神社(ひえじんじゃ)源範頼幽閉の地 | 伊豆高原 遊リゾートのちーさん

伊豆高原 遊リゾートのちーさん

伊豆高原 遊リゾートの貸別荘(アートロード・ロイヤルハイランド・レイクタウン)です!

伊豆のあなたのお部屋としてのご利用をお待ちしております!

伊豆修善寺 修禅寺の近くにある修禅寺の鎮守


日枝神社(ひえじんじゃ)は修禅寺よりは目立たない


けれど、入って行くと大木の数々に驚かされます。


パワースポット!

ちーさんのブログ


竹林の小径  や 美味しいもの  も周辺にはいっぱいあって


とても魅力的な所です。



ちーさんのブログ


上にも書いてありますが、807年、修禅寺の鬼門の鎮守として


弘法大使によって創建されたようです。


ちーさんのブログ


源頼朝の異母弟の源範頼は誤解により、信功院に幽閉


されたという。


その信功院跡が残されています。


梶原景時に攻められ、源範頼は自害した。



ちーさんのブログ




ド、ド~ンと大木!


ちーさんのブログ


大きな神社ではないのですが、綺麗な境内と


大木に囲まれているので、凄いパワーを感じますよ。


ちーさんのブログ


静岡県の天然記念物のイチイカシ。


幹周り5.5m、樹高25m


ちーさんのブログ


樹齢800年。


二本の大杉。


ちーさんのブログ


根幹が接合してます。


ちーさんのブログ


こちらは子宝の杉とは違いますが、


こちらも大木で根幹も接合している!?


ちーさんのブログ



ちーさんのブログ


源頼朝の異母弟の源範頼は建久四年(1193)の富士の


巻狩りの時、留守を守っていた政子への一言によって


謀反の疑われ、幽閉になったと言われている。



ちーさんのブログ



応援お願いします♬


ちーさんのブログ