地図左に国指定天然記念物の大室山があります。
伊豆東部火山郡の中で最大のスコリア丘。
プッチンプリンのようなプリン型の山頂から
流れ出した溶岩がつくりだしたのが城ヶ崎海岸。
地図のシャボテン公園があるのが、岩室山
(いわむろやま)。
標高448m。直径は500m。
その山頂にあるのが伊豆シャボテン公園。
富士山がお見事です❤

噴火口を利用して作られた噴火湖

噴火湖の主!?

溶岩流は大室山から直接に流れたのではなく、
ふもとの流出口から流れ出したということであり、
噴火の最後に溶岩の粘り気が増した時に、流出口
にフタをするように盛り上がったのが岩室山と
森山(大室山の右隣にある山)だそうです。
火山学者の小山真人さんの本に書いてありました。


「そんなことどうでもいいよ」とクジャクは前を
通り過ぎて行く。

お風呂から上がってカピパラは食事?(・∀・)

ロックガーデンも溶岩をそのまま活かして
作られているようです。

生きている化石メタセコイア


ワタボウシタマリンはお猿さん

おじいちゃんのじんじん


ジオを感じながら動物と遊ぶ!
第一回どうぶつ総選挙が行われ、
1位はカピパラ、2位はハシビロコウ、3位はクロカンガルー
だったそうです。
他にもリスザル、モモイロペリカン、フラミンゴ
マーラ、などいますよ。
景色も良いですヘ(゚∀゚*)ノ

応援お願いします♪

人気ブログランキングへ
登場させるのを忘れてしまいました。
この方も室内にいらっしゃいました(^-^)/
