タイトルの~ふるさとのあたたかさ~は、わらべ絵館
さんに入って私が感じたことです。
遠い昔、自然の中で草や実で料理を作り、
おままごとをしたり、木に登ったり、飽きることなく
遊んだ幼い頃を思い出しました。
遊ぶ物は回りにいっぱいありましたね~。
年配の方は喜田川さんの絵を観て涙ぐむことがあると、
奥様がおっしゃってました。
自身の幼かった頃を思い出したり、家族のことを思ったり、
それぞれの思いがあるのでしょうね。
喜田川さんは全国各地の僻地小学校を巡り、
絵画教室を開かれたり、ベルマーク援助絵画体験塾
を開講しています。
館長の喜田川さんと小学生達
「まんが日本昔ばなし」の美術に関わっていたことも
あったそうです。
喜田川さんが絵のこと、ふるさとのことを話してくださいました。
そして今住んでいる伊豆高原のことを・・・。
「東京などに住んでいると、忙しくて季節を感じないよ。
感じる場所はあるんだよ。でも感じない。
東京の人はこういう所に来て初めて季節を感じるんだよ」
本を購入し、サインをしていただきました(*´σー`)
シジュウカラが虫をくわえてやってきました。
美術館の前です。
伊東市八幡野1208-59
0557-54-7011
| 開館時間 | AM 10:00~PM 5:00 | |
| ● 休 館 日 | 火・水曜日(祝日、春・夏休み、正月は開館) 冬期休館日12月1日~31日 |
|
| ● 入 館 料 | 大人(高校生以上) 小人(小・中学生) |
700円 400円 |
場所はこちら→ ☆
喜田川さんが作成された「さくら坂マップ」
優しい絵が溢れています。
このマップを持って奥様が薦めてくれた素敵な場所に
ふるさとを感じさせてくれるわらべ絵を観ていたら、伊東市「池の里」
に行ってみたくなりました(・∀・)
何度も何度も来て季節を感じています。
「あなたみたいに季節を感じることのできる人は幸せなこと
ですよ」
館長喜田川さんの優しい言葉を感じながら、田植えの準備
をする人達を見ていました(^_^)












