「瞽女(ごぜ)と伊東」斎藤真一 心のふるさと展 ギャラリーヤマモト | 伊豆高原 遊リゾートのちーさん

伊豆高原 遊リゾートのちーさん

伊豆高原 遊リゾートの貸別荘(アートロード・ロイヤルハイランド・レイクタウン)です!

伊豆のあなたのお部屋としてのご利用をお待ちしております!

斎藤真一心のふるさと展がギャラリーヤマモトさんで

5月8日(火)まで行われています。

<斎藤真一>

1922(大正11)年、岡山県児島郡味野町に生まれる。

現・東京芸大卒業。

戦後静岡県伊東高校に勤めるかたわら制作をつづる。

第18回遺作展ー伊東時代から瞽女の名作まで
《瞽女と伊東》斎藤真一心のふるさと展
2012年4月24日(火)~5月8日(火)
AM10:00~PM6:00


伊豆新聞に掲載されていました。
斎藤真一遺作展
$ちーさんのブログ

$ちーさんのブログ

ギャラリーヤマモト 

伊東市猪戸1-1-9(湯の花通り)TEL0557-36-7694

「瞽女と伊東」斎藤真一 心のふるさと展
$ちーさんのブログ

瞽女(ごぜ)とは、三味線を携えて村々を旅をし語り物、
流行歌、民謡など歌い歩いた盲目の女芸人です。
明治には越後に400人居たそうです。



私が瞽女に心曳かれたのは津軽三味線の旋律に
魅せられてからであるー斎藤真一 津軽じょんがらより

$ちーさんのブログ

瞽女は盲目で雪の道を二・三人で信じ合い
助け合いながら歩いて行く。

思いつめては泣きぬれて女心はやせて行く
(よされ節より)

$ちーさんのブログ

人間として生きる悲しさ、強さを感じる
ことができます。





ギャラリーヤマモトさんの近くに咲いていました。
$ちーさんのブログ

宜しくお願いします(*^▽^*)

静岡県 ブログランキングへ