湯の花通りの和菓子の にし村さん に行きました


椿餅、小麦饅頭などネット販売もしています


にし村さんで三浦按針とガリバー旅行記のお話を
聞かせていただきました

ウイリアム・アダムスは伊東で洋式帆船を2隻造ります。120tの
船は「サン・ヴェナ・ペンツーラ」と名付けられました
千葉御宿沖で遭難した前マニラ総督一行と京都の商人を乗せ、
400年前の1610年に浦賀よりメキシコのアカプルコまで太平洋を
横断しています
「青い眼のサムライ」はこうして誕生しました。家康より250石の領地
を与えられ三浦按針と名乗ることになります

民話 「洋式帆船を造った三浦按針」 もあります


ガリバー旅行記は1726年にアイルランドゆかりの作家ジョナサン・
スウィフトにより書かれました
夏目漱石が日本では冒険小説として紹介しています
三浦按針は日本での生活、諸事情、苦難の航海などを書いた手紙を
祖国イギリスにたくさん送りました

それが「パーチャスの巡礼」という書蘭集が作家ジョナサン・スウィフト
の書架から発見されているそうです

だから、三浦按針をヒントに「ガリバー旅行記」が誕生したのでは
ないかということです

現代版ガリバー旅行記 映画予告編です

和菓子 にし村
こちら!
ちょい手が滑ってポチッ

