支え合おう、助け合おうなんて泥くさいと思われるかも
知れないけれど、地元でもそういう動きをもっともっとして
行かなければいけないと思う。(ひとりひとりがね)
経済の面では需要と供給のバランスが崩れて来ている。
都会では当たり前のようにあった”物”がコンビニやスーパーの棚から
消えていると言う。
原油が上がり、ガソリン、ガス、エネルギー関係はどこまで上昇
するのか・・・。
デフレからインフレに変わって行く。このインフレは性質が悪い。
いろいろな物の値が上がって行くと思う。
でも、泥くさいかも知れないけれど、”愛”が救ってくれる。
そう思います。
機械により大量生産されたパンよりも重みがあると思いました。
(重みは愛情かな?)
チーズバーガーが好きで良く買うけれど、カロリー高いし、健康の
ことも考えなければ・・・と思っていました。
昨日のベーグルはヘルシーだし、おなかも満足でした。
湯の花通りを歩いていたら、うずら豆の入ったお赤飯が売っていました。
お店の方が、”これ食べて”と試食のお饅頭をくれたので、
お赤飯を購入。(人間の心理か)
夕食にしました。
親戚の伯母が無農薬野菜を作っています。
ぶっさいくで虫の穴も開いているけれど、
”ちーちゃん(幾つになっても”ちゃん”です・笑)の分もあるから取りに来て!”
ありがたい!
母が畑を蹴っていたら(どこまで若いんだか)たけのこが出てたから、
天ぷらにしたよって持って来てくれました。
おいしい・・・。
地元がボロボロになっちゃうと、誰のことも助けられなくなっちゃうから、
身近な人を支えて、身近な人に支えてもらおう!
そういう動きがいっぱい出てくるといいなと思います。
パーソナル&ビジネスコーチの原村和子さんの言葉です。
あなたが目の前にいる相手に何ができるかを考えたときに、
あなたの心は愛に満ちたものになります。
こうした心を、身近なところから少しずつ広げながら、誰かに向けていくことで、
愛に満ちた人生にして行きたいと思っています。
そして「私」と「あなた」の境界線を越えた、その先にあるはずの、
皆がひとつになる世界を目指していきたいと思います。
しばらく事務所でガチガチ。
桜が見たい!!
よろしくおねがいします(b^-゜)
