Kemper先生、名古屋で「To Loveる」 | New Guitar Note +

New Guitar Note +

Rock Instrumentalを弾くギタリスト「Izo(イゾー)」のブログ。ギター講師とかサポートGtとか機材レビューとかもやってます。機材と歴史とお酒&食事などを好む性質です。

色々あって遅くなってしまいましたが・・・

 

先月22日はVeiled in Scarletの名古屋公演、ご来場下さいました皆様!そしてご一緒させて頂きましたバンドの皆様!ありがとうございました!!

 

 

昨年の7月以来の名古屋でしたが・・・

いや~、やっぱり名古屋の皆様はホントにアツくて最高ですね!

流石「織田信長」と「羽柴秀吉」と「味噌カツ」を生んだ都市です!←

 

前回・今回と日帰りでの名古屋公演でしたので時間が取れませんでしたが・・・次回は是非一泊して観光しまくりたいですね~(ノ´∀`*)

 

 

 

さて、今回はライブ前後の写真が「皆無」なのですが・・・

 

 

 

実はこの名古屋公演から投入しました「Kemper先生」、ものの見事にリハでトラブりました ・゚・(つД`)・゚・

 

 

MIDIフットスイッチは超長年使ってきましたRocktronの「MIDI XCHANGE」というシンプルな3スイッチのペダル。

 

 

Kemperはライブ用の「Performance Mode」で、設定したRigを使おうとしたのですが・・・

 

 

 

 

何故かチャンネルを切り替えるとVOLがゼロになってそこから音が鳴らなくなる事案が発生(泣)(泣)(泣)

 

 

 

 

前の週にSatoshi(Ba.)さんとスタジオでプロファイリングや練習した時はこんな症状出なかったのになんでやねん!!なんでやねん!!

 

 

 

結局リハは時間も短かったので、音の切り替えは行わず1音色でこなしまして・・・

 

 

 

以降の時間、本番まで楽屋でKemperとにらめっこですよ・・・メシも食いに行かんと・・・。・゚・(ノд`)・゚・。

 

 

結局システムを初期化して何とか大丈夫になった

 

 

「気がした」

 

 

 

ので、そのまま本番に突入(・∀・)b←メンドクサクなると全てテキトーになるA型

 

 

 

 

本番直前にセッティングして試してみたところ・・・

 

 

 

 

やっぱり同じ症状発生\(^o^)/

 

 

 

 

結局バッキング用の1音色のみで乗り切りましたw

 

 

いやぁ・・・

 

 

 

 

贅沢な1chアンプっすね(・∀・`)←自虐

 

 

 

 

とまぁホントにお客様からメンバー皆から共演者の皆さんにまでご心配掛けながら何とか終わりました・・・ホントすみませんでした(;つД`)

 

 

 

んで私事ですが、名古屋公演の翌日は「従兄妹」の結婚式だったので・・・

 

 

 

猛スピードで帰京w

 

 

 

 

何とか朝5時には家に到着し、結婚式にも無事間に合いましたwww

 

 

 

が・・・。

 

 

 

結婚式の最中も頭の中は「Kemper」でいっぱい♪←身内のクズ

 

 

 

PCナンバー送信時に何らかのCCナンバーをKemper側が受け取って、それがVOLに影響を与え・・・

 

 

 

ん・・・・?

 

 

 

 

VOLのCCナンバーって確か・・・・

 

 

 

 

(XCHANGEのEXPペダル接続端子が「CC7」と書いてあったのを思い出す)

 

 

 

 

もしかして・・・

 

 

 

 

今までKemperの設定がオカシイと思ってい箪笥けど、コレってMIDI XCHANGEがバグってんじゃね?

 

 

 

 

って事で結婚式はまぁサッサと切り上げて(←そろそろ親族から刺されるレベル)、帰宅後直ぐに別のMIDIペダルで試してみます↓

 

 

 

 

↑以前VALTHUSのライブでMIDI XCHANGEが壊れて急遽買ったYAMAHAのMFC-10(デカいw)

 

 

 

 

・・・(チェック中)

 

 

・・・・・・・・・(入念にチェック中)

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・(飽きるくらいチェック中)

 

 

 

 

うん、全然問題ないっすwwwwww。・゚・(ノ∀`)・゚・。

 

 

 

 

チャンネルはちゃんと切り替わりますし、右端についているEXPペダルは元からVOLペダルとして機能してますし(CC7になってました@Kemper側)、オマケに今日Satoshiさんとワンマンの練習スタジオに入ってそのペダル使ってみたら、VOLゼロにした時に自動的にチューナーが立ち上がるくらい賢い設定になってるんスねKemper大僧正!(←僧?)

 

 

 

取り敢えず今日の長時間スタジオでは一度もバグる事ありませんでしたので、今月20日のワンマンは完璧にキメていきたいと思います|ω・´)b

 

 

 

Next Live !!

 

【Veiled in Scarlet / Lament - Live Tour -Oneman Live】

日程: 2017年5月20日(土)
会場:東京 : Shibuya CYCLONE(渋谷)
OPEN 18:00 / START 18:30
ADV ¥3,300 / DOOR ¥3,700 (ドリンク別)

【チケット】
■プレイガイド(e+イープラス)→

http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002216615P0030001

■ローソンチケット→L-code: 75514
【入場順】
1.プレイガイド
2.店頭販売
3.当日券

Shibuya CYCLONE Tel : 03-3463-0069 / Mail : info@cyclone1997.com
お問い合わせ:veiledinscarlet@gmail.com

 

 

 

またVeiled東京組のスタジオの様子は「Veiledブログ」の方でもアップしたいと思いますので、そちらも宜しくお願い致します♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

追記1・・・本文をご覧の通り、私はMIDIの知識が皆無ですのでかなりテキトーに書いております。ご了承下さい。そして質問もしないで下さい。

 

 

追記2・・・私は「To Loveる」を読んだ事ありませんので、そっちも質問しないで下さい。(相変わらずダジャレ的なタイトルです)

 

 

追記3・・・今日のSatoshiさんとのランチ(ディナー)はクレッシェンド向かいにあるカレー屋さん「Sajiro Cafe」さんでした↓