2021年振り返り | 備忘録。

こんにちは。書き出しの正解が分かりません。
レポ然り、後から見返したときに「あぁ、あの時そんなこと考えてたな。そんなことあったな。」って整理が出来るので、言語化して見える形にするのって大事ですね。みなさんもぜひ。

2021年も相変わらず、以前のような暮らしは出来ていませんね。私は仕事がサービス業なので私生活は何も変わらずなのですが。趣味の面では、ね?…まぁそれも私生活の一部か。

振り返ってみて思ったのですが、愛萌ちゃんが休養してたのって今年なんですね。遠い昔のことのように思います。

愛萌ちゃんが大学卒業し、休養を経て、アイドルに専念し始めた1年なので、歌番組やライブ配信は出来る限り追って、些細なことでも良かったところを伝えていこうという心意気で生活してました。ずっと見ているからこそ小さな変化に気付けなくなってしまうから、しっかり見て、気付いて、伝えたいな、と。

平日のライブにはどうしても行けないので、現地へ行けたのは全国ツアー福岡のみでした。その福岡すら日帰りを余儀なくされていたので最後まで見ることが出来なかった上に席も遠かったけれど、それでも見に行けてよかったです。ステージの上の推しメンがあまりにも眩し過ぎた。一挙手一投足その全てから、心から楽しんでる様子が伝わってきて、復帰できてよかったなって感じました。その感動のままに休養していたことを記憶からロストするのですが。笑

やはりこの1年を通してずっと感じ続けていたのが「逞しさ」です。元々、精神力のある子だなとは思っていたのですが、なんて言ったらいいんだろうな…諦めなくなったというか、活動に対して以前にも増して貪欲になったなって感じます。本人にそれを伝える機会があったのですが、返事の「うん」が涙をグッと堪えるようなものだった(と、私は感じた。)ので、本人としてもそこが大きな成長だったのかもしれないです。

「悔しいって言っていいのは自分が他の人より努力をしたと胸を張って言える人だけ(私より努力している人はいるから、私は悔しいなんて言えない)」みたいなことを前に言っていて、それが私としては気がかりだったのだけど、「頑張った」と自分を承認することや悔しさをにじませることが増えてきたのも、今年は変わったなって思いました。

 

愛萌ちゃんのどこが好きなんだろう?って考えたときにやっぱり1番に「自分の『好き』に正直なところ」が好きと思う。パフォーマンスにしても書籍関係にしても、好きでやってることなんだろうなって感じますよね。(誰に問いかけているのだろう。)

ミーグリを始めとする対応面では「ちゃんと話を聞いてくれるところ」が好きだなぁ。基本的に私がふざけてるので、それに同じ温度感で付き合ってくれるところがいいですね。笑


好き好き言ってる割に、私は根が斜構なので、推しメンからの言葉をしっかり受け取れてないなって感じてはいて、それは個人的な反省点です。気持ち悪いと思われたくなくて推しメンに良いこと言われても爽やかに「ありがとう」って答えてるのですが、悪手だったのかもしれないね。来年は気をつけよ(笑)

 

おわり。

 

 


2021年の参加イベント
0530君しか勝たん個握
0606君しか勝たん個握
0613君しか勝たん個握
0620君しか勝たん個握
0627君しか勝たん個握
0704君しか勝たん個握
0801君しか勝たん全握
0807君しか勝たん全握
0808君しか勝たんオンラインサイン会
0927全国おひさま化計画2021@福岡
1024欅のキセキゲーム会
1031ってか個握
1107ってか個握
1120ってか全握
1121ってか個握
1123ってか個握
1127ってか個握
1128ってか個握
1204ってかオンラインサイン会
1205ってか個握

5th 宮田175 全握122+α
6th 宮田88 全握20+α