食を彩る? (^_-)-☆ | ほねつぎ大幸院 院長のブログ

ほねつぎ大幸院 院長のブログ

名古屋市内でほねつぎ大幸院をやってる柔道整復師 川辺です。仕事ネタ、趣味ネタいろいろテキトーに書込みします。

気になると夜も寝られなくなる私びっくり (嘘です)笑い泣き

 

いつぞや、体関係の漢字に”月”が付くのはなんで?

というところに突っ込みましたが…ニヤリ下矢印

ニクヅキ (^_-)-☆ | ほねつぎ大幸院 院長のブログ (ameblo.jp)

今回はたまたま読んでいた文章に”飾る”という文字を見つけて引っかかってしまいましたえー

食べると飾るの関係やいかにてへぺろ

「飾」の成り立ちには大きく2つの説があるとされています。「飾」を分解すると「食+人+巾」となります。「食+人」は「人の前に食器がある様子」で、「食べ物」や「食べる」といった意味となります。一説では、その食事の際に、体の前に付けている巾(ふきん)を食器にあてて汚れをふき(ぬぐ)うことを「飾」といい、「ぬぐう、きよめる」の意味となりました。

 また一説では、「人が巾(布)やはけで、壁の下地したじの部分をぬりつぶしていくようにかざりつぶしていく様子」から、「かざる」という意味が生じたとされています。

 

 

 

 

「飾」の成り立ちには2つの説がある? - 産経国際書会 (sankei-shokai.jp)

 

成り立ち

会意兼形声文字です(++)。「食器に食べ物を盛りそれにふたを
した
」象形と「」の象形と「頭に布きれのひもをつけ、帯にさしこむ」象形
(「布きれ」の意味)から、人が布やはけで壁の下地の部分に次第にくいこんで
いくように飾りをつけていく事を意味し、そこから、「かざる」、「かざり」を意味
する「飾」という漢字が成り立ちました。

「飾」という漢字の意味・成り立ち・読み方・画数・部首を学習 (okjiten.jp)

 

月と肉づきのようなスッキリ感がないのが残念…ショボーン

 

でも、食べるために器を拭いたり飾ったりする”おもてなし”が

”粉飾”されてしまうのはイヤですよね…ガーン

 

 

 

 

 

柔道整復師としてケガの対応をします。

登録販売者としてお薬のご相談にのります。

健康管理士として健康にかかわるお話をさせていただきます。

いつでもお問い合わせくださいニコニコ

~~~~~~~~~~~~~~~~~

ほねつぎ大幸院 (旧 東洋整骨院 大幸院)

名古屋市東区大幸 4-12-30

開院時間 午前 9:00~12:00

       午後 3:30~7:30

休み 木曜・土曜 午後  日曜 終日

電話 052-700-3521

~~~~~~~~~~~~~~~~~

画像はネットからお借りしています。

有難うございました。