伊是名の会☆ブログ -10ページ目

伊是名の会☆ブログ

伊是名の会の公演写真やイベント、お稽古の様子や、メンバーのあれこれを公開しています♪

みなさまおはようございます!

伊是名の会です🌺


5月18日の公演までいよいよあと10日!


毎日更新しているカウントダウンリレー♪

出演メンバーひとりひとりのステージにかける熱い想いを感じていただけたら嬉しいです。

本番を迎える頃には、あなたはもう伊是名ファミリー!!

みなさん、よく誕生日に「ますます輝く一年を!」って、定型文的に送ったり送られたりしませんか?

今日登場する万季ちゃんことマキシは、それをマジで体現してる人。年々美貌と人間力に磨きをかけて輝きを増しており、もう眩しくて直視できないっ、、。

伊是名の会のインスタの稽古中動画レポートで顔を知っている方も多いと思いますが、稽古中なのにあんなに涼しげで美しく元気にレポートできるってスゴいんですよ。みんな汗だくで髪の毛も化粧もボロボロですから笑。


話せば面白い、書けば泣かせる、踊れば柔らかく、、すごいスペックを持ってるマキシ。でもその能力以上に、ここぞという時に準備をしっかりしてくる努力と集中力が天才的で、努力を努力と思わない領域で突き進んでいる感じすらあります。そんな、美を追求する大和撫子はお裁縫系がアレなのだけど、完璧じゃないところがまた人間らしくて良きなのです。

で、娘のリコもまた背筋がシャンとした芯のある女の子。年々表現力が増し表情の作り方やカチャーシも板について、毎年観ている方はきっと成長に驚くことと思います。

眩しい親子の舞を堪能してくださいね♪


˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚*・゜゚・*:.。..。.:*・'


ー 皆で円陣を組み、最高の舞台にすることを誓う。やがてざわめきが止み、会場は静寂に包まれる。地謡の音色と共にゆっくりと幕が上がると、そこは場所も時も超えて伊是名の会の彩る夢の世界  ー


そんな瞬間を幾度となく繰り返してきましたが、まるで初めて舞台に立つような緊張感と、みんなと舞台に立てる喜び、そしてお客様と同じ時を共有できる感動が、変わらず胸に溢れてくるのです✨


今回の定期公演の構想を師匠から伺い、キャッチコピーをあれこれ考えてるうちに浮かんできたのが「伝統と革新」というキーワード。

まさに伊是名の会が歩んできた軌跡であり、代替わりの節目を表す言葉でもありました。


長い歴史を有する日本には「伝統」を受け継ぐ業界は山ほどありますが、現在そのほとんどが後継者不足などによる存続の危機を抱えています。


そんな中で「琉球舞踊」とういう伝統を受け継いだ師匠は、ただその伝統を守るだけではなく伊是名の会を作り、琉球舞踊の新たな道を模索し、時代にフィットしたオリジナリティあふれる革新的な舞台を作り上げ、発展に貢献してきました。まさに琉球舞踊業界にイノベーションを起こしたイノベーターと言えると思います✨


いつの時代においても、今までにないものを新に生み出す革新者の道のりは平坦ではありません。何事もそうですが、0から1を作り出すのは本当に大変なこと。それを継続させ、大きく成長させていくことはさらに困難なこと。しかもそれが伝統となると、"守るべきものは守りながら革新する"という塩梅の難しさもあるでしょう。私達には見せない苦労やお一人で抱えているプレッシャーも数知れずあっただろうと推察します。並大抵の精神力や忍耐力ではやっていけません。


でもその大変さを見せない、おおらかで陽気な気質、みんなを虜にしてしまう不思議な魅力、まわりを引き上げていく力強さ...そんな素晴らしい人柄の師匠だったからこそ、伊是名の会の大黒柱である素敵な先生方が長きにわたりしっかりと会を支えてくださり、そこに集うメンバーたちが伊是名ファミリーの一員となって、伊是名の会独自の世界観を作り上げてきました🌺


一時代を築いたどんなに素晴らしいリーダーも、次の世代へとバトンを渡す時が必ず来るのが世の常。そしてこの琉球舞踊もはるか昔からそうやって次世代へバトンを繋いできたことで現代まで途切れることなく受け継がれてきました。

連綿と繰り返されてきた節目ですが、その瞬間をこうして目の当たりにし、共にその節目の舞台を作る一員として関われていることに感動を覚えます✨


また今回の舞台で、師匠と共に引退される西田先生。伊是名の会にとってのビッグマミー!みんなから「ママ」と呼ばれ、そのキャラクターと舞は時に個性あふれ、時にコミカルで、だれにもマネすることのできない唯一無二の存在感を放っています。


実は私が琉球舞踊を習い始めた梅が丘にあったお稽古場には、師匠をはじめ、さとみ先生や西田ママ、みみ先生という個性炸裂している先生方が勢ぞろいしていて、皆さんに手取り足取り、琉球舞踊の基礎を教えてもらうという、今では考えられないくらいの贅沢な時間でした💓


メンバーたちも稽古場で毎回、目を奪われてしまう西田ママの舞が、もう舞台で見られるのもこれで最後かと思うと、とっても寂しいのですが、長年伊是名の会を支え私達を育ててくださった西田ママへの感謝を噛みしめながら共に舞台に立ちます💕


師匠が守り作り上げてきた新たな伝統を受け継ぐ、 娘であるみなみちゃんを中心として、また新たな革新を起こしながらさらに広い海を目指し、航海を続ける私達伊是名の会の記念すべき瞬間に、どうかたくさんの方々にお立会いいただきたいと思います。


今まで伊是名の会を支えてくださったお客様はじめ、関係者の皆様、そしてこれから私達と出会ってくださる皆様お一人お一人に感謝の気持ちを込めて、作品をお届けします!


古礒万季






生まれてから気がついたらずっと伊是名の会で踊っています。私は伊是名の会の踊りが大好きです。何度も舞台に出演してきましたが今年は一段と特別な公演です!今年は小さい子もたくさん出るので、みんなで力を合わせて皆さんに楽しんでもらえるように頑張ります!


璃子






5月18日の公演まであと11日♪


毎日更新しているカウントダウンリレー、楽しんでいただけていたら嬉しいです。

出演メンバーひとりひとりのステージにかける熱い想いを是非感じてくださいね。

本番を迎える頃には、あなたはもう伊是名ファミリーです!!



本日はしずちゃん✨

10年以上前に、イズミはしずちゃんの竹富島のご実家を訪れたことがあります。

赤瓦の屋根に可愛いシーサーがのっかる平屋の、あの、ザ・沖縄の家屋でございました。

お菓子や雑貨が売っていて、お母さんとおばあちゃんにご挨拶。気さくなおふたりで、確かNHKの歌謡祭に伊是名の会が出演した直後だったからそんな話をして、遠くからしずちゃんのこと応援してるんだなぁとしみじみ、、。

台湾ドラマにでてくる、台南のノスタルジック愉快で個性的なファミリーみたいな、そんな雰囲気(伝われ〜!)。


そんなご家族のあれこれをユーモアたっぷりに話してくれるしずちゃん。今は都会でバリバリ働きながらふたりの息子を育てるお母さんですが、枠にとらわれない子育てがとても似合うのは、きっとのびのびと自由に育ってきたから。踊りも然り。沖縄の音を体で感じて生き生きと踊る姿、息子くんたちはもちろん、私たちも元気をもらえますよ♪



*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



今回はこのみ師匠と西田友子先生が引退される公演ということもあり、伊是名の会の節目となる舞台に一緒に立たせて頂けること、本当にありがたく思います。


お稽古中はお二人の事を考えれば考えるほど、涙腺が緩むので、あまり見ないようにしています。


さて、今回の公演も見どころが多いのですが、個人的に一番好きなのが、第一部の最後の演目です。

(他のメンバーも推していましたね!)


曲調のスケール感、曲の世界観にピッタリの振付や衣装、群舞の美しさや力強さなど魅力がたっぷり詰まっております。

当日、是非会場でご覧頂けると嬉しいです!


しず




お待たせしました!
大活躍ファミリーの後編です💁‍♀️💓
妹2人の登場!

  
公演が差し迫ってきた今練習に励む中、
今年の公演には例年以上に一人一人異なった想いと
公演への気合いが込められているように感じています。(もちろん私もバッチリ気合い入ってます♪)

各々が秘めているであろう思いが本番、
舞台上で炸裂し、それが結合して
大きなひとつのかたちになることを想像すると
今からワクワクがとまりません🫣❤️‍🔥
伊是名の会の伝統を再認できる今回の公演
に参加し、
この大切な瞬間を共に味わわせて頂くことに
感謝の気持ちでいっぱいです。
今回の公演では、私を小さい頃から伊是名ファミリーの中で育ててくれた師匠をはじめとする先生方へ
感謝の気持ちをこめて、
大きく成長した姿を感じてもらえる舞を
披露したいです。
当日まで精一杯お稽古に励みます。

当日来てくださるお客様に会えるのを楽しみにしております☺️✨メンバーと共に盛大に盛り上がり、忘れられないひと時にしましょう🥰🥰

沙南




いよいよ公演が近づいてきました!
本番舞台に立って踊ることが今からとても楽しみです!

私は2年間沖縄の久高島に留学していました。
長期休みなどで久しぶりにお稽古に行くと、
師匠や先生方、メンバーの方々が「おかえり」と必ず言ってくれたのがいつもとても嬉しかったです。
そんな素敵な方々と一緒に踊ることができることをとても光栄に思います。

今年は2年ぶりの公演で、
お稽古に参加する前はついていけるかと
少し不安でしたが、実際に始まると、
踊ることがとても楽しくて、幸せでした。
そして、師匠や先生方、伊是名メンバーの方々に沢山教えていただき、ここまで来ることができました。
本番まで後1ヶ月をきりましたが、来てくれた皆様に幸せを感じてもらえるような踊りができるように当日まで練習に励みたいと思います!!
5月18日中野ゼロホールでお待ちしております!

美玖




🌺 伊是名の会 第34回定期公演🌺
『 琉美創舞 』
◾︎とき:2024年5月18日(土)
◾︎ところ:なかのZEROホール
◾︎開場  16:00 / 開演  17:00
◾︎全席指定 ⚪︎S席5500円 ⚪︎A席4500円

🎫チケットのお問い合わせはこちら🎫
応募フォーム
https://izenanokai.jp/application/

《伊是名の会》
TEL:042-556-9337 
メール:info@izenanokai.jp

#伊是名の会 #カウントダウンブログリレー #琉球舞踊 #伊是名の会は東京を拠点として伝統的な琉球舞踊をベースに沖縄や奄美大島の魅力的な踊りを国内外に紹介している舞踊集団です🌺 #芸術鑑賞会 #芸能鑑賞会 #学校鑑賞会 #イベント出演 #東京 #奄美大島 #沖縄 #日本 #舞踊 #踊り #ダンス #伝統芸能 #izenanokai #ryubisoumai #dance #dancer #traditionaldance  #Traditionaldancer #japan #instakids #tokyo  #instapic #instagood #l4likes